「玉造陽二」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
34行目:
[[茨城県立水戸第一高等学校|水戸一高]]では[[中堅手]]として、エース橋本政雄([[埼玉西武ライオンズ|西鉄]])を擁し[[1954年]]の[[第36回全国高等学校野球選手権大会|夏の甲子園]]に出場。しかし1回戦で、この大会に優勝した[[中京大学附属中京高等学校|中京商]]の[[中山俊丈]]投手に完封負け。
 
卒業後は橋本とともに[[1955年]]に西鉄ライオンズ入団。同年には高卒ルーキーながら一軍に定着する。翌[[1956年]]には外野陣の一角に喰い込み、5月からは一番打者に起用される。同年は[[規定打席]]には届かなかったが打率.297を残した。その後も俊足巧打の外野手として活躍、特に流し打ちに定評があった。1956年からの3年連続日本一に貢献、西鉄黄金時代を支えた名脇役の一人である。1956年の[[読売ジャイアンツ|巨人]]との[[1956年の日本シリーズ|日本シリーズ]]では全7試合に一番打者、中堅手として先発出場、20打数8安打1打点の好記録を残した。翌[[1957年]]は[[高倉照幸]]に一番打者を譲るが、その後も俊足巧打の外野手として活躍、特に流し打ちに定評があった。[[1960年]]には初の規定打席(19位、打率.263)に到達。[[1963年]]の巨人との[[1963年の日本シリーズ|日本シリーズ]]でも全7試合に[[左翼手]]として先発、29打数9安打と活躍する。[[1964年]]には打率.284(自己最高の11位)を記録した。しかし[[1965年]]からは打撃が低迷、[[西脇興司]]、[[三好守]]らに定位置を譲る場面も多くなる
 
しかし一方でチームの本拠地である[[平和台球場]]の観客動員が低迷、親会社の[[西日本鉄道]]が球団の経費節減に動き、[[豊田泰光]]をはじめ高額年俸選手のトレードや引退が続く。玉造もレギュラーであったにもかかわらず、31歳の若さで[[1967年]]オフに引退した。その後は[[実業家]]として活躍している。
 
俊足で知られ、1956年の巨人との日本シリーズ第3戦では、1試合3[[盗塁]]のシリーズ記録をマークしている。また併殺打も非常に少なかった。