「二大政党制」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
29行目:
** {{MLT}} - [[国民党 (マルタ)|国民党]]と[[労働党 (マルタ)|労働党]]。
** {{COL}} - [[コロンビア自由党]]と[[コロンビア保守党]]。
** {{JPN}} - 戦前には[[立憲政友会]]と[[立憲民政党]]が[[憲政の常道]]に基づいて交互に政権を担当した時期がある。戦後は[[55年体制]]下では[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]と[[日本社会党]]が上位2党を占め続けたが、日本社会党中心の政権は成立せず野党の多党化が進み「1と2分の1党制」とも言われた。1994年から1997年まで[[新進党]]が日本社会党に代わる第二党となったが政権交代に至らず解党。1996年の総選挙から政権交代可能な二大政党制を目指して[[小選挙区比例代表制]]が導入された。この制度の下、1999年から自民党と[[公明党]]による[[自公連立政権]]が成立し、自民党に次ぐ第二党[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]が自公政権に相対する二大政党として台頭。2009年の総選挙に民主党が大勝し、戦後初めて選挙で野党が単独過半数を得たことでの政権交代が起きた<ref>[http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200908300212.html 民主308議席を獲得、鳩山政権誕生へ(2009年8月31日朝日新聞)]</ref>。民主党は2012年まで政権を担当したが、その後停滞、2016年に[[民進党]]に改称するも2017年に[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]と[[希望の党]]に分裂、2018年には民進党と希望の党が合流する形で[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]が結成されるなど「一強他弱」と呼ばれる多党化状態に戻った<ref>[https://www.asahi.com/articles/DA3S13579481.html 党首討論、活性化の道は 「1強多弱」野党の時間細切れ 首相「歴史的使命終わった」(2018年7月11日朝日新聞)]</ref>。
** {{KOR}} - 当初は[[与党]]の政府党と[[韓国民主党]]およびその後継政党。[[1987年]]の[[民主化宣言]]以降は、[[平和民主党]]や[[新民主共和党]]などの新党結成や離合集散が続いた。[[2016年]]の[[第19代総選挙 (大韓民国)|総選挙]]以降は[[中道右派]]の[[自由韓国党|セヌリ党]]と[[中道左派]]である[[共に民主党]]による二大政党制が続いている。
** {{ROC}}([[台湾]])- [[中国国民党]]と[[民主進歩党]]。民主進歩党は、[[2000年中華民国総統選挙]]で台湾初の政権交代を果たし、[[陳水扁]]が[[中華民国総統]]に就任した。
40行目:
== 関連項目 ==
* [[政党制]]
* [[一党優位政党制]](一強多弱の政治体制)
* [[一党制]]
* [[55年体制]]
* [[複占]]
 
{{DEFAULTSORT:にたいせいとうせい}}