「ハイチ地震 (2010年)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
94行目:
[[国際赤十字赤新月社連盟]]は、被災者は総人口の約1/3にあたる300万人が被災したと推計しており<ref name="yomiuri-20100114-OYT1T00479" />、各国の救援チームが現地入りし倒壊した建物に取り残された人々たちの救出活動に加わっている<ref>[http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011401000641.html ハイチ地震、国際救援活動本格化 治安悪化も] 47NEWS 2010年1月14日閲覧</ref>。
 
プレヴァル大統領は、日本時間1月14日に同国内の平和維持活動に従事していた[[国際連合ハイチ安定化ミッション|国連ハイチ安定化派遣団]](MINUSTAH)のエディ・アナビ([[:en:Hédi Annabi|Hédi Annabi]])代表がこの地震で死亡したことを確認したとしていた。国連側は否定していた<ref name="chunichi-20100114">[http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2010011402000235.html ハイチ大地震 ベルリーブ首相「死者10万人超」] 2010年1月14日付 [[中日新聞]]夕刊</ref>、日本時間17日に同代表とルイス・カルロス・ダ・コスタ (Luiz Carlos da Costa) 副代表、ダグ・コーツ (Doug Coates) 警察本部長代理が死亡したことを発表した<ref>[http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010011701000030.html ハイチPKO代表らの死亡確認 国連の死者、最悪80人] CHUNICHI Web 2010年1月17日閲覧</ref>。現地に赴いた[[潘基文]][[国連事務総長]]も同代表の遺体を確認し、発見した[[中華人民共和国]]の国際救援隊に謝意を述べた<ref>{{Cite web|url=http://j.people.com.cn/94475/6871789.html|title= 中国国際救援隊、国連駐ハイチ代表トップの遺体を発見|publisher=[[人民網]]||date=2010-01-18
|accessdate=2018-09-05}}</ref>。また人道支援活動のためにポルトープランスに滞在していたブラジル出身の小児科医で人道支援活動家の[[ジウダ・アルンス]]<ref>{{Cite web|url=http://www.undispatch.com/node/9407|title=Haiti Earthquake, the Day After|author=UN DISPATCH|date=2010-01-13 |accessdate=2010-01-21 }}</ref>、地元出身の[[MC (ヒップホップ)|ヒップホップアーティスト]]である[[ジミー・O]]([[:en:Jimmy O|Jimmy O]])<ref>{{Cite web|url=http://marquee.blogs.cnn.com/2010/01/15/haitian-hip-hop-artist-charity-worker-found-dead-after-quake/?hpt=T2|title=Haitian hip-hop artist, charity worker found dead after quake|publisher=[[CNN]]||date=2010-01-15
|accessdate=2011-03-03}}</ref>、[[カトリック教会]]の[[ジョセフ・セルジュ・ミオ]][[大司教]]<ref>{{Cite web|url=http://www.foxnews.com/story/0,2933,582942,00.html|title= Haiti Archbishop Killed in Quake as Churches, Cathedral Reduced to Rubble|publisher=[[FOXニュース]]||date=2010-01-13
|accessdate=2011-02-27}}</ref>がこの地震によってポルトープランスで死亡した。また刑務所も崩壊し受刑者4000人が脱獄している<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100116-OYT1T00578.htm ハイチで刑務所倒壊、受刑者4000人脱獄]</ref>。
117 ⟶ 118行目:
また[[防衛省]]は、現地へ派遣した調査団の調査報告結果を待って、地震発生時点で米国[[アリゾナ州]]で共同演習を行っていた[[C-130 (航空機)|C-130輸送機]]、および[[フロリダ州]]に確保してある救援物資の活用を検討し<ref>[http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2010/01/15.html 北澤俊美防衛大臣記者会見] 防衛省大臣記者会見 2010年1月15日午前</ref>、[[国際協力機構|JICA]]による支援の不足分を自衛隊で補うことを発表した<ref>[http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2010/01/15a.html 北澤俊美防衛大臣記者会見] 防衛省大臣記者会見 2010年1月15日午後</ref>。医療チームの活動を引き継ぐ形で、2010年1月20日、防衛省は[[陸上自衛隊]][[第13後方支援隊]]長以下100名からなる「ハイチ国際緊急医療援助隊」の派遣を決定し、翌21日、同隊は現地に向け日本を出国した<ref>{{Cite web|url=http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012001000430.html|title=自衛隊医官ら100人ハイチへ 防衛相が援助隊派遣命令|author=共同通信|date=2010-01-20 |accessdate=2010-01-23 }}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00170419.html|title=自衛隊のハイチ国際緊急医療援助隊およそ100人が成田空港から出発|author=FNNニュース|date=2010-01-22 |accessdate=2010-01-23 }}</ref>。1月25日、[[カナダ]]の[[モントリオール]]で開かれた復興支援の閣僚級会合に出席した[[武正公一]]外務副大臣は追加支援策として約7000万ドル(約63億円)の拠出を表明した<ref name="mainichi-20100126-canada">{{Cite web|url=http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20100126dde007030062000c.html|title=ハイチ大地震:復興支援、3月に国際会議|author=毎日.jp|date=2010-01-26 |accessdate=2010-01-26 }}</ref>。同日、日本政府は国連の平和維持活動に自衛隊の施設部隊を派遣する方針を決めた。規模は約300人とする方向で調整している。がれきの除去や道路の補修などを行うためで、治安維持には携わらないとしているが、護身用の小火器を携行する<ref>[http://mainichi.jp/select/world/news/20100126k0000m010085000c.html ハイチ大地震:PKOで陸上自衛隊を派遣 政府が方針] 2010年1月25日, 毎日新聞</ref>。
 
[[国際連合|国連]]は1月13日に1000万ドルの支援に乗り出すことを表明している<ref>[http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=33471&Cr=haiti&Cr1= UN rushing aid to Haiti following deadly tremors] 国際連合プレスリリース 2010年1月13日付</ref>。1月19日には[[ハイチ安定化ミッション]]派遣団の増援として3500人(兵士2000人、警察官1500人)の派遣を決めた<ref>{{Cite web|url=http://www.cnn.co.jp/world/CNN201001200001.html|title=安保理、PKO要員3500人の増派を決議 ハイチ地震|author=CNN|date=2010-01-20 |accessdate=2010-01-21 }}</ref>。
 
また[[アメリカ合衆国大統領]][[バラク・オバマ]]は1月13日に「ハイチの人々を支援する用意がある」と声明を発表<ref>[http://sankei.jp.msn.com/world/america/100113/amr1001131008004-n1.htm 米、ハイチ支援を準備 支援機関と軍が調整] 産経新聞 2010年1月13日閲覧</ref>、1月14日に陸軍空挺部隊や[[アメリカ海兵隊|海兵隊]]の派遣を決定した。1月15日に空母[[カール・ヴィンソン_(空母)|カール・ヴィンソン]]や沿岸警備艇4隻、米陸軍[[第82空挺師団 (アメリカ軍)|第82空挺師団]]925人の現地入りを皮きりに、1月19日には病院船[[コンフォート (T-AH-20)|コンフォート]]を含む艦艇10隻以上、約1万人が現地展開している<ref name="asahi-america-0119">{{Cite web|url=http://www.asahi.com/international/update/0118/TKY201001180470.html|title=ハイチに米軍1万人展開 治安維持にも積極関与|author=朝日新聞|date=2010-01-19 |accessdate=2010-01-21 }}</ref>。米国防総省は1月21日に海兵隊4000人の増派を決定し、派遣人員が陸海合わせて15000人規模になる<ref name="jiji-america-0121">{{Cite web|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010012100511|title=ハイチに海兵隊4000人追加派遣へ=米|author=時事ドットコム|date=2010-01-21 |accessdate=2010-01-21 }}</ref>。
133 ⟶ 134行目:
2月8日、被災者支援を行っている国連担当者は75万人分の被災者を収容するテントが不足していると語った。地震後に約100万人が避難所を必要としており、これまでに25万人分のテントや仮設住宅が届いたと説明しており、「ハイチでは雨季が5月から始まるとされるがそれより早くなる可能性もある」とし供給スピードの向上を訴えた<ref>{{Cite web|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010020900073&j1|title=ハイチ、仮設テント75万人分が不足=雨期入り前に供給を-国連|author=時事ドットコム|date=2010-02-09 |accessdate=2010-02-09 }}</ref>。
 
現地で救援活動を行っていた中華人民共和国の救援隊は2月8日に帰国した。救援隊は40人で構成されており1月25日から活動を行っていた。救援隊隊長は「4000人の治療を行った」「疫病を防止する面で重要な役割を果たした」と語った<ref>{{Cite web|url=http://japanese.cri.cn/881/2010/02/09/145s154553.htm|title=<ハイチ地震>中国、ハイチ医療援助隊が帰国|author=中国国際放送局|date=2010-02-09 |accessdate=2010-02-09 }}</ref>。
 
2月16日、[[米州開発銀行]]はハイチ全土の公共施設や住宅、インフラの復興費用として最大139億ドル(約1兆2500億円)が必要であるとの試算を発表した。死者数や行方不明者数が25万人として試算した場合には81億ドルになるとしている<ref>{{Cite web|url=http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100217ATGM1701817022010.html|title=ハイチ復興費用は最大1.2兆円、GDPの2倍に 米州開銀試算|author=NIKKEI NET|date=2010-02-17 |accessdate=2010-02-18 }}</ref>。
149 ⟶ 150行目:
|[[国際連合総会|国連総会]]||1000万ドル||||<ref>[http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=33471&Cr=haiti&Cr1= UN rushing aid to Haiti following deadly tremors] 国際連合プレスリリース 2010年1月13日付</ref>
|-
|[[国際連合安全保障理事会|安全保障理事会]]||||[[国際連合ハイチ安定化ミッション|ハイチ安定化ミッション派遣団]]職員の増員||<ref>[http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/01/25g.html 国際連合ハイチ安定化ミッション (MINUSTAH) に関する国際平和協力業務の準備に関する大臣指示の発出について] 防衛相</ref>
|-
|[[世界銀行]]||1億ドル||専門チームの現地派遣||<ref>[http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100114ATGM1401E14012010.html ハイチ大地震、世銀が1億ドル緊急拠出 各国から物資輸送も]</ref>
420 ⟶ 421行目:
== その他 ==
* [[アメリカ]]のテレビ[[伝道師]]、[[パット・ロバートソン]]が米CBNで2010年1月13日(現地)に放送された自身の宗教番組で「ハイチ地震は独立のため悪魔と契約した神罰だ」と発言し物議を醸している<ref>[http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201001140012.html ハイチ地震は神罰、独立のため悪魔と契約した」と米TV伝道師]</ref><ref>[http://www.allheadlinenews.com/articles/7017511878 Televangelist Pat Robertson Says Earthquake Result Of "Cursed" Haiti's Satanic Pact] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20100117040729/http://www.allheadlinenews.com/articles/7017511878 |date=2010年1月17日 }}(英語)</ref>。
* ハイチは[[中華民国]](台湾)を承認しており国交がある。中華民国政府はその見返りとして、平年から援助に熱心であった。今回も台湾中華民国はその経済規模に対して大きな支援を行っている。これは後述の中華人民共和国の国家承認運動牽制すめぐ政治的意図があるとも見られている。
* 地震発生前から国連ハイチ安定化派遣団でPKO部隊を派遣していたものの<ref>{{Cite news|url = http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2010-01/20/content_241523.htm|title = ハイチの地震で犠牲になった中国PKO警察官の遺体が北京に到着|newspaper = 人民中国|date = 2010-01-09|accessdate = 2018-08-20}}</ref>、ハイチと国交がなかった[[中華人民共和国|中国]](中国)が今回の地震で迅速な措置をとった背景には、中米地域での中華民国との間にある国家承認問題において有利に進めるための外交作戦に利用しようとする狙いが見え隠れしていると指摘されている<ref>「中国「地震外交」」『中日新聞』1月15日4面。</ref><ref>「[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010011600287 「地震外交」で火花=ハイチとの国交めぐり援助合戦−中台]」[[時事ドットコム]]、2010-01-16.</ref>。なお、地震発生当時、ハイチと中国には国交がなかったものの、[[国際連合ハイチ安定化ミッション]]で派遣していたPKO部隊が地震の犠牲になっていてる<ref>{{Cite news|url = http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2010-01/20/content_241523.htm|title = ハイチの地震で犠牲になった中国PKO警察官の遺体が北京に到着|newspaper = 人民中国|date = 2010-01-09|accessdate = 2018-08-20}}</ref>。
* このニュースに便乗して、検索サイトの検索結果に、偽ウイルス対策ソフトの配布サイトや不正コードを仕込まれたサイトなどへの不正リンクを表示させるSEOポイズニングが横行しており、アメリカの[[連邦捜査局]] (FBI) は注意を呼びかけている<ref>{{Cite news|url = http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/15/news026.html|title = ハイチ大地震に便乗のSEOポイズニング、検索結果の上位に不正リンク|newspaper = ITmedia News|date = 2010-01-15|accessdate = 2010-01-15}}</ref>。
* [[南アフリカ共和国|南アフリカ]]に亡命している[[ジャン=ベルトラン・アリスティド]]元大統領が、復興支援のために帰国する用意があるとロイター通信を通じて語っている。具体的な計画はまだ明らかにしていないものの、仮に帰国が実現した場合には、今後の同国情勢にさらなる混乱を与えることが予想される<ref>[http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-13365020100115?rpc=122 ハイチのアリスティド元大統領、帰国の用意があると表明]</ref>。