「下中弥三郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
名香野 (会話 | 投稿記録)
日猶懇話会関連
82行目:
* 1911年 - 埼玉県師範学校の嘱託教師となる。(〜1918年)
* 1914年4月 - 平凡社を創業。『ポケット顧問 や、此は便利だ』を出版。
* 1919年8月 - 啓明会を結成。(翌年、日本教員組合啓明会に改称。)学習権の確立、教育委員会制度、教員組合結成の促進をふくむ「教育改造の四綱領」を発表。10月、機関紙『啓明』を創刊。12月、「文化学会」([[島中雄三]]主宰)に参加。
* 1920年 - 第1回メーデーに参加し代表演説をする。
* 1921年11月 - ロシア飢饉同情労働会議を結成[[松岡駒吉]]と)
* 1922年2月 - 『労働週報』を創刊。
* 1923年 - 『万人労働の教育』刊行。[[野口援太郎]]らと「教育の世紀社」を結成。
* 1924年 - 教育の世紀社を母体に、児童中心主義の「児童の村小学校」を開校(〜1936年)
* 1925年 - [[石川三四郎]]らと農民自治会を結成。
* 1931〜35年 - 『大百科事典』26巻『補遺』1巻『索引』1巻を刊行。
* 1931年11月25日 - [[満川亀太郎]](一新社)、杉田省吾・佐々井一晃、高橋忠作(行地会関係者)らと経済問題研究会を組織。以後、政党組織運動に進む。
* 1932年1月25日 - 日本国民社会党準備会を結成。5月12日、赤松克麿らの国家社会主義新党準備会との合同を提議し、新党結成総合準備会が成立。5月29日の国民日本党結成を画策する。結党式直前に赤松派と決裂し、同日に日本国民社会党準備会を解体し、新日本国民同盟を結成。下中は本部委員長となる。
* 1940年 - 大政翼賛会の発足に協力。大日本興亜同盟の役員。敗戦後、公職追放。