編集の要約なし
Brightcom1963 (会話 | 投稿記録) (→概要: おかしな表現を修正。) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし |
||
'''石膏ボード'''(せっこうボード)または'''プラスターボード'''とは、[[石膏]]
== 概要 ==
*図面等ではGBもしくはPBと省略して表記する。▼
*[[建築]]物の建て替えに伴い発生する廃石膏ボードは、[[廃棄物処理場]]の地下水に生息する[[硫酸塩還元細菌]]の代謝を受け、有毒な[[硫化水素]]を発生させる。これは[[環境問題]]ともなっており、[[リサイクル]]など廃棄物化させない処理方法が研究されている。▼
*石膏ボードの製造専用に用いる板紙を[[石膏ボード原紙]]と呼ぶ。一般の板紙よりも耐水性や濡れた状態での強度を高めて、石膏ボードの製造効率向上が図られている。▼
▲
== 製品規格 ==
**3×6 (910mm × 1820mm)▼
**3×8 (910mm × 2420mm)▼
*
*
▲*天井用石膏ボードは、壁用石膏ボードではないものを使用することが多くあり、9.5mm厚で、以下のサイズのものが多く使われる<ref name="yosinopb"/>。
*
**3×3 (910mm × 910mm)▼
天井用石膏ボードは、壁用石膏ボードではないものを使用することが多くあり、9.5mm厚で、以下のサイズのものが多く使われる<ref name="yosinopb"/>。
== 製品仕様 ==
[[File:ジプトーン.JPG|thumb|ジプトーン]]
**代表的なものとしては吉野石膏の「ジプトーン」などがある。「ジプトーン」は店舗や事務所などの天井に広く使われている白地に虫食い模様の入った天井ボードである。▼
== 日本のメーカー ==
==アメリカ合衆国==
アメリカでは石膏ボードは '''Drywall''' と呼ばれるが、他にも plasterboard、wallboard、gypsum panel、sheet rock、gypsum board などいろいろな呼び方があり、建材として住宅建設に大量に利用されてきた。2000年に入ると、中国から輸入した石膏ボードから発生した硫化水素ガスにより、壁の中の水道管や電気配線の腐食、住人の健康被害といったトラブルが問題化。2012年には、議会が石膏ボードの安全に関する法律を成立させ、問題がある製品のアメリカ輸入阻止を行った<ref>{{Cite news|url= http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=87599|title=中国製の有害石膏ボードで数万人に頭痛、呼吸障害などの健康被害―米政府報告|work=レコードチャイナ|publisher= レコードチャイナ|date=2014-05-06|accessdate=2014-05-10}}</ref>。
==脚注==▼
{{脚注ヘルプ}}▼
{{reflist}}▼
== 関連項目 ==
{{commons|Category:Dry lining}}▼
* [[建築]]
* [[内装]]
* [[乾式壁]]
* [[不燃構造用合板]]
▲==脚注==
▲{{脚注ヘルプ}}
▲{{reflist}}
== 外部リンク ==
▲{{commons|Category:Dry lining}}
* [http://www.gypsumboard-a.or.jp/ 社団法人 石膏ボード工業会]
[[Category:建築材料]]
|