「青いスタスィオン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Yohto (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
| Name = 青いスタスィオン
| Artist = [[河合その子]]
| Album = [[河合その子プレミアム#Siesta|シエスタ]]
| A-side = 青いスタスィオン
| B-side = さよならは言わないで
18行目:
*3位([[ザ・ベストテン]])
*2位([[歌のトップテン]])
| Last single = ''[[落葉のクレッシェンド]]''<br />([[1985年]])
| This single = '''青いスタスィオン'''<br />([[1986年]])
| Next single = ''[[再会のラビリンス]]''<br />([[1986年]])
}}
「'''青いスタスィオン'''」(あおいスタスィオン)は、[[河合その子]]の3枚目の[[シングル]]。1986年3月21日発売。発売元は[[ソニー・ミュージックレコーズ|CBS/SONY]]。自ら出演した[[森永製菓]]「[[ハイソフト|HI-SOFT]]」の[[コマーシャルメッセージ|CM]]の[[挿入歌]]([[レコード#レコード盤の形状|EP]]: 07SH1748)。
 
== 解説 ==
自ら出演した[[森永製菓]]『HI-SOFT』CMソング。
 
*[[秋元康]]が最初に付けたタイトルは「思い出着替えて」だったが、「[[フランス]]っぽいタイトルを付けたい」というディレクターの案で「風のチェルシー」に変更された。しかし、この曲が[[森永製菓]]のキャラメル・[[ハイソフト]]『HI-SOFT』の[[コマーシャルメッセージ|コマーシャル]]に使われることが決定し、「[[チェルシー]]」という単語が使えず<ref group="注">「チェルシー」は[[明治製菓]](現・[[明治]])の商品名のため。「チェルシー」の語自体は[[イギリス]]であり、フランスとは関係が無い。</ref>、「'''青いスタスィオン'''」に決定した。
 
*この曲では、「スタスィオン」は「駅(station)」をフランス風に発音した言葉、あるいはフランス語で「駅」を表す言葉であるとされているが、「立つ、止まる」等が主たる意味であるフランス語名詞の "[https://fr.wiktionary.org/wiki/station#Nom_commun station]" は、[[地上駅]]の場合は場内信号が設置されていない「停留所」という意味になる。歌詞からすると地下鉄の駅でもないようで、フランス語で一般的な鉄道の「駅」を表す単語では "gare"(<!--ガー-->ガー<small>ル</small><!--ちょっと一言:フランス語では語尾の r を発音するし、日本におけるフランス語表記の慣用においても、「ガー」ではなく「ガール」です。-->)が妥当であろう。 また[[クイズダービー]]の歌詞あてクイズに出題された際、解答者の[[篠沢秀夫]](仏文学者)は、「ホームがあるならスタスィオンではなくガー<small>ル</small>だ」とボードに注記していた。
 
== 内容 ==
この曲のPVにおいて舞台となった駅は[[西日本旅客鉄道|西日本旅客鉄道(JR西日本)]][[可部線]]の[[今井田駅]](2003年に廃止)である(ただし、この曲の発売当時は[[日本国有鉄道]]所属の駅であった)。
 
[[テレビ朝日]]特撮ドラマ『[[仮面ライダーキバ]]』第10話の劇中で使用された(物語の一部がこの曲の流行った1986年と言う設定であったため)。
 
== 内容記録 ==
1986年6月末現在でのシングル売上はレコード会社の公称で55万枚<ref>「おニャン子旋風 不況レコード界の“救世主”」『[[朝日新聞]]』1986年7月17日付東京夕刊、15頁。</ref>。
 
*[[オリコンチャート|オリコン]]調べにおいて、おニャン子クラブ会員が在籍中にリリースされたシングルとしては最も売上が多いシングルである(2位は[[新田恵利]]の[[冬のオペラグラス]])。河合のおニャン子クラブ卒業当日の1986年3月31日付オリコンチャートで初登場1位。この時の1週間の推定売上枚数137,280枚は当時としては歴代2位の高売上であった。続く4月7日でも111,310枚も初登場2週目の売り上げとしては歴代2位の高売上であった(当時の歴代1位は[[薬師丸ひろ子]]の「[[探偵物語/すこしだけやさしく|探偵物語]]」)。そのため、当時絶大な人気を誇った[[少年隊]]の「[[デカメロン伝説]]」のデビュー2作連続1位を阻止する形となった。
==解説==
*秋元康が最初に付けたタイトルは「思い出着替えて」だったが、「フランスっぽいタイトルを付けたい」というディレクターの案で「風のチェルシー」に変更された。しかし、この曲が[[森永製菓]]のキャラメル・[[ハイソフト]]の[[コマーシャルメッセージ|コマーシャル]]に使われることが決定し、「[[チェルシー]]」という単語が使えず(「チェルシー」は[[明治製菓]]の商品名のため。「チェルシー」の語自体はイギリスであり、フランスとは関係が無い)、「'''青いスタスィオン'''」に決定した。」
*この曲では、「スタスィオン」は「駅(station)」をフランス風に発音した言葉、あるいはフランス語で「駅」を表す言葉であるとされているが、「立つ、止まる」等が主たる意味であるフランス語名詞の "[https://fr.wiktionary.org/wiki/station#Nom_commun station]" は、[[地上駅]]の場合は場内信号が設置されていない「停留所」という意味になる。歌詞からすると地下鉄の駅でもないようで、フランス語で一般的な鉄道の「駅」を表す単語では "gare"(<!--ガー-->ガー<small>ル</small><!--ちょっと一言:フランス語では語尾の r を発音するし、日本におけるフランス語表記の慣用においても、「ガー」ではなく「ガール」です。-->)が妥当であろう。 また[[クイズダービー]]の歌詞あてクイズに出題された際、解答者の[[篠沢秀夫]](仏文学者)は、「ホームがあるならスタスィオンではなくガー<small>ル</small>だ」とボードに注記していた。
*[[オリコンチャート|オリコン]]調べにおいて、おニャン子クラブ会員が在籍中にリリースされたシングルとしては最も売上が多いシングルである(2位は[[新田恵利]]の[[冬のオペラグラス]])。河合のおニャン子クラブ卒業当日の1986年3月31日付オリコンチャートで初登場1位。この時の1週間の推定売上枚数137,280枚は当時としては歴代2位の高売上であった。続く4月7日でも111,310枚も初登場2週目の売り上げとしては歴代2位の高売上であった(当時の歴代1位は[[薬師丸ひろ子]]の「[[探偵物語/すこしだけやさしく|探偵物語]]」)。そのため、当時絶大な人気を誇った[[少年隊]]の「[[デカメロン伝説]]」のデビュー2作連続1位を阻止する形となった。
 
== 収録曲 ==
52 ⟶ 56行目:
* [[河合その子プレミアム]]
*'''青いスタスィオン'''
** [[河合その子プレミアム#Siesta|シエスタ]](1986Siesta(1986年5月発売のセカンドアルバム。このアルバムは「『青いスタスィオン』の世界を完全にしたもの」というコンセプトがある)
** [[家宝 (アルバム)|家宝]]
** [[Dedication]](アレンジ、歌唱とも新録音)
** sonnet
** [[河合その子プレミアム#sonnet|sonnet]]
** [[河合その子 ベスト・コレクション]]([[CD選書]]「STAR COLLECTION」)
** [[おニャン子クラブA面コレクション#収録曲|おニャン子クラブA面コレクション Vol.1]]
65 ⟶ 69行目:
 
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
<references />
{{Reflist|group="注"}}
 
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
{{河合その子}}