「スマートグリッド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎HEMS: 無効な出典除去
73行目:
=== HEMS ===
HEMS(ヘムス)は「'''H'''ome '''E'''nergy '''M'''anagement '''S'''ystem」の略で、家庭内エネルギー管理システムのことを指す。家庭内にあって家電機器の電力消費量を表示したり、遠隔的に運転を制御する<ref>[http://tocos-wireless.com/jp/tech/HEMS.html HEMSとは,BEMSとは,FEMSとは,CEMSとは]([[東京コスモス電機]]ワイヤレス事業部 - TOCOS-WIRELESS.COM)</ref>。
 
*電力使用制限契約による遠隔制御
: 電力需要のピーク時に、電力機器の使用を一時的に減らす代わりに電力料金を下げる<ref name="Bw_20080111">[http://www.businessweek.com/bwdaily/dnflash/content/jan2008/db20080111_022085.htm A Smarter Electrical Grid] Bloomberg Businessweek 2008年1月11日</ref>。
 
*分散発電による売電の効率化とトラブル回避
: 事業所発電や個人宅での余剰電力の買取時円滑に「逆方向」の電力を流し、また[[位相]]や[[電圧]]を適正に維持するよう調整する。
 
*電気自動車の充電・放電スケジューリング
: [[電気自動車|EV]]や[[プラグインハイブリッドカー|PHV]]の[[充電]]を、電力事業者の発電電力量に余剰がある時間帯に行えるよう[[スケジュール]]を組む。また、電気自動車から電力需要のピーク時に[[放電]]させる<ref name="スマートグリッド" />。
 
*センサ・遠隔制御技術
: 一般住宅や事務所・[[工場]]等の需要家の電力消費を、スマートメーターに搭載した[[センサネットワーク]]技術と遠隔制御技術を活用して監視し、負荷制御することで電力消費量の平準化と[[電圧]]・[[周波数]]の安定化を図る。例えば真夏の昼間に電力需要がピークとなれば、家庭のスマートメーターを経由した無線や有線による遠隔操作によって、クーラーの設定温度を短時間だけ2度ほど上げる。
 
*充電技術
: [[太陽光発電]]や[[風力発電]]のような発電電力が変動し制御できない発電装置では、個別の蓄電池に発電した電気を蓄えることによって外部に送出する電力量を一定にする、または必要なだけ放電するといった使用法が従来から用いられてきたが、スマートグリッドではこの考え方をさらに進めて、蓄電池の設置位置に関係なくグリッド内で全てを共通化すれば、発電した電気の実質的な蓄電可能量を増やすことができるとするものである。太陽光発電所や風力発電所ごと、配電網ごとや家庭・事業所ごとに、充電のためコンセントに接続された電気自動車等の蓄電池といった全てを連携して用いるためには、どこの電池に充電可能な空きがあるのかや、どの電池から放電すべきかなどを細かく制御する必要があり、センサ・遠隔制御技術も必要となる<ref name="スマートグリッド" />。
 
=== MEMS ===
MEMS(メムス)は「'''M'''ansion '''E'''nergy '''M'''anagement '''S'''ystem)の略で、マンションエネルギー管理システムを指す。マンション内の電力消費量をスマートメーターなどで計測、見える化を行い、[[空調]]や照明設備等の制御や、[[デマンド]]を抑制することで電力消費量を制御するシステムのこと<ref name="metimems">[http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/smart_mansion.html スマートマンションの推進] - 経済産業省(2018年9月25日閲覧)</ref><ref name="itmediamems">[http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/22/news030.html 丸ごとエネルギー管理できるマンションはどれだ、経産省が評価制度を開始] - [[ITmedia]](2013年8月22日配信、2018年9月25日閲覧)</ref>。MEMSは家庭用のHEMSとビルのBEMS、両方の機能を併せ持ったエネルギー管理システムであり、住戸など専有部の電力消費量を見える化・制御するデマンドレスポンスはHEMSに近く、共有部の照明や空調などの制御はBEMSに近い<ref name="itmediamems"/>。
 
MEMSにおけるエネルギー管理を行う企業を'''MEMSアグリゲータ'''と呼び、アグリゲータはマンションの各住居や、共用部の空調・照明などの電力を、受電設備や管理システムを通し見える化・管理を行う<ref name="metimems"/><ref name="siitop">[https://sii.or.jp/mems/ スマートマンション導入加速化推進事業費補助金(MEMS)] - SII 一般社団法人 環境共創イニシアチブ(2018年9月25日閲覧)</ref>。なお、ビルにおけるBEMS導入を目的とした[[BEMSアグリゲータ]]とは異なる。
 
2013年経済産業省は'''[[スマートマンション]]'''を推進する政策の一つとして、MEMSに対する補助金130億円の交付を決め、対象となるMEMSアグリゲータの募集を開始した<ref>[http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/01/news019.html MEMSアグリゲータが一挙24社に、130億円の補助金をめぐる動き加速] - ITmedia(2013年5月1日配信、2018年9月25日閲覧)</ref>。経済産業省の外郭団体『環境共創イニシアチブ』(SII)が2014年までに26社を認定した<ref>[http://sii.or.jp/mems/aggregator_list.html MEMSアグリゲータ一覧] - SII 一般社団法人 環境共創イニシアチブ(2018年9月25日閲覧)</ref>。2015年1月、予算額に達したためSIIが募集を終了した<ref name="siitop"/>。
 
== 逆潮流 ==