「釧路市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
El Cantare (会話) による 2版を取り消し rvv
2行目:
| 出典の明記 = 2014年9月12日 (金) 01:49 (UTC)
| 独自研究 = 2014年9月12日 (金) 01:49 (UTC)
}}
{{日本の市
| 画像 = Kushiro montages.JPG
| 画像の説明 =<table style="width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse">
<tr><td colspan="2">[[釧路湿原]]</tr>
<tr><td>[[阿寒湖]]<td>[[釧路港]]</tr>
<tr><td colspan="2">[[阿寒富士]]</tr>
<tr><td style="vertical-align:middle;">[[釧路ラーメン]]<td>[[釧路フィッシャーマンズワーフMOO|釧路<br />フィッシャーマンズワーフ<br />MOO]]</tr>
</table>
| 市旗 = [[ファイル:Flag of Kushiro, Hokkaido.svg|center|100px]]
| 市旗の説明 = 釧路[[市町村旗|市旗]]
| 市章 = [[ファイル:Symbol of Kushiro Hokkaido.svg|center|75px]]
| 市章の説明 = 釧路[[市町村章|市章]]<br />[[1920年]]制定
| 自治体名 = 釧路市
| 都道府県 = 北海道
| 支庁 = [[釧路総合振興局]]
| コード = 01206-8
| 隣接自治体 = [[白糠郡]][[白糠町]]、[[阿寒郡]][[鶴居村]]、[[釧路郡]][[釧路町]]、[[川上郡]][[弟子屈町]]、[[足寄郡]][[足寄町]]、[[十勝郡]][[浦幌町]]、[[網走郡]][[津別町]]
| 木=[[ライラック|ハシドイ]]、[[エゾヤマザクラ]]、[[ナナカマド]]
| 花=[[キンレンカ]]、[[スズラン]]、[[エゾリンドウ]]
| シンボル名=他のシンボル
| 鳥など=
| 郵便番号=085-8505
| 所在地=釧路市黒金町7丁目5番地<br />[[ファイル:Kushiro City Office.JPG |250px]]
| 外部リンク={{Official website}} {{ja icon}}
| 位置画像={{基礎自治体位置図|01|206}}
| 特記事項=
}}
'''釧路市'''(くしろし)は、[[北海道 (地方公共団体)|北海道]]東部、[[太平洋]]沿岸にある[[市町村|市]]。
 
[[釧路地方裁判所]]や北海道[[釧路総合振興局]]をはじめとした[[道東]]地方を管轄する国や道の出先機関のほか、[[日本銀行]]支店が設置され、道東最の人口を擁する政治経済の[[拠点都市|中心]]として役割をもつ。国内の市町村では面積第7位(香川県の67相当)、人口は道内第5位であるが、1984年以降は人口減少に転じており<ref>{{Cite web|url=http://www.city.kushiro.lg.jp/common/000081894.xls|title=釧路市の人口の推移|publisher=釧路市役所|accessdate=2016-1-14}}{{リンク切れ|date=February 2018}}</ref>、2014年(平成26年)4月1日には全域が[[過疎地域]]に指定されている<ref>{{Cite web|url=http://www.soumu.go.jp/main_content/000288548.pdf|title=平成12年4月1日の当初公示以後に、追加公示及び廃置分合により公示された市町村等|publisher=総務省|format=PDF|accessdate=2016-1-14}}{{リンク切れ|date=February 2018}}</ref>。
[[国際バルク戦略港湾]](穀物)に選定<ref name="mlit20110531">[http://www.mlit.go.jp/common/000145993.pdf 国際バルク戦略港湾の選定結果について] - 国土交通省(2011年5月31日付、同年8月13日閲覧)</ref> された[[釧路港]]を持ち、製紙工場や食料品工場、医薬品製造工場、発電所などを擁する臨海工業都市である。また、道東で唯一の定期国際便が就航する[[釧路空港]]と、[[釧路湿原国立公園]]及び[[阿寒国立公園|阿寒摩周国立公園]]の2つの[[国立公園]]を市域に有する。市民は非常識かつ卑劣である。それゆえ、イオン釧路で刃物を持って4人を殺害した事件<ref>{{Citation|title=イオン釧路に刃物男大暴れで4人死傷!防犯カメラの一部始終【北海道釧路市】|last=William Bonawitz|date=2016-08-02|url=https://www.youtube.com/watch?v=jLjFrNKZSWY&feature=youtu.be|accessdate=2018-09-26}}</ref>や、さらに数匹の猫の頭部を刃物で切り落とし、街中に放置するという残虐非道極まりない事件<ref>{{Citation|title=【HTBニュース】釧路市内でまた猫の頭部|last=HTBニュース|date=2018-08-03|url=https://www.youtube.com/watch?v=TEe26Q5m8HA&feature=share|accessdate=2018-09-26}}</ref>も起きる。
 
== 地理 ==
21 ⟶ 48行目:
 
=== 気候 ===
<div style="font-size:smaller"></div>
{{climate chart|'''釧路市'''
|- 10.4|-0.6|43.2
|- 9.9|-0.4|22.6
|- 4.9|2.7|58.2
|0.3|7.7|75.8
|5.0|12.0|111.9
|9.0|15.2|107.7
|12.8|18.6|127.7
|15.5|21.2|130.8
|12.3|18.6|155.6
|5.5|14.8|94.6
|- 0.8|8.7|64.0
|- 7.1|2.5|50.8
|float=right
|source=[http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=19&prec_ch=%8B%FA%98H%92n%95%FB&block_no=47418&block_ch=%8B%FA%98H&year=&month=&day=&elm=normal&view=]
}}</div>
 
道東の太平洋側ならではの風土が釧路の気候を形作っている。
32 ⟶ 75行目:
近年は全国の観測地点の中でも突出して年間を通して温暖化が進んでおり、[[1910年]]の観測開始以来、[[2015年]]の年平均気温は過去最高の7.7度を記録した他、7.3℃([[2010年]])、7.0℃([[2016年]])、7.1℃([[2013年]])、7.0℃([[2014年]])、6.9℃([[2011年]])、6.8℃([[2009年]])と上位は7.2℃([[1990年]])と6.9℃([[1991年]])の二か年を除きすべて2009年以降の記録である。特に冬は暖冬が急増している。また、夏季も猛暑となる年が急増しており、[[2017年]]7月の18.2℃、2016年8月の21.3℃はいずれも過去最高を記録した。これは、2000年の露場の[[幣舞橋]]付近の丘の上から海沿い市街地への移転も影響しているとされ、冬は海からの西風が卓越しやすく気温が下がりにくくなっているほか、夏季も内陸からの風によって気温が上がりやすくなっている。
 
{{Weather box
<!--Infobox ends-->
|location = 釧路市(1981 - 2010)
|metric first = Y
|single line = Y
 
|Jan record high C = 7.6
|Feb record high C = 7.9
|Mar record high C = 15.1
|Apr record high C = 23.5
|May record high C = 28.0
|Jun record high C = 32.4
|Jul record high C = 30.1
|Aug record high C = 31.1
|Sep record high C = 29.0
|Oct record high C = 22.6
|Nov record high C = 18.7
|Dec record high C = 12.4
|Year record high C = 32.4
 
|Jan high C = -0.6
|Feb high C = -0.4
|Mar high C = 2.7
|Apr high C = 7.7
|May high C = 12.0
|Jun high C = 15.2
|Jul high C = 18.6
|Aug high C = 21.2
|Sep high C = 19.7
|Oct high C = 14.8
|Nov high C = 8.7
|Dec high C = 2.5
|Year high C = 10.2
 
|Jan mean C = -5.4
|Feb mean C = -4.7
|Mar mean C = -0.9
|Apr mean C = 3.7
|May mean C = 8.1
|Jun mean C = 11.7
|Jul mean C = 15.3
|Aug mean C = 18.0
|Sep mean C = 16.0
|Oct mean C = 10.6
|Nov mean C = 4.3
|Dec mean C = -1.9
|year mean C = 6.2
|Jan low C = -10.4
|Feb low C = -9.9
|Mar low C = -4.9
|Apr low C = 0.3
|May low C = 5.0
|Jun low C = 9.0
|Jul low C = 12.8
|Aug low C = 15.5
|Sep low C = 12.3
|Oct low C = 5.5
|Nov low C = -0.8
|Dec low C = -7.1
|Year low C = 2.3
 
|Jan record low C = -28.3
|Feb record low C = -27.0
|Mar record low C = -24.8
|Apr record low C = -14.1
|May record low C = -4.6
|Jun record low C = -0.4
|Jul record low C = 3.3
|Aug record low C = 5.4
|Sep record low C = -2.2
|Oct record low C = -6.9
|Nov record low C = -15.2
|Dec record low C = -25.7
|Year record low C = -28.3
 
|Jan precipitation mm = 43.2
|Feb precipitation mm = 22.6
|Mar precipitation mm = 58.2
|Apr precipitation mm = 75.8
|May precipitation mm = 111.9
|Jun precipitation mm = 107.7
|Jul precipitation mm = 127.7
|Aug precipitation mm = 130.8
|Sep precipitation mm = 155.6
|Oct precipitation mm = 94.6
|Nov precipitation mm = 64.0
|Dec precipitation mm = 50.8
|Year precipitation mm = 1042.9
 
|Jan_Rain_cm = |Jan snow cm = 44
|Feb_Rain_cm = |Feb snow cm = 34
|Mar_Rain_cm = |Mar snow cm = 43
|Apr_Rain_cm = |Apr snow cm = 9
|May_Rain_cm = |May snow cm = 0
|Jun_Rain_cm = |Jun snow cm = 0
|Jul_Rain_cm = |Jul snow cm = 0
|Aug_Rain_cm = |Aug snow cm = 0
|Sep_Rain_cm = |Sep snow cm = 0
|Oct_Rain_cm = |Oct snow cm = 0
|Nov_Rain_cm = |Nov snow cm = 5
|Dec_Rain_cm = |Dec snow cm = 27
|Year_Rain_cm = |Year snow cm = 162
 
|Jan sun = 182.0
|Feb sun = 181.9
|Mar sun = 200.6
|Apr sun = 181.9
|May sun = 188.3
|Jun sun = 129.3
|Jul sun = 107.4
|Aug sun = 127.1
|Sep sun = 149.7
|Oct sun = 180.9
|Nov sun = 166.6
|Dec sun = 173.6
|year sun = 1969.5
|source = [[気象庁]]<ref>{{cite web
| url = http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=19&prec_ch=%8B%FA%98H%92n%95%FB&block_no=47418&block_ch=%8B%FA%98H&year=&month=&day=&elm=normal&view=
| title = 平年値(年・月ごとの値) | accessdate = 2012-1-22 | publisher = 気象庁
}}</ref>
|accessdate = 2012-1-22
|source2 = [[気象庁]]<ref>{{cite web
| url = http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=19&prec_ch=%8B%FA%98H%92n%95%FB&block_no=47418&block_ch=%8B%FA%98H&year=&month=&day=&elm=rank&view=
| title = 観測史上1 - 10位の値(年間を通じての値)| accessdate = 2012-1-22 | publisher = 気象庁
}}</ref>
|accessdate2 = 2012-1-22
}}<!--Infobox ends-->
 
{{Weather box
|location = 釧路 (旧釧路地方気象台・幣舞町) 1961–1990年平均
|collapsed=yes
|metric first = Yes
|single line = Yes
|Jan high C = -1.1
|Feb high C = -1.1
|Mar high C = 2.2
|Apr high C = 7.5
|May high C = 12.1
|Jun high C = 15.1
|Jul high C = 18.7
|Aug high C = 21.3
|Sep high C = 19.1
|Oct high C = 14.5
|Nov high C = 8.3
|Dec high C = 2.5
|year high C = 9.9
|Jan mean C = -6.1
|Feb mean C = -6.0
|Mar mean C = -1.7
|Apr mean C = 3.4
|May mean C = 7.9
|Jun mean C = 11.4
|Jul mean C = 15.3
|Aug mean C = 17.8
|Sep mean C = 15.2
|Oct mean C = 9.8
|Nov mean C = 3.7
|Dec mean C = -2.0
|year mean C = 5.7
|Jan low C = -12.1
|Feb low C = -11.6
|Mar low C = -6.0
|Apr low C = -0.2
|May low C = 4.3
|Jun low C = 8.4
|Jul low C = 12.7
|Aug low C = 15.0
|Sep low C = 11.3
|Oct low C = 4.5
|Nov low C = -1.5
|Dec low C = -7.1
|year low C = 1.5
|source 1 = 理科年表{{full|date=2018年1月}}
|date=February 2013
}}
 
<!--
{| class="wikitable" style="width: 80%; text-align:center; margin: 0 auto 0 auto;"
48 ⟶ 266行目:
 
== 人口 ==
{{人口統計|code=01206|name=釧路市}}
 
[[2009年]][[9月]]末現在(外国人登録含む)
* 総数 187,611人
* 世帯数 93,570世帯
147 ⟶ 367行目:
* [[1978年]](昭和53年)[[7月1日]] - [[8月20日]] - 釧路西港埠頭にて[[北海道こども博覧会]]開催
* [[1987年]](昭和62年)[[7月]] - [[釧路湿原]]が28番目の[[国立公園]]となる。
* [[1988年]](昭和63年)[[4月]] - [[釧路公立大学]]開学。
 
==== 平成 ====
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[7月14日]] - [[釧路フィッシャーマンズワーフMOO]]が開業。
579 ⟶ 799行目:
 
== 姉妹都市・提携都市 ==
=== 日本国外 ===
* 姉妹都市
** {{Flagicon|CAN}} [[バーナビー|バーナビー市]]([[カナダ]]) 1965年(昭和40年)締結。都市の規模や形態が似ているという縁による。
** {{Flagicon|RUS}} [[ホルムスク|ホルムスク市]](戦前の[[真岡町]])([[ロシア]][[サハリン州]]) 1975年(昭和50年)締結。主要産業(紙、パルプ、港湾)が似ていること、日本人が多いという縁による。
* 港湾友好都市
** {{Flagicon|RUS}} [[ペトロパブロフスク・カムチャツキー|ペトロパブロフスク・カムチャツキー市]] (ロシア) 1998年(平成10年)締結。水産業を基幹産業にする縁による。
* 姉妹港
** {{Flagicon|USA}} スワード港([[アメリカ合衆国|アメリカ]])1982年(昭和57年)締結。
** {{Flagicon|USA}} [[ニューオリンズ]]港 ([[アメリカ合衆国|アメリカ]])1984年(昭和59年)締結。
* 姉妹湿地
** {{Flagicon|AUS}} ハンター河口湿地([[オーストラリア]]、[[ニューサウスウェールズ州]]) 1994年(平成6年)締結。釧路西高校野外科学部による[[オオジシギ]]の研究報告書がオーストラリア政府に寄贈された縁で、釧路地方周辺湿地(繁殖地)と越冬地同士で提携。
 
=== 日本国内 ===
* {{Flagicon|JPN}}[[秋田県]][[湯沢市]] 1963年(昭和38年)10月4日姉妹都市締結<ref name="kusirozaisei2016c">{{Cite report |author=釧路総合振興局 |authorlink=http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ |date=2017-03-31 |title=釧路総合振興局管内市町村行財政概要平成28年度版 |publisher=北海道 |page=26 |accessdate=2017-05-08}}2017年5月8日閲覧。</ref>。湯沢市出身の移住者が多かったという歴史による。
* {{Flagicon|JPN}}[[鳥取県]][[鳥取市]] 1963年(昭和38年)10月4日姉妹都市締結<ref name="kusirozaisei2016c" />。旧鳥取藩士族が釧路市鳥取地区に入植した歴史による。