「如意ヶ嶽」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m でいごの花 (会話) による版を 2400:4128:9F79:A100:D1C3:110E:5848:65D7 による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
222行目:
* {{Cite journal ja-jp| author = 安西幸夫 | title = 大文字送り火| year = 1995| journal = 京都・左京の十五年戦争 | pages = 140| isbn = 4-87699-193-6}} - 大文字保存会会計(当時)の安西による寄稿。
* {{Cite book ja-jp| author = 井手成三 | title = 京都案内記| year = 1956| publisher = 角川書店 | pages = pp.18-19}}
* {{Cite book ja-jp| author = 岩田英彬 | title = 京の大文字ものがたり| year = 1990| publisher = 松籟社| isbn = 4-87984-111-0}} - 五山の「送り火」の歴史や地元での行事について詳しい。第一章「五山送り火の謎」では、送り火の起源について多くの説が系統立って紹介されている。岩瀬は送り火の起源について、京都の大文字が[[高知県]][[四万十市]](旧[[中村市]])の大文字焼きの成立に強く影響を及ぼしたとして、1565年以前にすでに存在したと仮定し、それが戦国時代の争乱の落ち着いた頃に復活・定着したのではないかとの説を提示している。
* {{Cite book ja-jp| author = 岩田英彬 | title = 楽しい京の山歩き| year = 1995| publisher = 松籟社 | pages = 29-36| isbn = 4-87984-168-4}}
* {{Cite book ja-jp| editor = 碓井小三郎 | title = 京都坊目誌| capter = 「上京第27学区(浄土寺町)之部 八神社」、上京第28学区(鹿ヶ谷町)之部 「如意ヶ嶽」「雨神社」「池ノ地蔵」| year = 1916}} - 京都叢書。如意寺について特に詳しい。直接の出典とはしていないが、「楼門の滝」「如意ヶ嶽城」「談合谷」にも言及。