「アメリカ地質調査所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 全角ダブルクオーテーション → 半角ダブルクオーテーション
45行目:
* 国立気候変動・野生動物科学センター (National Climate Change and Wildlife Science Center, NCCWSC)<ref>{{cite web|url=https://nccwsc.usgs.gov/|title=Welcome to the National Climate Change and Wildlife Science Center – National Climate Change and Wildlife Science Center|website=nccwsc.usgs.gov|accessdate=April 30, 2017}}</ref>は、支援者側に主導される科学を実践して、過去および現在の土地利用の変化に関する理解を深め、関連性のある気候と土地利用の予測を発展させ、局地から地球規模までの変化がもたらす悪影響に対して最も脆弱な土地、資源および地域社会を明らかにする<ref>{{cite web |url=https://nccwsc.usgs.gov/ |title=NCCWSC Web site|website=Nccwsc.usgs.gov |accessdate=July 20, 2011}}</ref>。
* 1962年以来、USGSの{{仮リンク|天体地質学研究プログラム|en|Astrogeology Research Program}}は、地球、[[月探査|月]]、[[惑星探査|惑星]]の探査および[[地図学|地図製作]]に携わっている。[[地球物理学]]のみならず、[[アメリカ航空宇宙局|NASA]]との共同による[[惑星物理学]]の研究も盛んに行われ、[[サーベイヤー計画]]や[[アポロ計画]]などで得られたデータを基にした月面図(月の地図)や、[[バイキング計画]]などで得られたデータを基にした火星図(火星の地図)などを作成している<ref>{{cite web |url=https://planetarymapping.wr.usgs.gov/ |title=NASA/USGS Planetary Geologic Mapping Program |accessdate=2018-05-15 }}</ref>。
* [[スタンフォード大学]]と共同で、世界有数の{{Citation needed|date=June 2008}}<!-- 左記は自己宣伝的なウェブページであり、「世界有数」であることを支持する根拠にならない。 --><ref>[http://shrimprg.stanford.edu/bibliography/Ion_Probe_Bibliography7-07.htm] {{dead link|date=April 2017}}</ref>[[ウラン・鉛年代測定法|U-(Th)-Pb系の地質年代測定]]、並びに諸鉱物及びその他の地球物質の痕跡元素分析のための分析設備を持つ、イオンマイクロプローブ研究所 (USGS-Stanford Ion Microprobe Laboratory) を運用している<ref>{{cite web|url=http://shrimprg.stanford.edu/|title=Home – SHRIMP-RG Lab|website=Shrimprg.stanford.edu|accessdate=April 30, 2017}}</ref>。
* 数々の[[水]]関連プログラムを運用しており、特に、流量情報プログラム (National Streamflow Information Program) <ref>{{cite web|url=http://water.usgs.gov/nsip|title=USGS Federal Priority Streamgages (FPS)|first=USGS – U.S. Geological Survey Federal Priority|last=Streamgages|website=water.usgs.gov|accessdate=April 30, 2017}}</ref>と水質評価プログラム (National Water-Quality Assessment Program) <ref>{{cite web|url=http://water.usgs.gov/nawqa|title=USGS National Water-Quality Assessment (NAWQA) Program|website=water.usgs.gov|accessdate=April 30, 2017}}</ref>が著名である。USGSの水関連データは、水情報システム (National Water Information System) のデータベースより、公開されている<ref>{{cite web|url=http://water.usgs.gov/data|title=Water Resources: USGS Water Data Discovery|website=water.usgs.gov|accessdate=April 30, 2017}}</ref>。
* USGSは{{仮リンク|国立野生動物保健センター|en|National Wildlife Health Center}} (NWHC) を運営している。NWHCの任務は「健全な科学技術の支援を提供することにより、国とその天然資源を供すること、及び野生動物と生態系の健康に影響を及ぼす科学的基礎に基づく決定を促進するために情報を普及させること。国家及び国際的な野生動物の保健に係る問題に関する情報、技術的援助、研究、教育及び指導力を提供すること。<ref>{{cite web |url=http://www.nwhc.usgs.gov/ |title=National Wildlife Health Center|website=nwhc.usgs.gov |accessdate=December 27, 2007}}</ref>」である。NWHCは主に合衆国内で[[H5N1亜型]][[鳥インフルエンザ]]が発生しないかを監視している。また、USGSは合衆国内で、{{仮リンク|パタクセント野生動物研究センター|en|Patuxent Wildlife Research Center}}を含む、17施設の生物学の研究センターを運営している。