「能見正比古」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kokada jnet (会話 | 投稿記録)
Philosin (会話 | 投稿記録)
占いとはまた別です 人物を加筆 出典の書き方
1行目:
'''能見 正比古'''(のみ まさひこ、[[1925年]][[7月18日]] - [[1981年]][[10月30日]])は、[[日本]]の[[文筆家]]、編集者、相撲[[評論家]]。人の東京大学工学部を卒業後、出版社に勤務。1971年に[[ABO式血液型|血液型]]と気質とを統計的に関係付けたと称し、大衆向けに「血液型人間学」や「を発表した。客観的には[[血液型性格分類]]いう呼ばれる。しかし、1981年に正比古は死去する。血液型人間学の普及を息子の[[占い能見俊賢]]を考案した人物が引き継いだ
 
== 人物 ==
[[北京政府]][[奉天市]]生まれ。父は小学校教師<ref name="大村新編">{{Cite book |和書 |author=大村政男 |year=2012 |title=新編血液型と性格 |publisher=福村出版 |page=190-195 |isbn=978-4-571-24048-5 }}</ref>。本籍地は[[金沢市]]。[[第四高等学校 (旧制)]]理科甲類を経て、[[東京大学]]工学部を卒業した後、法学部在学中に[[放送作家]]としての活動を始め、大学中退。[[三木鶏郎]]文芸部に所属し、放送作家としての活動を始める<ref name="aboworld">{{Cite web |date= |url=https://aboworldwww.wixsitehuman-abo.comorg/nomimasahikoprofil |title=能見正比古プロフィール |publisher=ヒューマンサイエンスABOセンター |accessdate=2018-10-02}}</ref>
 
姉[[能見幽香里|幽香里]]の影響で相撲部屋に出入りする中、姉と同じ相撲評論を書くことに<ref>https:// name="aboworld.wixsite.com"/nomimasahiko</ref>。1981年に死去するまで相撲誌に記事を掲載<ref>https:// name="aboworld.wixsite.com"/nomimasahiko</ref>。
 
1963年から<ref>https:// name="aboworld.wixsite.com"/nomimasahiko</ref>、[[学習研究社]]に勤め、雑誌や百科事典の編集長を勤める。子会社の[[立風書房]]の編集者もつとめた<ref>[[野田昌宏]]スペースオペラの読み方」(』<ハヤカワ文庫)P.>、43頁。</ref>。のちに退社して独立。能見は師匠であった[[大宅壮一]]から怪獣のあだ名をつけられていた<ref name="大村新編"/>。
 
姉の幽香里からが血液型と性格に詳しく、『血液型人間学』には書かれているが、正比古が中学時代には話を聞かされた<ref name="大村新編"/>。能見とよく会話したことのある心理学者の[[詫摩武俊]]の発言では、能見の師匠であった大宅壮一に[[古川竹二]]の血液型説は当たると教えられ興味を持った<ref>{{Cite journal |和書|author1=佐藤達哉 |author2=渡辺芳之 |date=1992 |title=現代の血液型性格判断ブ-ムとその心理学的研究 |journal=心理学評論 |volume=35 |issue=2 |pages=p234-268 |url=http://www.obihiro.ac.jp/~psychology/pdf/satonabe1993.pdf |format=pdf}}</ref>。心理学者の大村正男は、姉、大宅の両方から伝わった線もありえるとする<ref name="大村新編"/>。その当時1938年頃、姉は[[東京女子高等師範学校]](現お茶の水女子大学) に通学しており、古川は1940年に死亡しており、大村正男は古川の講義は受けていなかったであろうと書いている<ref name="大村新編"/>。[[古川竹二]]は以前この高校の教授であった。
のちに退社して独立。
 
旧制高校時代、当時[[東京女子高等師範学校]](現お茶の水女子大学) に通っていた姉[[能見幽香里|幽香里]]からの影響を受け、血液型と気質についての「研究」を始める。姉の通う東京女高師の教授であった[[古川竹二]]の著作に影響を受けながらも独自の解釈を入れ、1971年「血液型人間学」としてまとめ上げベストセラーにする。テレビに多く出演し、数多くの著書を世に送り出し、血液型人間学を大衆に広めた。また、彼は『週刊サンケイ』(現・[[SPA!]])編集部の協力により著名人の血液型調査を行ったことでも知られる。
 
1979年には、『アボ・メイト』を創刊し「ABOの会」も組織した<ref name="大村新編"/>。
1981年に講演中、壇上で倒れ急死した。享年56。
 
1981年に新宿で「三越レディスの会」での講演中、壇上で倒れ急死、享年57歳だった<ref name="大村新編"/>。
 
== 血液型人間学 ==
19 ⟶ 21行目:
 
===経緯===
血液型と気質の因果関係について独自のデータを集積し、対象者の思考パターンや行動パターンと絡めて独自に関連づけようとした。能見正比古は多くの書を出版し、テレビ出演を積極的に行ったことにより、彼の提唱する「血液型人間学」は701970年代後半にマスコミに注目され、現代にまで続くブームを巻き起こした。彼の死後、息子の[[能見俊賢|俊賢]]が遺志を引継ぐ<ref group="注釈">息子の[[能見俊賢]]は「[https://www.human-abo.org/ NPO 血液型人間科学研究センター]」を設立し活動した(2014年に一般社団法人ヒューマンサイエンスABOセンターに改組)。 [http://www.human-abo.org/index.html NPO 血液型人間科学研究センター]</ref>。
 
なお、多くの日本人が[[血液型性格分類]]に関する内容や話題を肯定的にとらえている。場合にもよるが、概ね60〜80%程度の人が血液型性格分類に肯定的な態度を示しており<ref>例えば、次の調査がある。
*Yahoo!リサーチ(2008年12月25日発表)『「血液型本」に関する調査』-「自分の性格が適切に表現されており、共感・納得する」が66%、以下は「自分の性格を客観的に把握できたり、新たな発見がある」(59%)、「個性などを表現する手段や方法のひとつだと思う」(50%)、「友人付き合いで役立つ」(48%)、「恋愛関係で役立つ」(47%)などと続き、肯定的な項目が上位を占めた。
*上瀬由美子・松井豊 (1996) 血液型ステレオタイプ変容の形 ―ステレオタイプ変容モデルの検証― 社会心理学研究,11,3,170-179. -「血液型性格判断は楽しい」(83.6%)、「血液型性格判断が好き」(61.5%)とYahoo!リサーチと同様の結果となっている。</ref>、最近の社会心理学者が行った調査では、大学生の多くは[[血液型性格分類]]が好きであるために「相応の知識を持ってよく話題にし」「血液型と性格の間には多少の関係があり」「自身の血液型についてもある程度当てはまる」という結果が示されている<ref name="yamashita">山下玲子 (2008), [http://db1.wdciap-jp.com/cgi-binorg/jssp/wbpnew/masterconf_archive/downloadpaper_download.php?submission_ids=2008-E-0208&type=1 血液型性格判断はなぜすたれないのか], 」『日本社会心理学会第48回大会発表論文集』第49回大会</ref>。
 
===概要===
31 ⟶ 33行目:
[[File:Pressure vs Blood Types.png|thumb|血液型別のプレッシャーへの反応の仕方]]
 
「血液型人間学」は、能見正比古によって創出された造語である。血液型を理解することによって、よりよく人間を理解しようというのが当初の目的であった。現在の[[血液型占い]]では、気質や性格をやや固定的に捉える傾向があるが、血液型人間学は必ずしもそうではない。彼が一貫して主張していたのは、血液型をグループとして見た場合に、気質や性格に傾向があるというものである。また、性格は必ずしも固定的に考えるべきものではなく、TPOによってダイナミックに変動するものとした。
 
イメージをつかむために、当時よく使われていた料理のたとえ話を紹介しておく。
74 ⟶ 76行目:
 
===心理学者による統計的な批判の展開===
しかし能見正比古の研究、能見の研究の基礎となった古川の研究、どちらも研究内容は統計学的に「有意の差」を持たないものであり、科学的な試験研究又は調査研究に基づくものではないという批判がある<ref>{{Cite book |和書 |author村上宣寛(2005)『 |year=2005 |title=「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た』|publisher=日経BP社 ISBN|page= 4822244466/9784822244460|isbn=4-8222-4446-6 }} - 村上1991年の松井の研究を肯定し、一貫した結果がないので性格との関係確認できないとする。自分の学生の136名の学生を象とても調査た研究を紹介してみたいるが、やはり有意差は出同著でのランダムサンプリングが必要かったどの指摘述べは矛盾しているためこれは単に研究例の紹介である。</ref><ref>縄田健悟 (2014), [https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/85/2/85_85.13016/_pdf 血液型と性格の無関連性 ―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠―], 」『心理学研究, 85(2), 148-156. - 有効人数で日米約130009700人に調査をしたが、意味のある差は現れなかった。</ref>。ただし、それらの批判が表面化したのは能見正比古の死去後(1981年以降)のことである<ref>白佐俊憲&井口拓自(1993)『血液型性格研究入門』の文献目録によると、能見正比古の存命中は心理学者の批判はほとんど存在しない。本格的な批判は彼の死去後(1981年以降)のことである。</ref>。また、心理学者の多くのサンプルは、一部の例外を除くと、その研究者の講義の受講者などに限られているため、何らかのバイアスが生じている可能性も指摘されている。<!-- 研究者による差があるため、「そのため、現在では能見の主張は[[疑似科学]]に分類されている」をコメントアウト-->
 
一方で、血液型によって統計的に有意な差は生じているが、この差は思い込みによる自己成就現象ではないかという意見もある。
87 ⟶ 89行目:
統計的に相関があるという報告の多くは、原因を予言の自己成就によるものとしているが、その存在を直接的に証明した研究はまだない。このため、統計的に相関がないのか、あるいは統計に相関はあるとしても予言の自己成就によるものなのか、あるいはこれらの相関は血液型によるものなのか、現時点では研究者の見解は一致していない。
 
また、特定の性格検査では血液型による差を検出できないという奇妙な現象も観察されている。例えば、過去に各国で実施された「ビッグファイブ」による性格検査では、血液型による有意な差は見いだされていない<ref>Cramer, K. M., & Imaike, E. (2002), ''Personality, blood type, and the five-factor model'', Personality and Individual Differences, 32, 621-626.</ref>
 
<ref>Rogers, M., & Glendon, A. I. (2003), ''Blood type and personality''. Personality and Individual Differences, 34, 1099-1112.</ref>
過去に各国で実施された血液型と[[性格#5因子モデル|性格の5因子モデル]](ビッグファイブ)による性格検査では、血液型による有意な差は見いだされていない<ref>{{cite journal|last1=Cramer|first1=Kenneth M.|last2=Imaike|first2=Eiko|title=Personality, blood type, and the five-factor model|journal=Personality and Individual Differences|volume=32|issue=4|year=2002|pages=621–626|issn=01918869|doi=10.1016/S0191-8869(01)00064-2}}</ref><ref>{{cite journal|last1=Rogers|first1=M|last2=Glendon|first2=A|title=Blood type and personality|journal=Personality and Individual Differences|volume=34|issue=7|year=2003|pages=1099–1112|issn=01918869|doi=10.1016/S0191-8869(02)00101-0}}</ref><ref>{{cite journal|last1=Wu|first1=Kunher|last2=Lindsted|first2=Kristian D.|last3=Lee|first3=Jerry W.|title=Blood type and the five factors of personality in Asia|journal=Personality and Individual Differences|volume=38|issue=4|year=2005|pages=797–808|issn=01918869|doi=10.1016/j.paid.2004.06.004}}</ref><ref name="sohyuncho">{{cite journal |author=So Hyun Cho, Eun Kook M. Suh, Yoen Jung Ro |date=2005 |title=Beliefs about Blood Types and Traits and their Reflections in Self-reported Personality |url=http://kiss.kstudy.com/thesis/thesis-view.asp?key=2498184 |journal=Korean Journal of Social and Personality Psychology |volume=19 |issue=4 |pages=37-47 }}</ref><ref name="kubo">{{Cite journal |和書|author1=久保義郎 |author2=三宅由起子 |date=2011-03-31 |title=血液型と性格の関連についての調査的研究 |journal=吉備国際大学研究紀要 社会福祉学部 |issue=21 |pages=93-100 |url=http://id.nii.ac.jp/1320/00000741/}}</ref>。この性格検査は、自己評定の性格を数値化するため、「血液型ステレオタイプ」を信じている被験者であれば、自己成就による差が出ることも予想されていた。実際に調査した韓国の徐らの研究では<ref name="sohyuncho" />、被験者の大学生に血液型の特徴に関する質問をしたところ、統計的に有意な差が出たとのことである。しかし、同じ被験者にビッグファイブ性格検査を実施しても差は出なかった。そこで、不思議に思った韓国の孫らがこの論文のデータを再分析してみたところ、ビッグファイブ性格検査でも単独の質問なら「血液型ステレオタイプ」どおり差が出ていたとのことである。しかし、複数の質問をビッグファイブの5因子に集約してしまうと、単独では出ていた差が互い打ち消し合ってなくなってしまったことが分かった<ref>{{cite journal |author=Sung Il Ryu, Young Woo Sohn |date=2007 |title=A Review of Sociocultural, Behavioral, Biochemical Analyses on ABO Blood-Groups Typology |url=http://kiss.kstudy.com/journal/thesis_name.asp?tname=kiss2002&key=2632666 |journal=Korean Journal of Social and Personality Psychology |volume=21 |issue=3 |pages=22-55 }}</ref>。
<ref>Kunher Wu, Kristian D. Lindsted, Jerry W. Lee (2005), ''Blood type and the five factors of personality in Asia'', Personality and Individual Differences, 38, 797-808.</ref>
<ref name="sohyuncho">So Hyun Cho, Eun Kook M. Suh, Yoen Jung Ro (2005), [http://kiss.kstudy.com/journal/thesis_name.asp?tname=kiss2002&key=2498184 ''Beliefs about Blood Types and Traits and their Reflections in Self-reported Personality''], Korean Journal of Social and Personality Psychology, 19(4), 37-47.</ref>
<ref name="kubo">久保義郎・三宅由起子 [http://ci.nii.ac.jp/naid/110008427667 血液型と性格の関連についての調査的研究] 吉備国際大学研究紀要(社会福祉学部)第21号,93-100,2011.</ref>。この性格検査は、自己評定の性格を数値化するため、「血液型ステレオタイプ」を信じている被験者であれば、自己成就による差が出ることも予想されていた。実際に調査した韓国の徐ら<ref name="sohyuncho" />によると、被験者の大学生に血液型の特徴に関する質問をしたところ、統計的に有意な差が出たとのことである。しかし、同じ被験者にビッグファイブ性格検査を実施しても差は出なかった。そこで、不思議に思った韓国の孫らがこの論文のデータを再分析してみたところ、ビッグファイブ性格検査でも単独の質問なら「血液型ステレオタイプ」どおり差が出ていたとのことである。しかし、複数の質問をビッグファイブの5因子に集約してしまうと、単独では出ていた差が互い打ち消し合ってなくなってしまった<ref>Sung Il Ryu, Young Woo Sohn (2007), [http://kiss.kstudy.com/journal/thesis_name.asp?tname=kiss2002&key=2632666 ''A Review of Sociocultural, Behavioral, Biochemical Analyses on ABO Blood-Groups Typology''], Korean Journal of Social and Personality Psychology, 21(3), 22-55.</ref>。これらの研究報告が妥当だとすると、ビッグファイブを用いた性格検査では血液型の差が検出できない、というおかしなことになってしまう。この奇妙な現象は、韓国と同じく「血液型ステレオタイプ」が浸透している日本でも、思い込みによる予言の自己成就が存在するという論文<ref name="sakamoto" /><ref name="yamaoka1999" /><ref name="yamaoka2006" />により裏付けられているものと思われる。
 
===脳科学による研究===
102行目:
 
==著作==
*血液型でわかる相性 伸ばす相手、こわす相手 青春出版社 1971 (プレイブックス) 角川文庫では『血液型人生論」角川文庫  』。
*日本人 一民族・一国家・私たちの歴史 さ・え・ら書房 1972 (この民族が歩いた道 >、1972年。
*血液型人間学 あなたを幸せにする性格分析 サンケイ新聞社出版局 1973年。
*血液型愛情学 愛と性のドラマ・20、000人の証言 サンケイ新聞社出版局 1974 年。のち角川文庫 
*血液型スポーツ学 陸上競技編 講談社 1976 年。
*血液型活用学 自分を生かし,人間関係をよくする本 サンケイ新聞社出版局 1976 年。のち角川文庫 
*現代性悪説 悪の現代社会に生きる本 地産ブックス 1976年。
*ねぎまの殿さま 少年少女名作落語 偕成社 1976.8
*血液型エッセンス 性格と人間関係の実用百科 サンケイ出版 1977.6 のち角川文庫、広済堂文庫 
*血液型政治学 政治を動かす衝撃の事実! サンケイ出版 1978.6
*マラソン地獄たび 韋駄天野郎たちの激闘のドラマ 講談社 1978.11
*血液型人生論 一度きりの人生を決める科学的プラン 日本文芸社 1979.8 (舵輪ブックス) >、1979年8月
*血液型で人間を知る本 研究成果の公開 幸せになる相性の科学 青春出版社 1979.9 (プレイブックス) >、1979年9月
*新・血液型人間学 あなたの人生を決定づける本 角川文庫 1980.12
*血液型と性格ハンドブック 最新データによる人間性百科 サンケイ出版 1981.4
*血液型女性白書 海竜社 1981.4 (ドラゴン・ブックス) >、1981年4月。のち角川文庫 
*血液型ゴルファー学 一線プロ50人に学ぶゴルフ・ライフ サンケイ出版, 1982.6
ほか
;相撲関係
*横綱物語 その栄光と波乱の人間模様 講談社 1975
*相撲部屋物語 土俵をめぐる「花」と「海」の激争 講談社 1977.12
 
== 共編著 ==
*定本・艶笑落語 [[小島貞二]]共編 『定本・艶笑落語』立風書房 1970
*血液型つき合い相性学 [[能見俊賢]]共著 『血液型つき合い相性学』、青春出版社 1982.7 (プレイブックス) >、1982年7月
*〃『血液型おもしろバレー人間学 能見俊賢 日本文化出版 1983.11 月。
*〃『「血液型」なるほど性格ハンドブック 能見俊賢 』<青春best文庫)>、1996 年。
*〃『「血液型」ここまでわかる愛情学 能見俊賢 』<青春best文庫) >、1997 年。
*〃『「血液型」ズバリわかる人間学 能見俊賢 』<青春best文庫) >、1998 年。
*〃『「血液型」で人間を知る本 能見俊賢 』<青春文庫) >、1999
*〃『「血液型」ピタリわかる相性 能見俊賢 』<青春best文庫) >、1999
*〃『「血液型」でわかる幸福学 能見俊賢 青春文庫) 2000
*血液型人間学 NPOヒューマンサイエンスABOセンター 共著『血液型人間学』青春出版社 2009.3
 
== ==
<references group="注釈"/>
== 出典 ==
<references/>
 
== 参考文献 ==