「勝負審判」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
50行目:
 
;審判委員
審判委員は審判部に所属する年寄が勤める。審判委員の人数は当分の間20名以内とされ<ref>審判部規定第2条</ref>、現在65系統ある各[[一門]](出羽海一門、二所ノ関一門、時津風一門、高砂一門、伊勢ヶ濱一門、旧貴乃花一門<ref>「阿武松グループ」に改称予定({{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201806230000195.html|title=貴乃花親方一門離脱で無所属「本人決断」阿武松親方|newspaper=[[日刊スポーツ]]|date=2018-06-23|accessdate=2018-06-25}})</ref>)からの推薦に基づき理事長より任命される。一門に所属していない親方は当然ながら一門からの推薦を受けられないため、審判委員に就任することは通常ない。[[偶数]]年2月の役員改選時における職務分掌異動で任命され、主任の年寄が委員に昇格する際に新任されることが通例で、一度退任した後に、再任されることもある。また、定期異動外でも審判委員の病気勇退等で委員待遇平年寄から委員へ昇格させる形で抜擢されるケースもある。近年は役員改選時に平年寄や主任のまま審判部の職務を任じられ、審判委員となるケースもある<ref>[[2012年]](平成24年)2月就任の[[東関]]親方(前頭10枚目・[[潮丸元康|潮丸]])などが該当する。かつては、こういった最高位が平幕下位の親方が就任することが後に議論を呼ぶことがあったが、近年はなくなっている。</ref>。<br />また、[[2014年]]に導入された再雇用制度を利用し、一旦停年の後参与として再雇用された親方が審判に就任することもある<ref>2016年8月就任の[[桐山]]親方(小結・[[黒瀬川國行|黒瀬川]])が該当する。</ref>。審判部に所属する年寄は、大相撲中継の解説には出演しない。
 
審判委員については、戦後から[[2012年]]頃までは就任したほぼ全員が最高位前頭2枚目以上であり、一門からの推薦もおおむねこの基準で行われていたが、2012年以降は前頭2枚目以上の経験のない親方の就任例が急増している。それ未満の最高位で就任したのは以下の通り。