「太陽系外惑星」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
en:Exoplanet(2018年10月4日 01:32(UTC)版)より翻訳追記。一部独自に改変、内容追記。誤訳等があれば修正願います。
タグ: サイズの大幅な増減
m 画像が重複していたので除去
120行目:
 
== 探査の歴史 ==
[[ファイル:Artist's concept of PSR B1257+12 system.jpg|thumb|left|パルサー[[PSR B1257+12]]を公転する惑星は初めて発見されたパルサー惑星でもある。]]
何世紀にも渡って、多くの科学者、哲学者、SE小説作家は太陽系外惑星が存在すると考えていた<ref>{{cite web|url=http://www.dailygalaxy.com/my_weblog/2017/01/exo-1992-the-year-the-milky-ways-planets-came-to-life.html|title=1992 --"The Year the Milky Way's Planets Came to Life"|publisher=Daily Galaxy|language=English|date=2017-01-09|accessdate=2018-10-06}}</ref>。しかし、長らくそれを発見する方法はなく、どのくらい存在するか、どれだけ太陽系の惑星に似ているかを知る手段もなかった。19世紀までに太陽系外惑星を発見するために提案された観測方法は、全て天文学者によって否定されていた。太陽系外惑星の存在を示す、最初の証拠は1917年に記録されたが、それが認められることは無かった{{R|NASA-20171101}}。科学的根拠に基づいて、初めて太陽系外惑星の存在を示す証拠が記録されたのは1988年である。その直後、[[1992年]]に[[パルサー]][[PSR B1257+12]]を公転する史上初めての太陽系外惑星が確認された{{R|Wolszczan92}}。初めて発見された、[[主系列星]]を公転している太陽系外惑星は[[ペガスス座51番星]]のすぐ傍を4日で公転している巨大ガス惑星で、1995年に発見された<ref>{{cite journal|author=Mayor, Michael|author2=Queloz, Didier|authorlink=ミシェル・マイヨール|authorlink2=ディディエ・ケロー|title=A Jupiter-mass companion to a solar-type star|journal=|Nature|volume=378|issue=6555|year=1995|pages=355–359|doi=10.1038/378355a0|bibcode=1995Natur.378..355M}}</ref>。
 
128 ⟶ 127行目:
 
=== 初期の推測 ===
{{Rquote |right |This space we declare to be infinite... In it are an infinity of worlds of the same kind as our own.|Giordano Bruno (1584)<ref>{{cite book|title=To Infinity and Beyond: A Cultural History of the Infinite |author=Eli Maor|chapter=Chapter 24: The New Cosmology|year=1987|isbn=978-1-4612-5396-9|publisher=Birkhäuser|location=[[ボストン|Boston]],[[マサチューセッツ州| MA]]|page=198|url=https://books.google.com/?id=v0btBwAAQBAJ&pg=PA198&dq=infinity+of+worlds+of+the+same+kind+as+our+own#v=onepage&q=infinity%20of%20worlds%20of%20the%20same%20kind%20as%20our%20own&f=false |accessdate=2018-10-06|others=Originally in ''De l'infinito universo et mondi'' [''On the Infinite Universe and Worlds''] by Giordano Bruno (1584).}}</ref>}}
 
[[16世紀]]には、地球と他の惑星が太陽を中心に回っているという[[ニコラウス・コペルニクス]]が唱えた[[地動説]]に賛同した、イタリアの哲学者[[ジョルダーノ・ブルーノ]]は、夜空の星も太陽と同じようなもので、太陽と同様に惑星を伴っているという説を唱えたが、これは科学的というよりは彼の信仰、宗教的世界観によるところが大きい。