「郵政民営化」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
38行目:
郵政民営化関連法案は、[[郵政国会#第162回通常国会|第162回通常国会]]で一部修正の上、[[2005年]][[7月5日]]、[[衆議院]]本会議においてわずか5票差でかろうじて可決されたものの、[[2005年]][[8月8日]]、[[参議院]]本会議においては否決された。衆参どちらの採決においても、自民党執行部の[[党議拘束]]にもかかわらず、多数の自民党国会議員が反対に回っていた(造反議員の一覧については[[郵政国会]]を参照のこと)。
 
この結果を受けて、小泉は郵政民営化の賛否を日本国民に問うとして、衆議院を[[衆議院解散|解散]]した([[郵政解散]])。反対派の一部は自民党を離脱し、新党([[国民新党]]・[[新党日本]])を結成。そのいっぽうで離党せず自民党に残った議員は、党公認を得られず、無所属候補として[[第44回衆議院議員総選挙]]に出馬することになった。また、郵政民営化に反対した国会議員の小選挙区全てに、小泉自民党は対立候補(いわゆる「刺客候補」)を送り込んだ。これら刺客候補を送られ対立した議員の多くは、次期政権の安倍政権によって多くの議員が自民党へ復党している。
 
そして[[9月11日]]に実施された[[第44回衆議院議員総選挙]]では、与党で2/3の議席を超える「圧勝」という結果になった(ただし[[公明党]]は3議席を失い敗北する)。自民党は選挙後、郵政民営化に反対した国会議員に対して、党紀委員会で[[除名]]や離党勧告などの重い処分を科した。後の[[特別国会]]で、[[10月14日]]に同内容の関連法案が可決・成立された。