「配線用差込接続器」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sayou1694 (会話 | 投稿記録)
旧法令データ提供システムへのリンクをe-Gov法令検索に変更
Fsk-goto (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{redirect|コンセント|その他|コンセント (曖昧さ回避)}}
{{国際化|date=2017年10月|領域=日本}}
'''配線用差込接続器'''(はいせんようさしこみせつぞくき)とは、差込[[プラグ]]とプラグ受けで構成され、差込プラグをプラグ受けに抜き差しすることによって、[[電気配線]]とコードまたはコード相互間一種であり、電気的接続および断路機器に電力随時容易にでき供給すようにしめの接続器。日本では JIS C 8303-1993 で規格化されている。差込プラグ、コンセント、コードコネクタボディ、マルチタップに分けられる。日本では、定格電圧100Vから300V、定格電流50A以下、2極から5極のものは、[[電気用品安全法]](電安法適用品である。
 
差込[[プラグ]]とプラグ受けで構成され、差込プラグをプラグ受けに抜き差しすることによって、[[配線]]とコードまたはコード相互間の電気的接続および断路を随時容易にできるようにしたものである。
日本の電安法では、電気用品の技術上の基準を定める省令 別表第四6などに規定があり、[[日本工業規格|JIS]]では、JIS C 8303などに規定がある。[[国際電気標準会議|IEC]]ではIEC 60884など<ref>規定・規格一覧
 
日本では JIS C 8303-1993 で規格化されている。差込プラグ、コンセント、コードコネクタボディ、マルチタップに分けられる。日本では、定格電圧100Vから300V、定格電流50A以下、2極から5極のものは、[[電気用品安全法]](電安法)適用品(&lt;PS&gt;Eマーク対象)である。
 
日本の電安法では、電気用品の技術上の基準を定める省令 別表第四6などに規定があり、[[日本工業規格|JIS]]では、JIS C 8303などに規定がある。[[国際電気標準会議|IEC]]ではIEC 60884など<ref>規定・規格一覧
* 法令
** 電気用品の技術上の基準を定める省令 別表第四6
** 電気用品の技術上の基準を定める省令第2項の規定に基づく基準について 別紙24 (IEC-J60309-1)、154 - 159 (IEC-J60884)
* JIS