「安用寺孝功」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
海ボチャン (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m →‎戦績: リンク修正 using AWB
24行目:
[[1988年]]の[[将棋のアマチュア棋戦|アマ名人戦]]で、中学2年にして準優勝。これは、ちょうど10年前の[[塚田泰明]]に並ぶ快挙であった。その2週間後に[[新進棋士奨励会|奨励会]]入り<ref>以上、「[[将棋世界]]」2000年1月号付録より。</ref>。途中、1級から2級へ降級したり、第23回(1998年前期)三段リーグで暫定トップで最終日を迎えながら2連敗して逸機したりするなどの苦難を経験したが、その1年後の第25回(1999年前期)三段リーグで中盤戦を7連勝するなど好調を維持し、最終的に[[阿久津主税]](14勝4敗で優勝)に次ぐ2位の成績(13勝5敗<ref>当期三段リーグは、阿久津(前期成績に基づく順位は8位)・[[橋本崇載]](17位)・[[宮田敦史]](19位)が12勝4敗、安用寺(13位)他2名が11勝5敗の成績で、最終日を迎えた。そのため、安用寺の昇段条件は「阿久津が連敗」「橋本が1敗以上」「宮田が1敗以上」のうちいずれか2つが満たされることであったが、結果として阿久津及び安用寺が連勝・宮田が1勝1敗・橋本が連敗をしたことで、安用寺の逆転となった。</ref>)を修め、奨励会入会から11年をかけてプロ入りを果たす。
 
第30期(2004年度)[[棋王戦 (将棋)|棋王戦]]で、[[内藤國雄]]、[[森下卓]]、[[鈴木大介 (棋士)|鈴木大介]]らを破りベスト8進出。あと1勝で敗者復活システムのあるベスト4に進出して、次年度のシード権も得るところであったが、[[深浦康市]]に敗れた。
 
[[持ち時間]]が長い[[順位戦]]を得意とする傾向があり、2005年度(第64期)は9勝を挙げてC級1組に昇級決定、2007年度は8勝で次点。そして、2008年度は最終局を待たずして8勝目を挙げB級2組への昇級を決めたが、その対局相手は奇しくも塚田泰明であった。