「鳥屋野運動公園野球場」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎歴史: 城山は西蒲区の球場のため見直し。
3年間出典改善のない独自研究を除去。
22行目:
 
==歴史==
{{独自研究|section=1|date=2015年10月}}
[[1963年]]8月、翌[[1964年]]開催の[[第19回国民体育大会|第19回新潟国体]](この年は秋季大会が[[前東京オリンピック|東京オリンピック]]の関係で春季に変更された)に合わせて竣工。しかし、国体閉幕直後に襲った[[新潟地震]]の影響で一部損壊し、1965年夏まで長期閉鎖を余儀なくされたが、以後は[[高校野球]]、[[社会人野球]]など[[アマチュア野球]]公式戦を中心に開催している。
 
29 ⟶ 28行目:
二軍戦では[[イースタン・リーグ]]公式戦の他、[[1977年]]には[[ウエスタン・リーグ]]、[[1994年]]にはイースタン・リーグの各トーナメント大会が開催されたことがあるが、[[1998年]][[4月25日]]のイースタン公式戦・[[読売ジャイアンツ]]対[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハムファイターズ]]戦を最後に、[[1999年]]から[[2007年]]までの9シーズンは二軍戦に関しても開催実績がなかった。なお[[2008年]][[6月28日]]には実に10年ぶりにイースタン公式戦・読売ジャイアンツ対北海道日本ハムファイターズ戦1試合が開催されたものの、観客数や安全面の問題などから外野スタンドは開放されなかった。
 
また[[2007年]]に発足した[[ベースボール・チャレンジ・リーグ]](当時北信越ベースボール・チャレンジ・リーグ)は、発足当時所属球団について「特定の本拠地を設けない」という規定を設けていた<ref>2014年に[[群馬ダイヤモンドペガサス]]が、また2015年に[[埼玉武蔵ヒートベアーズ|武蔵ヒートベアーズ]]が特定本拠地を持つようになり、現在はこの規定はなくなっている。</ref>が、このうち新潟県を本拠とする[[新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ]]は、球団創設当初は鳥屋野を自軍ホームゲームの主たる開催野球場とせず、[[三条市]]の[[三条市民球場]](三條機械スタジアム→三条パール金属スタジアム)をメイン球場とした。他の5球団はいずれも、それぞれが本拠とする県の県庁所在地にある野球場が最も設備が整っていることからホームゲームの大半をそれらで開催した。しかし新潟市内には当時設備の整った野球場がなかったことに加え、[[2008年]]から球団の拠点を[[長岡市]]に移転したことや、三条市が新潟市と長岡市のほぼ中間部に位置している点、長距離移動による負担軽減の必要性などといった地理的な条件を考慮して、新潟BCはホームゲームを三機スタジアムと[[長岡市悠久山野球場]]の2球場を中心に開催する方針を採ったため、鳥屋野でのホームゲームは年間数試合にとどまっていた(2007年と2008年は各4試合を開催)。2009年夏、[[新潟県立野球場]](HARD OFF ECOスタジアム新潟)が竣工し、このシーズンは新潟県立で5試合、鳥屋野では2試合が開催された。[[2010年]]シーズンは新潟市での開催地を新潟県立に一本化(2010年は前・後期合計10試合を開催)したため鳥屋野での開催はなくなり、以後も実施されていない。
{{要出典範囲|しかし築半世紀を経過して老朽化が著しい上に場内設備の陳腐化、さらには所在する運動公園の駐車場も収容能力が小さいなど問題点が数多い。これまで幾度か改修を受けているものの、いずれの工事も規模が非常に小さいもので、抜本的な改修が行われたケースは皆無。こうしたことから、以前プロ野球([[日本野球機構|NPB]])関係者からは「新潟では絶対に試合をしたくない」と匙を投げられてしまったこともある程である。|date=2015年10月}}
 
また[[2007年]]に発足した[[ベースボール・チャレンジ・リーグ]](当時北信越ベースボール・チャレンジ・リーグ)は、発足当時所属球団について「特定の本拠地を設けない」という規定を設けていた<ref>2014年に[[群馬ダイヤモンドペガサス]]が、また2015年に[[武蔵ヒートベアーズ]]が特定本拠地を持つようになり、現在はこの規定はなくなっている。</ref>が、このうち新潟県を本拠とする[[新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ]]は、球団創設当初は鳥屋野を自軍ホームゲームの主たる開催野球場とせず、[[三条市]]の[[三条市民球場]](三條機械スタジアム→三条パール金属スタジアム)をメイン球場とした。他の5球団はいずれも、それぞれが本拠とする県の県庁所在地にある野球場が最も設備が整っていることからホームゲームの大半をそれらで開催した。しかし新潟市内には当時設備の整った野球場がなかったことに加え、[[2008年]]から球団の拠点を[[長岡市]]に移転したことや、三条市が新潟市と長岡市のほぼ中間部に位置している点、長距離移動による負担軽減の必要性などといった地理的な条件を考慮して、新潟BCはホームゲームを三機スタジアムと[[長岡市悠久山野球場]]の2球場を中心に開催する方針を採ったため、鳥屋野でのホームゲームは年間数試合にとどまっていた(2007年と2008年は各4試合を開催)。2009年夏、[[新潟県立野球場]](HARD OFF ECOスタジアム新潟)が竣工し、このシーズンは新潟県立で5試合、鳥屋野では2試合が開催された。[[2010年]]シーズンは新潟市での開催地を新潟県立に一本化(2010年は前・後期合計10試合を開催)したため鳥屋野での開催はなくなり、以後も実施されていない。
 
なおメインスタンドの一・三塁側ポール際付近と外野スタンドは盛り土構造となっているが、老朽化による安全性の問題から立入りが制限されている。2009年春、同年開催予定の「[[第64回国民体育大会|トキめき新潟国体]]」の競技会場となることを想定してスコアボードを改修し、表示を簡素化した上で[[発光ダイオード|LED]]式となった<ref>トキめき新潟国体の[[第64回国民体育大会高等学校野球競技|高校野球(公開競技)]]は、当初案においては県立野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)をメイン会場、当球場をサブ会場として2球場で開催する予定だったが、その後全試合を県立野球場で開催する方針に転換されたため、当球場での開催は見送られた。</ref>。