「ビブリオ・バルニフィカス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 論文提供プラットホームの変更など
16行目:
 
== 疫学 ==
DNA解析により18菌型に分類されている<ref> [http://ciid.nii.ac.jp/naid1112/00005125/110006391526 Vibrio vulnificus感染症に関する疫学的検討]麻布大学雑誌 Vol.13/14(20060000) ppp. 241-247, {{naid|110006391526}}</ref>。代謝産生物([[インドール]])などからは3型に分けられる<ref name="MM0902_05">[http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/2009.html ビブリオ・バルニフィカス] モダンメディア 2009年2月号(第55巻2号)</ref>。
 
生息環境は腸炎ビブリオと似ており、沿岸近くの海水や海泥、そこに生息する魚介類に広く分布する。淡水中では増殖しないが、腸炎ビブリオが適さない低塩分(1.0~2.0 ‰)の海域でも広く生息する。従って塩分濃度の低い、河口域や河川水が流入し外海との海水の入れ替えが行われにくい奥深い湾や干拓地の調整池等の塩分濃度の低い汽水域に多く分布する。海水温が20℃を上回る日が継続すると急激に菌数は増加する。
23行目:
 
== 感染症 ==
1970年にヒトへの感染例が ''Roland'' らにより報告された、日本では[[1978年]]に症例が報告され、[[有明海]]や[[八代海]]沿岸での発症報告が多い。[[ヒト]]に経口または創傷感染して感染性[[胃腸炎]]や重篤な[[敗血症]]や[[中耳炎]]の原因になる。[[肝疾患]]や[[糖尿病]]などの基礎疾患がある場合や[[免疫低下]]状態にある者が、夏期に海産物を生食することにより発症すると考えられている。症状は敗血症や[[壊死性筋膜炎]]など、全身性の劇症型の致死性疾患の原因になる事がある。
 
[[肝臓#肝臓の病気|肝臓疾患]]患者や[[気管支喘息|喘息]]などの治療で使う[[ステロイド]]薬剤を使用している人、鉄欠乏性[[貧血]]などで鉄剤を内服している人、[[酒|アルコール]]を大量に飲む人も重症化の危険度が高い。恐ろしい病気であるが、汚染食品を食べても健康な人は大きな問題はない場合もある。但し、軽い下痢や腹痛の場合はある。重症化すると、全身に急激に進行する壊死性筋膜炎などを生じ、壊死組織の除去([[デブリードマン]])や患肢切断術を行わないと数時間から48時間で死に至ることもある。しかしながら、病状の進行が急速で重篤な状態に陥ることもあり、診断治療に難渋することもある。
30行目:
 
=== 感染形態 ===
* 汚染食品の摂取による経口感染と、岩場や砂浜で貝殻などで怪我をしその傷口からの創傷感染(経皮感染)がある。
 
=== 感染例 ===
*[[ 2001年]][[7月]]に[[熊本県]][[八代郡]]で生の[[アナジャコ]]や、魚の刺身を食べた男性3人が発症し1名死亡、2名重体となった。
* [[静岡県]]で[[アルコール]]性[[肝臓#肝臓の病気|肝障害]]で通院歴のあった72歳男性が壊死性筋膜炎の急激な悪化と多臓器不全のため死亡。
* ヒトからヒトへの感染は報告がない。
* アメリカ合衆国では[[ハリケーン・カトリーナ]]により被災約2万8,500人が避難した[[ヒューストン]]の[[アストロドーム]]球場で、[[感染性胃腸炎]]が集団発生し、移送された4人がこれに感染し死亡した<ref>[http://idsc.nih.go.jp/iasr/26/309/fr3092.html ハリケーン・カトリーナ後のビブリオ感染症、2005年9月-米国]国立感染症研究所 感染症情報センター</ref>。
 
=== 症状 ===
* 潜伏期間は、数時間から2日間(多くは24時間以内)。発熱、悪寒と皮膚(主に下肢)に激しい痛み。皮疹、腫れ、発赤、血圧の低下などの症状を発症。症状の変化は急速に進行する。
 
=== 治療 ===
47行目:
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
<references />
 
== 外部リンク ==