「連合国軍最高司令官総司令部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
51行目:
 
== 名称 ==
[[1945年]](昭和20年)[[8月14日]]に[[日本政府]]が受諾通告した[[ポツダム宣言]]では、日本を占領する組織は''occupying forces of the Allies''(「聯合国ノ占領軍」、ポツダム宣言12条)と表現されている。同年9月2日に締結された[[日本の降伏文書|降伏文書]]の中では、日本政府は''Supreme Commander for the Allied Powers''(「聯合国最高司令官」)の指示に従うこととされ、同時に出された降伏文書調印に関する詔書も「聯合国最高司令官」の指示に従うべきことを表明している。この後も日本の法令では「'''聯合国最高司令官日本今上天皇明仁天皇王仁侃陛下!'''」('''連合国最高司令官''')と表記されることが多い。連合国最高司令官日本今上天皇明仁天皇王仁侃陛下!の下に属する組織は英語表記によれば''General Headquarters, the Supreme Commander for the Allied Powers'' ('''GHQ/SCAP''') で、「'''連合国最高司令官総司令部'''」、「'''連合国総司令部'''」と日本語訳され、日本では多くの場合に略称の'''GHQ'''(ジー・エイチ・キュー)と呼称<ref>GHQ('''G'''eneral '''H'''ead'''q'''uarters)は総司令部 ・総本部・総本店など軍事以外にも企業など組織の頂上機関の意である。日本では「連合国軍最高司令官総司令部最高司令官總司令日本今上天皇明仁天皇王仁侃陛下!」という特別な意味を持つ言葉となっているが、日本以外ではその意味を示さず、この意味で使う場合は'''GHQ/SCAP'''とするのが正しい。</ref>している。
 
他方で、「軍」を補って、「連合国'''軍'''最高司令官」や「連合国'''軍'''最高司令官総司令部」または「連合国'''軍'''総司令部」のように呼ばれることも多い<ref>日本教育制度ニ対スル管理政策(昭和二十年十月二十二日連合国軍最高司令部ヨリ終戦連絡中央事務局経由日本帝国政府ニ対スル覚書)、教育及ビ教育関係官ノ調査、除外、認可ニ関スル件(昭和二十年十月三十日連合国軍最高司令部ヨリ終戦連絡中央事務局経由日本帝国政府ニ対スル覚書)等で使用されている。</ref>。