「姫路駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
シロクニ (会話 | 投稿記録)
582行目:
この駅の名物として名高いのが「駅の立ち食いそば」である。[[まねき食品]]が営業する[[立ち食いそば・うどん店]]で売られている「えきそば」は、つゆはうどん等と同じながら、かん水を用いた[[中華麺]]を使用した、いわゆる「[[黄そば]]<ref group="注">ただし、一般の中華麺よりは白に近い色をしている。</ref>」である。このような駅そばはあまり例がなく、旅行者の間では「姫路のそば」と呼ばれ親しまれている。[[1949年]](昭和24年)[[10月19日]]に販売開始。姫路の「えきそば」は他業者の製品が地元スーパーでも販売されているなど完全に地元に根付いた存在となっている。
 
販売方法は基本的に食券を購入して注文する方式(トッピングの具材も含む)<ref group="注">ただし、やむを得ない場合(時間がない・初めてで食券の買い方がわからない等)には現金での支払いにも対応している。</ref>で、メニューは以下の通り(現在は販売されていないが終了したものも含む)である。
* えきそば
** [[天ぷら]]
619行目:
** いなりえきそばセット - えきそばといなり寿司のセット。
** かやくえきそばセット - えきそばとかやくごはんのセット。漬物付き
* トッピング - 2018年秋ごろから追加料金(具材により金額は異なる)を払えば、えきそばに具材を追加できるようになった。
** 天ぷら
** きつね
** とり天
** ごぼうかき揚げ
 
午後2時から午後5時までは「タイムサービス」としてえきそば(天ぷら・きつね)が割引きになる。
634 ⟶ 639行目:
ファンも多く、姫路出身の[[松浦亜弥]]は過去の担当番組『[[松浦亜弥のオールナイトニッポン]]』の中で姫路名物として採り上げたり、『[[saku saku]]』のコーナー「駅そばキング」でも紹介されている。過去に一度、[[関東地方]]で売り出した時期もあったが、人気が得られずに撤退<ref name="ex20060402"/>。しかし、[[2000年代]]においては、関東から味わいに訪れる人もおり、密かな人気が存在している<ref name="ex20060402"/>。
 
2009年4月22日からは大阪・梅田の[[阪神百貨店]]地下1F スナックパークでも「姫路名物 えきそば」として販売されておりいる<ref>[http://club.kobe-np.co.jp/mint/contents/gourmet/gourmet200942301.html 姫路駅名物「えきそば」大阪へ 阪神百貨店に出店] 神戸新聞 読者クラブ 2009年4月23日{{リンク切れ|date=2016年1月}}</ref>また2010年5月には[[日清食品]]がえきそばの[[カップ麺]]版を「まねきのえきそば」として近畿地区限定で発売しているおり<ref>[http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1889 ニュースリリース「どんぶり型カップめん「まねきのえきそば」地区限定新発売のご案内」]日清食品、2010年04月26日</ref><ref group="注">当初は「天ぷら」のみだったが2012年10月には「きつね」も発売された。</ref>、以後も定期的に再版されている
 
同様の中華麺と和風つゆとを組み合わせた立ち食いそばとしては、新潟県の[[直江津駅]]・[[燕三条駅]]の「和風中華」がある。こちらの麺つゆは関東風の濃い口であり、駅構内店舗だけの限定メニューとなっている。また、関西圏では学生食堂や社員食堂などにおいて、「えきそば」と同じような中華麺とうどん出汁を組み合わせた麺類メニューを「そば」と称して出しているケースも少なくない。