「白変種」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Kekepi (会話 | 投稿記録)
m リューシズム(Leucism)表記追加
4行目:
[[画像:Weiße Amsel Flug.jpg|thumb|200px|[[クロウタドリ]]]]
[[画像:Pavo cristatus albino001xx.jpg|thumb|200px|[[クジャク|インドクジャク]]の白変種、シロクジャク]]
'''白変種'''(はくへんしゅ・リューシズム(Leucism))とは、[[色素]]の減少により体毛・羽毛・皮膚等が白化した[[動物]]の個体をいう。[[メラニン]]に係わる[[遺伝]]情報の欠損により白化した[[アルビノ]]とは異なる。代表的な白変種としては、南アフリカで野生での生存が確認されている[[ライオン|ホワイトライオン]]や、インドの[[トラ|ホワイトタイガー]]が有名である。
 
従来、白変種は[[突然変異]]によって誕生した希少種と考えられてきた。そのため、アフリカのライオンやアジアのトラ、あるいはアメリカの[[バッファロー]]を始めとして、希少種・神聖な動物として崇められてきた。しかし白い動物の個体そのものは、[[哺乳類]](トラ・ライオンのほか、[[オオカミ]]・[[キツネ]]・[[タヌキ]]・[[ホッキョクグマ]]以外の[[クマ]]・[[水牛]]・[[カバ]]等、多種で確認されている)・[[爬虫類]]([[ワニ]]・[[ヘビ]]・[[トカゲ]]等で確認されている)・鳥類([[クジャク]]・[[ワシ]]・[[フクロウ]]・[[カモメ]]等、非常に多種で白化した個体が存在する)等、全ての脊椎動物に広く存在が確認されており、そのため現在では、白変種に関わる遺伝情報は、生物にとって正常かつ基本的なものと考えられるようになった。また、ホッキョクグマ・[[ホッキョクギツネ]]・[[ハクチョウ]]等、生息環境の影響から白変種が集団の中心となっているものもある。