「アスモデウス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ルーダン憑依と文学でのアスモデウスについて加筆
m編集の要約なし
6行目:
アスモデウスは[[ラテン語]]形で、『トビト記』では[[ギリシア語]]形'''アスモダイオス''' (Ἀσμοδαῖος)の名で表れる。また[[ヘブライ語]]形'''アシュメダイ''' (אַשְׁמְדַאי [’Ašməḏa’y])に由来する'''アスモダイ'''(Asmodai, Asmoday)とも呼ばれる。また[[グリモワール]]の中には[[フランス語]]形'''アスモデ'''(Asmodée)の表記もみられる。
 
語源は[[ゾロアスター教]]の悪魔[[アエーシュマ]]で、その呼び名アエーシュモー・ダエーワ(*''aēšmō.daēva-'')がギリシア語やヘブライ語にはいり、それぞれアスモダイオス、アシュメダイ等になったという説が有力である。アエーシュモー・ダエーワという語形は残存している[[アヴェスター語]]文献には確認できないが、そもそも現在残っている文献の数は非常に少なく、またアヴェスター語文献を翻訳したと思われる[[パフラヴィー語]]文献にはヘーシュム・デーウ(Xēšm Dēw)という語形が見られる(この語から派生したという説もある)。『トビト記』全体が[[イラン]]の大きな影響下にあることも、この説を補強している<ref>J. P. Asmussen, 1983, AĒŠMA, ''Encyclopædia Iranica'' vol. 1, pp. 479-80.</ref>。
 
また、ヘブライ語で「滅ぼす、破壊する」を意味する語根''√שםד [√ŠMD]''に由来するという説もあるが、民間語源説のようである<ref>M. Hutter, 1999, ASMODEUS, ''Dictionary of Deities and Demons in the Bible'', p. 106.</ref>。
12行目:
==『トビト記』のアスモデウス==
[[ファイル:Wedding Night of Tobias and Sarah - MFA, Boston SC239460.jpg|サムネイル|"''Wedding Night of Tobias and Sarah''", [[ピーテル・ラストマン]](1611)]]
『トビト記』に書かれた物語によれば昔々、アスモデウスはサラという美しい娘に取り憑き、サラが結婚するたびに初夜に夫を絞め殺した。そんなことが7度も起きたため、サラは[[悪魔憑き]]と呼ばれるようになった。
 
そんなある日、トビアとアザリアという二人の若者が街を訪れた。アザリアはトビアに「サラと結婚しろ」というが、トビアは「自分は一人っ子だ」と言って一旦は断る。しかしアザリアに「魚の内臓を香炉に入れておけば大丈夫だ」と言われ、いやいやながら結婚を承諾した。
19行目:
 
== 悪魔憑き事件でのアスモデウス ==
ルーダンの悪魔憑き事件([[:en:Loudun possessions|Loudun possessions]])で、アスモデウスは修道院長ジャンヌ・デ・ザンジュ([[:en:Jeanne des Anges|Jeanne des Anges]])に取り憑いた。[[悪魔払い]]を受けたアスモデウスは、明日の午後五時にデ・ザンジュの身体から出ていくという契約書を残したとされる<ref>{{Cite book|和書|author=草野巧|title=図解 悪魔学|date=|year=2010|accessdate=|publisher=[[新紀元社]]|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}</ref>。
 
==グリモワールにおけるアスモデウス==