「容城県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎top: +map
編集の要約なし
54行目:
 
==歴史==
[[前漢]]により設置される。[[後漢224年]]([[黄初]]5年)、[[三国時代 (中国)|三国時代]][[魏 (三国)|魏]]により廃止されたが[[西晋]]により再設置された。[[南北朝時代 (中国)|南北朝時代]]には[[北斉]]によい廃止され[[范陽県]]に編入されている。
 
[[|朝]]が成立すると[[622581年]]([[武徳開皇]]5年)に'''遒県'''として再設置された。[[唐|唐代]]の[[699年]]([[聖暦]]2年)に'''全忠県'''、[[706年]]([[神龍 (唐)|神龍]]2年)に'''遒県'''、[[742年]]([[天宝 (唐)|天宝]]元年)に'''容城県'''と改称された。
 
[[五代十国時代]]には[[後周]]により廃止されたが、[[宋 (王朝)|宋朝]]が成立すると再設置されている。[[明|明初]]には容城県は廃止とされ管轄区域は[[雄州]]の直轄とされたが、[[1380年]]([[洪武]]13年)に再設置されている。
71行目:
|Western Han = 容城県
|Xin =
|Eastern Han = 廃止容城県
|Three Kingdoms = 容城県廃止
|Western Jin = 容城県
|Eastern Jin = 容城県
|South and North = 廃止<small>(北斉)</small>
|Sui = 遒県
|Tang = 遒県<br/>全忠県<small>(699年)</small><br/>遒県<small>(706年)</small><br/>容城県<small>(742年)</small>
|Five Dinasties = 廃止<small>(後周)</small>