「熊谷市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Fugekia (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
23行目:
 
== 概要 ==
{{独自研究範囲|[[埼玉県]]北部地区を代表する都最大の人口数を誇り、北部の経済の一大拠点<ref>[https://www.pref.saitama.lg.jp/b0110/hokubutiikinogaiyou/kumagaya-gaiyou.html 熊谷 - 埼玉県]</ref>であり|date=2018-11}}、[[特例市]](施行時特例市、[[中核市]]移行予定無し)・[[業務核都市]]([[深谷市]]と一体指定)・[[景観行政団体]]・[[特定行政庁]]に指定されている。[[江戸時代]]には[[中山道]]の[[宿場]]・[[熊谷宿]]が置かれ、[[宿場町]]として栄えた。現在でも市内には[[国道17号]]をはじめとする4本の国道(および各線の計6つのバイパス)、9本の[[主要地方道]]、[[上越新幹線]]をはじめとする3本([[東日本旅客鉄道|JR]]上越新幹線・JR[[高崎線]]・[[秩父鉄道秩父本線]])の鉄道路線が通過しており、交通の要衝としての役割を果たしている。また人口は県内第9位であるが、農業産出額県内第2位、商品販売額県内第3位、製造品出荷額県内第4位であり、埼玉県北部における経済上の一大拠点をなしている。
 
[[2005年]][[10月1日]]に熊谷市と[[大里郡]][[妻沼町]]、同郡[[大里町 (埼玉県)|大里町]]が合併(新設合併)し、新たに「'''熊谷市'''」が設置された。また、[[2007年]][[2月13日]]には大里郡[[江南町]]を編入し、埼玉県北部では初の20万人都市となったことにより、諸手続きを経て、2009年4月1日に[[特例市]]の指定を受けた。