メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「無産政党」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
無産政党
(編集)
2018年12月2日 (日) 11:56時点における版
サイズ変更なし
、
3 年前
→無産政党の象徴
2018年11月1日 (木) 14:07時点における版
(
編集
)
うたのり
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
タグ
:
モバイル編集
モバイルウェブ編集
← 古い編集
2018年12月2日 (日) 11:56時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
240f:36:24d5:1:ed84:d4e1:d13a:9a11
(
会話
)
(
→無産政党の象徴
)
タグ
:
モバイル編集
モバイルウェブ編集
新しい編集 →
==沿革==
===無産政党の
消長
象徴
===
<!--各無産政党は各論で説明するため、リンクは貼らない。-->
日本の無産政党は、[[明治]]中頃の'''[[車会党]]'''や'''[[東洋社会党]]'''など、社会主義思想を自覚的に掲げてはいなかった政治結社も存在した。そのため本格的な無産政党は、[[片山潜]]らを中心とする社会主義者によって結成された'''[[社会民主党 (日本 1901年)|社会民主党]]'''を以て濫觴とする(1901年5月)。
匿名利用者
240F:36:24D5:1:ED84:D4E1:D13A:9A11