4,957
回編集
(Wikipedia:改名提案収束に伴う改名作業) |
|||
{{Infobox Space Shuttle
| name = エンタープライズ<br />OV-101
}}
[[ファイル:Enterprise free flight.jpg|thumb|エンタープライズ]]
'''スペースシャトル・エンタープライズ'''
[[1976年]]、[[アメリカ合衆国憲法]]発布200年を記念し、コンスティテューションと名付けられる予定だったが、『[[スタートレック]]』の宇宙船[[エンタープライズ (スタートレック)|エンタープライズ号]]の名前をつけてほしいという手紙が多数届けられたため、当時の[[ジェラルド・R・フォード]][[アメリカ合衆国大統領|大統領]]によってこの名が付けられた。
ただこのエンタープライズは滑空実験機であり、ファン達の望んだ「宇宙船エンタープライズ号」の誕生とはならなかった。一時は滑空試験の終了後に宇宙飛行ができるように改装する計画があったが、かわりに[[チャレンジャー (オービタ)|チャレンジャー]]を改装することとなり見送られた。初めて[[宇宙]]へ行ったオービタは2号機の[[スペースシャトル・コロンビア
試験終了後、[[国立航空宇宙博物館]]別館に展示されていたが、その間にほかのオービタの修理に使うため、機体の一部が取り外された。スペースシャトルが全機退役した後、[[スペースシャトル・ディスカバリー
<gallery>
Image:Haise i Fullerton podczas programu Approach and Landing Test GPN-2000-001421.jpg|エンタープライズと滑空実験クルー 左側の腕を組んでいる人物が[[フレッド・ヘイズ]] 右側はゴードン・フラートン
== 関連記事 ==
* [[スペースシャトル・コロンビア
* [[スペースシャトル・チャレンジャー
* [[スペースシャトル・ディスカバリー
* [[スペースシャトル・アトランティス
* [[スペースシャトル・エンデバー
このほかに実物大模型の[[スペースシャトル・パスファインダー
== 脚注 ==
{{Space Shuttles}}
{{Space Shuttle}}
{{DEFAULTSORT:すへえすしやとるえんたふらいす}}
[[Category:スペースシャトル]]
[[Category:アメリカ合衆国の実験機]]
|