「臨済宗」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎天龍寺派: 誤字修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
16行目:
 
== 日本における臨済宗 ==
宗門では、ゴータマ・シッダールタの教え([[悟り]])を直接に受け継いだ[[十大弟子|マハーカーシャパ]](迦葉)から28代目の[[ボーディダルマ]](菩提達磨)を得て[[インド]]から[[中国]]に伝えられた、ということになっている。その後、臨済宗は、[[南宋|宋]]時代の中国に渡り学んだ'''[[栄西]]'''らによって、[[鎌倉時代]]に日本に伝えられている。日本の臨済宗は、[[日本の仏教|日本仏教]]の[[禅]]の宗派のひとつである。師から弟子への[[悟り]]の伝達(法嗣、はっす)を重んじる。[[釈迦]]を本師釈迦如来大和尚と、[[ボーディダルマ]]を初祖菩提達磨大師、臨済を宗祖臨済大師と呼ぶ。同じ禅宗の[[曹洞宗]]が地方豪族や一般民衆に広まったのに対し、臨済宗は時の武家政権に支持され、政治・文化に重んじられた。とくに[[室町幕府]]により保護・管理され、[[五山十刹]]が生まれた。しかしその後時代を、[[足利氏]]の権勢とともに臨済宗も衰退していった。<ref>村上専精 『日本佛教史綱(巻)』 創元社1939年、245頁</ref>江戸時代になって、[[白隠]]禅師によって臨済宗が再建されたため、現在の臨済禅は白隠禅ともいわれている。
 
=== 主な法嗣の系統 ===