「バングラデシュ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
経済や宗教について加筆しました。
編集の要約なし
51行目:
[[1971年]]に[[パキスタン]]から独立。バングラデシュはベンガル語で「[[ベンガル人]]の国」を意味する。[[都市国家]]を除くと世界で最も[[人口密度]]が高い国で、人口数は世界第7位。
 
[[ベンガル湾]]に注ぐ大河[[ガンジス川]]を有する。豊富な水資源から[[米]]や[[コウマ|ジュート]]の生産に適し、かつて「'''黄金のベンガル'''」と称された豊かな地域であったが<ref>ムガル帝国の時代には経済的に一番豊かな州の一つであり、イギリスによる植民地支配期には英領インドで最も早く西欧文化の影響を受け、西欧化・近代化の先頭に立っていた地域である。(中里成章「新しい国の古い歴史」/大橋正明・村山真弓編著『バングラデシュを知るための60章【第2版】』[[明石書店]] 2009年 20ページ)</ref>、インフラの未整備や行政の非能率から、現在はアジアの最貧国に属する<ref>農村の国であり、2000年の統計では全人口の75%が農村で暮らしている。(長畑誠「農村の貧困問題」/大橋正明・村山真弓編著『バングラデシュを知るための60章【第2版】』明石書店 2009年 222ページ)</ref>。しかし近年は労働力の豊富さ、アジア最低水準の労働コストの低廉さに注目した、多国籍製造業の進出が著しい。
 
== 国名 ==