「インデックス・ケース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m jstage -> doi
m dx.doi -> doi
1行目:
'''インデックス・ケース'''、'''プライマリー・ケース'''、'''ペイシェント・ゼロ'''({{lang-en-short|index case, primary case, patient zero}})は、[[疫学]]調査の上で集団内最初の患者となった人物を指す言葉である<ref>{{cite web|url=http://science.education.nih.gov/supplements/nih1/diseases/other/glossary/act1-gloss3.htm |title=Diseases – Activity 1 – Glossary, page 3 of 5 |publisher=science.education.nih.gov |accessdate=2010-11-03}}</ref><ref>{{cite web|url=http://wordnetweb.princeton.edu/perl/webwn?s=index%20case |title=WordNet Search – 3.0 |publisher=Princeton University, wordnetweb.princeton.edu |accessdate=3 November 2010}}</ref>。また[[遺伝学]]では、原因と目される遺伝要因を家族内で調査するきっかけを作った、最初の発症者(発端者、{{lang-en-short|propositus / proband|links=no}})を指してこう呼ぶ<ref>{{cite web|title=Definition of index case|url=http://medical-dictionary.thefreedictionary.com/index+case|publisher=The free medical dictionary by farlex|accessdate=2017-09-27}}</ref>。インデックス・ケースは、[[前頭葉]]に大きな損傷を負いながら生還した[[フィネアス・ゲージ]]の一例など、文献上「古典的な」位置づけを得ることもある。日本語では「'''初発症例'''」「'''発端症例'''」などの訳語が当てられることがある<ref>{{Cite encyclopedia|author=[[小西友七]]|author2=南出康世|date=2001-04-25|year=2001|title=index case|encyclopedia=ジーニアス英和大辞典|place=[[東京都]][[文京区]]|publisher=[[大修館書店]]|publication-date=2011|series=[[ジーニアス (辞典)|ジーニアス]]|id={{NCID|BA51576491}}. {{ASIN|4469041319}}. {{全国書誌番号|20398458}}|isbn=978-4469041316|oclc=47909428|accessdate=2017-09-27}}</ref>{{efn|但し「初発症例」の単語は、癌治療の現場では「ある病気を初めて発症した人」の意味で、「これまでに癌発症経験が無く、ある部位の癌を発症した患者」を指す言葉として使われることも多い<ref>{{cite journal|url=https://doi.org/10.3862/jcoloproctology.48.5_381 |journal=日本大腸肛門病学会雑誌|volume=48|year=1995|issue=5|pages=381-388 |title=直腸癌における骨盤内臓器全摘術の適応と予後|author=斎藤 典男ほか|doi=10.3862/jcoloproctology.48.5_381|publisher=日本大腸肛門病学会}}</ref>。}}。
 
インデックス・ケースからは、病気の出所や、考えられる伝染状況、また[[アウトブレイク]]中に病気に感染していたリザーバーが誰かなど、様々な情報を得られる可能性がある。また、彼らはアウトブレイクのきっかけとなった最初期の感染例でもあり、第1・第2・第3({{lang-en-short|primary, secondary, tertiary, etc.|links=no}})とナンバリングされることもある<ref>{{cite web|url=https://www.cdc.gov/ncidod/EID/vol4no4/parry.htm |title=Sporadic STEC O157 Infection: Secondary Household Transmission in Wales |publisher=Centers for Disease Control and Prevention, USA, www.cdc.gov |date=1 January 1994 |accessdate=3 November 2010}}</ref>。「プライマリー・ケース」という単語は、ヒト=ヒト感染を起こす[[感染症]]にのみ用いられ、この病気を集団内へ最初に持ち込んだ人物のことを指し示す<ref>{{Cite journal|last=Giesecke|first=Johan|title=Primary and index cases|url=https://dx.doi.org/10.1016/S0140-6736(14)62331-X|journal=The Lancet|volume=384|issue=9959|doi=10.1016/s0140-6736(14)62331-x}}</ref>。「ペイシェント・ゼロ」という単語は、[[北アメリカ]]での[[ヒト免疫不全ウイルス|ヒト免疫不全ウイルス (HIV)]]感染のインデックス・ケースと考えられていた人物に対し使われていた単語である<ref>{{cite web|url=https://www.theguardian.com/science/2016/oct/26/patient-zero-gaetan-dugas-not-source-of-hivaids-outbreak-study-proves|title=Gaétan Dugas: 'patient zero' not source of HIV/Aids outbreak, study confirms|first=Nicola|last=Davis|date=27 October 2016|publisher=[[ガーディアン|The Guardian]]|accessdate=2017-09-27|via=}}</ref><ref>{{cite web|url=http://medical-dictionary.thefreedictionary.com/Patient+Zero |title=Patient Zero – definition of Patient Zero in the Medical dictionary – by the Free Online Medical Dictionary, Thesaurus and Encyclopedia |publisher=medical-dictionary.thefreedictionary.com |accessdate=3 November 2010}}</ref>。
 
この用語は非医療分野でも、ネットワーク上で初めて[[マルウェア]]に感染した人など、他人へ蔓延する何か良くないものに初めて感染した個体に対して使われることがある{{r|Infosecurity Magazine}}。
13行目:
ジャーナリストの{{仮リンク|ランディ・シルツ|en|Randy Shilts}}はダロウの発見に基づいて{{r|avert}}ペイシェント・ゼロに関して書き、1987年に発行した著書『{{仮リンク|そしてエイズは蔓延した|en|And the Band Played On}}』の中で、デュガこそがペイシェント・ゼロだと特定した{{efn|この本は、後に『[[運命の瞬間/そしてエイズは蔓延した]]』として映画化された。}}<ref>{{cite web|url=http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/11196|title=遺伝:HIVがニューヨーク市に上陸した時期ブックマーク|accessdate=2017-09-27|publisher=[[ネイチャー]]|date=2016年10月27日}}</ref><ref>{{cite journal|url=http://www.jcie.org/japan/j/pdf/fgfj/07/c06.pdf|title=AIDSと報道―ゆるやかに拡大する危機にどう対応するか|accessdate=2017-09-27|author=宮田一雄|journal=医学のあゆみ|volume=213|issue=10|date=2005-06-04}}</ref>。シルツの著書に拠れば、[[客室乗務員]]だったデュガは北アメリカの複数の都市で[[乱交]]を行っていたという。デュガは[[ゲイ]]男性間のHIV感染を広めた人物として、長年「[[スーパー・スプレッダー|マス・スプレッダー]]」({{lang-en-short|"mass spreader"|links=no}})と中傷された。4年後、ダロウは研究のメソッドと、シルツが結論に至った過程を批判するに至った<ref name=avert>{{cite web|url=http://www.avert.org/origin-aids-hiv.htm|title=The Origin of HIV and the First Cases of AIDS|publisher=AVERT, www.avert.org|accessdate=2010-11-03}}</ref>。
 
2007年に投稿された論文では、遺伝子解析に基づき、現在北アメリカで流行しているHIVの系列は、[[アフリカ]]から[[ハイチ]]を辿って[[1969年]]頃にアメリカへ入ったものと推定され<ref>{{cite news|url=http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7068574.stm|work=[[BBCニュース|BBC News]]|title=Key HIV strain 'came from Haiti'|date=2007-10-30|accessdate=2010-05-05|first=Neil|last=Bowdler}}</ref><ref>原論文:{{cite journal|journal=Proc Natl Acad Sci U S A.|date=2007 Nov 20|volume=104|issue=47|pages=18566-70|authors=Gilbert MT, Rambaut A, Wlasiuk G, Spira TJ, Pitchenik AE, Worobey M.|title=The emergence of HIV/AIDS in the Americas and beyond.|pmid=17978186|pmc=PMC2141817|doi=10.1073/pnas.0705329104 |accessdate=2017-09-27}}</ref>、そのソースは1人の[[移民]]だったと結論付けられている。しかしながら、[[ミズーリ州]][[セントルイス]]でAIDS合併症により1969年に死亡した{{仮リンク|ロバート・レイフォード|en|Robert Rayford}}は、1966年以前にHIV感染したと考えられており、北アメリカのHIV系列最初期のキャリアとされている<ref>{{cite web|url=http://www.the-scientist.com/?articles.view/articleNo/47352/title/HIV-Spread-from-Haiti-to-NYC-in-1970---Patient-Zero--Not-to-Blame/&_hsenc=p2ANqtz-_6FbQmk__BvGQHfwS2O0fJzzCctj7zRdzh2SylVnL6UqoCqyUlx-p3DuKsm31rsbVrFClClu6svk-BLvVnERiF-tMigw&_hsmi=36580000|title=HIV Spread from Haiti to NYC in 1970, “Patient Zero” Not to Blame|publisher=The Scientist|author=Ben Andrew Henry |date=October 26, 2016|accessdate=2017-09-27}}</ref><ref>{{cite journal|authors=Worobey, Michael et al |title=1970s and 'Patient 0' HIV-1 genomes illuminate early HIV/AIDS history in North America|journal=[[ネイチャー|Nature]]|year=2016|doi=10.1038/nature19827}}</ref>。これにより、デュガが北アメリカにHIVをもたらしたという汚名は晴らされることになった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3105914|publisher=[[AFP通信]]|date=2016-10-27|accessdate=2017-09-27|title=「ペイシェント・ゼロ」、米エイズ流行の起源ではないと証明 研究|first=Marlowe|last=HOOD}}</ref>。
 
現在「ペイシェント・ゼロ」の単語は、感染症アウトブレイクが起こった際の初患者や、[[コンピューター・ウイルス]]の初感染例を指す言葉としてメディアで使われるほか、より広い意味では、広範な影響を及ぼす企画や行動の源泉を指す言葉としても用いられる<ref>{{cite news|url=http://www.cbsnews.com/stories/2009/04/29/earlyshow/main4976805.shtml|work=CBS News|title=Have Doctors Found Swine "Patient Zero?"|date=2009-04-29}}</ref><ref>{{cite web|url=http://news.techworld.com/security/113086/researchers-trawl-for-confickers-patient-zero/|title=Researchers trawl for Conficker's 'Patient Zero' – Techworld.com|publisher=news.techworld.com|accessdate=2010-11-03}}</ref><ref>{{cite web|url= http://www.tv.com/shows/law-order/patient-zero-276048/|title=Patient Zero|publisher=TV.com|date=2006-03-20|accessdate=2010-11-03}}</ref><ref>{{cite web|last=Lemos|first=Robert|title=Witty worm traced to 'Patient Zero'|url=https://www.theregister.co.uk/2005/05/25/witty_worm_traced/|publisher=The Register|accessdate=2017-09-27}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/003/437txvzt.asp?pg=2|title=That Man in the White House|publisher=The Weekly Standard|date=28 November 2003|accessdate=3 November 2010}}</ref>。