削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{記事名の制約|title={{lang|zh|}}}}
{{特殊文字}}
[[ファイル:Diku.jpg|thumb|250px|嚳]]
'''{{lang|zh|}}'''(こく)は、上古[[中国神話]]上の帝王。名は'''夋'''。あるいは、高辛に都して、'''高辛氏'''と称したと言われている。[[五帝]]のひとりで、[[センギョク|{{lang|zh|顓頊}}]](せんぎょく)の後を継いで、帝位に就いた。
 
『史記』「五帝本紀』によれば、嚳高辛の父は[[蟜極|{{lang|zh|蟜}}極]]である。{{lang|zh|}}極の父は、[[黄帝]]の子である玄囂([[少昊]])なので、{{lang|zh|}}は、黄帝の曾孫となる。また、嚳高辛が生まれながらにして自分の名を言うことができ、聡明であったと記す。また嚳の徳の高さと世がよく治まった様子を様々な言葉で称える。娵訾氏の娘をめとって子に[[摯]]をもうけ、陳鋒氏の娘をめとって放勲([[堯]])をもうけた。彼らは嚳の死後に順に立って帝になった<ref>『史記』「五帝本紀第一」、新釈漢文大系『史記』一の35-37頁。</ref>。
 
『[[三国史記]]』高句麗本紀第六や『[[三国史記]]』百済本紀<ref>[[百済本記]]とは異なる。</ref>第六によると、[[高句麗王]]は、自分たちは[[黄帝]]の孫の[[高陽氏]]、黄帝の曾孫の高辛氏の子孫であると称していた<ref name=SCIEA>{{Cite book|洋書|author=[[金光林 (歴史学者)|金光林]]|date=2014|title=A Comparison of the Korean and Japanese Approaches to Foreign Family Names|publisher=Journal of Cultural Interaction in East Asia Vol.5 [[東アジア文化交渉学会]]|url=http://www.sciea.org/wp-content/uploads/2014/05/03_JIN.pdf |isbn=}}p30</ref><ref name="国史編纂委員会1">{{Cite book||author=[[国史編纂委員会]]|date=|title=三國史記 卷第二十八 百濟本紀 第六|publisher=[[国史編纂委員会]]韓国史データベース|url=http://db.history.go.kr/item/level.do?setId=1&itemId=sg&synonym=off&chinessChar=on&position=0&levelId=sg_028_0020_0430|ISBN=}}</ref><ref name="国史編纂委員会2">{{Cite book||author=[[国史編纂委員会]]|date=|title=三國史記 卷第十八 句麗本紀 第六|publisher=[[国史編纂委員会]]韓国史データベース|url=http://db.history.go.kr/item/level.do?sort=levelId&dir=ASC&start=1&limit=20&page=1&setId=2&prevPage=0&prevLimit=&itemId=sg&types=&synonym=off&chinessChar=on&levelId=sg_018_0050_0170&position=1|ISBN=}}</ref><ref name="韓国人文古典研究所1">{{Cite book||author=|date=|title=ネイバー知識検索 원문과 함께 읽는 삼국사기 의자왕 義慈王|publisher=[[韓国人文古典研究所]]|url=http://terms.naver.com/entry.nhn?docId=1642804&cid=49625&categoryId=49800&mobile#TABLE_OF_CONTENT18}}</ref><ref name="韓国人文古典研究所2">{{Cite book||author=|date=|title=ネイバー知識検索 원문과 함께 읽는 삼국사기 광개토왕 廣開土王|publisher=[[韓国人文古典研究所]]|url=http://terms.naver.com/entry.nhn?docId=1642754&cid=49625&categoryId=49799&mobile}}</ref>。
 
== 脚注 ==