「磁束計」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Afandrf (会話) による ID:71135788 の版を取り消し 勝手にリダイレクトにしない
タグ: リダイレクト解除 取り消し
Afandrf (会話 | 投稿記録)
参考文献と写真を追加しました
1行目:
'''磁束計'''(じそくけい、{{lang-en|flux meter}})は、一種の可動線輪型弾動磁束を測定する[[検流電気]]である。
 
[[File:Fluxmetre, a moving-coil ballistic galvanometer for measuring magnetic fields, Système E. Grassot, Electricien, Paris, 1938 - Museum of Science and Industry (Chicago) - DSC06551.JPG|Fluxmetre, a moving-coil ballistic galvanometer for measuring magnetic fields, Système E. Grassot, Electricien, Paris, 1938 - Museum of Science and Industry (Chicago) - DSC06551|thumb|200px|Grassot製の磁束計]]
[[File:Grassot fluxmeter with cover removed.jpg|thumb|200px|内部構造とサーチコイル]]
 
== 使用方法および接続の仕方 ==
一般の磁場の強さや永久磁石の試験、磁性材料のH-B試験、ヒステリシス試験、相互誘導係数の測定などに用いる。
接続方法は測定したい磁束を通すための探索線輪(サーチコイル)を接続する。<br/>
サーチコイル内を通過した全磁束数とサーチコイルの巻数との積(=nΦ)を直接指示し、単位はマクスウェル・ターン[Mx・Turns]。
測定対象の磁束変化をサーチコイルに与えると指針が振れ停止する。磁束数を求めるにはサーチコイル巻数で割る(=nΦ/n)と磁束数マクスウェル[Mx]が求まる。
 
== 内部構造 ==
一種の可動コイル型弾動[[検流計]]で機械的制御力がほぼゼロ、使用状態(サーチコイルを接続)で過剰制動になるよう可動コイルを磁界中に置き指針と目盛を取り付け磁束変化のために生じた電気量を測定できるようになっている。
 
== 関連項目 ==
15 ⟶ 20行目:
* [[力率計]]
* [[周波数計]]
* [[電位差計]]
* [[回転計]]
* [[絶縁抵抗計]]
* [[接地抵抗計]]
* [[検電器]]
* [[電圧の測定]]
* [[分圧回路]]
* [[同期検定器]]
* {{仮リンク|ソレノイド電圧計|en|Solenoid voltmeter}}
 
==参考文献==
42行目:
|isbn = 978-4-339-00161-7
|ref = harv }}
 
*青木晋、友田三八二「最新電力機器 電気計器」修教社書院、1938年。
 
{{デフォルトソート:しそくけい}}
{{Tech-stub}}
 
[[Category:電気・電子計測機器]]