「リケッチア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Rickettsiaceae 科、{{Sname}}
3行目:
| 色 = lightgrey
| 画像 = [[Image:Rickettsia rickettsii.jpg|190px]]
| 画像キャプション = 宿主細胞中で増殖する''{{Snamei|R. rickettsii''}}
| ドメイン = [[真正細菌]] [[:{{Sname|en:|Bacteria|Bacteria]]}}
| 門 = [[プロテオバクテリア門]]<br />[[:{{Sname|en:|Proteobacteria|Proteobacteria]]}}
| 綱 = [[プロテオバクテリア門#αプロテオバクテリア綱|アルファプロテオバクテリア綱]]<br />[[:{{Sname|en:|Alpha Proteobacteria|Alphaproteobacteria]]}}
| 目 = [[リケッチア目]] [[:{{Sname|en:|Rickettsiales|Rickettsiales]]}}
| 科 = [[リケッチア科]] [[:{{Sname|en:|Rickettsiaceae|Rickettsiaceae]]}}
| 属 = '''リケッチア''' [[:{{Snamei|en:|Rickettsia|''Rickettsia'']]}}
| 学名 = ''{{Snamei|Rickettsia''}}<br /><span style="font-size: smaller; ">da Rocha-Lima [[1916年|1916]]</span>
| 下位分類名 = 下位分類(種)
| 下位分類 =
* ''{{Snamei|R. africae''}}
* ''{{Snamei|R. akari''}}
* ''{{Snamei|R. conorii''}}
* ''{{Snamei|R. felis''}}
* ''{{Snamei|R. prowazekii''}}(タイプ種)
* ''{{Snamei|R. rickettsii''}}
* ''{{Snamei|R. typhi''}}
他に19種(2011年現在)
}}
 
'''リケッチア''' (''{{Snamei|Rickettsia''}}、'''リケッツィア'''、'''リケッチャ'''、'''リッケットシア'''とも表記。) は、''{{Snamei|Rickettsia''}} および {{Sname|en|Rickettsiaceae}} 科の微生物の総称。2011年現在、26種を含む。[[ダニ]]等の[[節足動物]]を媒介とし、[[ヒト]]に[[発疹チフス]]あるいは各種リケッチア症を引き起こす。ウイルスと同じように細胞外で増殖できない。偏性細胞内寄生体とも呼ばれる。
 
Rickettsiaという名称は、発疹チフスの研究に従事し、結果的にそれが原因で亡くなった {{Lang|en|Howard Taylor Ricketts}} の名に因んでいる。
== 概要 ==
リケッチアは非運動性で[[グラム染色]]で陰性である。{{val|1|-4μm|4|ul=um}} の球状または桿体、あるいは連鎖状、繊維状の形状を示す。[[ウイルス]]、[[クラミジア]]、[[ファイトプラズマ]]等と同じく単独で増殖が出来ない(偏性細胞内寄生性)。増殖は宿主の血管内皮系の細胞内で行われ、宿主細胞の代謝低下時に最もよい増殖を示す。宿主細胞から取り出し単独におくと急速に死滅する。感染した血管には血栓が生じ、血管破裂、壊死を引き起こす。これが体のどこで起こるかは種により異なり、これが症状の差違を引き起こす
増殖は宿主の血管内皮系の細胞内で行われ、宿主細胞の代謝低下時に最もよい増殖を示す。宿主細胞から取り出し単独におくと急速に死滅する。感染した血管には血栓が生じ、血管破裂、壊死を引き起こす。これが体のどこで起こるかは種により異なり、これが症状の差違を引き起こす。
 
自然界では[[ネズミ]]など小型[[哺乳類]]、ダニ等が保因しており、[[シラミ]]、ダニ、[[ツツガムシ]](恙虫)等特定の節足動物を媒介しヒトに感染する。
44 ⟶ 43行目:
<tr>
<th rowspan="6">紅斑熱群</th>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia rickettsii|R. rickettsii]]''}}</td>
<td>[[ロッキー山紅斑熱]]</td>
<td>西半球</td>
</tr>
<tr>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia akari|R. akari]]''}}</td>
<td>[[リケッチア痘]]</td>
<td>アメリカ、旧ソ連</td>
</tr>
<tr>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia conorii|R. conorii]]''}}</td>
<td>[[ボタン熱]] </td>
<td>地中海沿岸、アフリカ、南西アジア、インド</td>
</tr>
<tr>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia sibirica|R. sibirica]]''}}</td>
<td>[[シベリアチックチフス]] </td>
<td>シベリアから中国北部 </td>
</tr>
<tr>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia australis|R. australis]]''}}</td>
<td>[[オーストラリアチックチフス]] </td>
<td>オーストラリア</td>
</tr>
<tr>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia japonica|R. japonica]]''}}</td>
<td>[[日本紅斑熱]] </td>
<td>日本</td>
75 ⟶ 74行目:
<tr>
<th rowspan="2">発疹熱群</th>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia prowazekii|R. prowazekii]]''}}</td>
<td>発疹チフス</td>
<td>世界</td>
</tr>
<tr>
<td>''[[w:{{snamei|en|Rickettsia typhi|R. typhi]]''}}</td>
<td>[[発疹熱]] </td>
<td>世界</td>
86 ⟶ 85行目:
<tr>
<th>つつが虫病</th>
<td>''[[w:Orientia tsutsugamushi{{Snamei|ja|オリエンティア・ツツガムシ|Orientia tsutsugamushi]]''<br />(旧名 “R. tsutsugamushi” )}}</td>
<td>[[ツツガムシ病]]</td>
<td>南西アジア、オーストラリア北部、太平洋の島</td>