「第二世界」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目:
「[[第一世界]]」、「[[第三世界]]」といった語とともに、冷戦期の世界を三つに区分するために使われた。冷戦後、第一世界や第三世界といった概念は、「[[先進国]]」や「[[開発途上国|発展途上国]]」といった言葉に言いかえられつつ使われ続けているが、第二世界という語や概念は使われなくなった。
 
この3つの語は、同時に登場したわけではない。[[第二次世界大戦]]後、[[北大西洋条約機構]](NATO)加盟国と[[ワルシャワ条約機構]]加盟国はそれぞれ[[西側諸国]]、[[東側諸国]]と呼ばれるようになったが、この2つの「世界」には序数はなく、またどちら側にも分類できない多数の国々の存在が指摘されるようになった。[[1952年]]、[[フランス]]の[[人口統計学|人口統計学者]][[アルフレッド・ソーヴィー|アルフレッド・ソーヴィー]]([[:en:Alfred Sauvy]])はこれらの国々を「第三世界」と命名し、それにより、元々の2つのグループはそれぞれ「第一世界」「第二世界」とされた([[ハンナ・アーレント]]曰く、「第三世界は[[リアリティ]]ではなく[[イデオロギー]]である」)。
 
== 定義 ==