「消費税」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
269行目:
 
明大教授・元都副知事 青山佾</ref>。
* [[1973年]](昭和48年) 1月1日 - [[第33回衆議院議員総選挙]]での敗北と左派政党の増進への危機感から、財源と財政から継続不可と反対のあった、[[内閣総理大臣]][[田中角栄]]の主導で、70歳以上の老人医療費の[[無料]]化が実施された。高齢者の無償のための医療費負担は、国が3分の2で地方自治体が3分の1を負担することになった<ref name=":5" /><ref name=":6" /><ref name=":7" /><ref name=":8" />。
** 7月 - 東京都知事美濃部亮吉は、国の無償制度の対象外だった、都内の65歳以上70歳未満の医療費も無料化する「マル福」制度を開始する。さらに、高齢者の[[東京都交通局]]が運営する運賃を、[[東京都シルバーパス]]の配布で無料化というバラマキ政策や、多額の収入を得ていたいた[[公営競技]]である[[後楽園競輪場]]を1972年10月26日から廃止していた上に、東京都は増税せずにバラマキをするポピュリズム政策の連発で、東京都は財政赤字に陥る<ref name=":5" /><ref name=":6" /><ref name=":7" /><ref name=":8" />。
* [[1974年]](昭和49年) - 前年10月の[[第1次石油危機]]で高度経済成長が終了して、日本は戦後初のマイナス成長と増税なしの高齢者医療費無償という過剰な高福祉の社会保障支出で、大幅な歳入不足の財政赤字になって以降から、[[赤字国債]]を発行することになる<ref name=":5" /><ref name=":6" /><ref name=":7" /><ref name=":8" /><ref name=":10">[http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3871 正々堂々と消費税導入を掲げて選挙に負けた男 あまりにも軽くなった政治家の言葉] | JBpress(日本ビジネスプレス)</ref>。