削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m ISBN error
3行目:
| 名称 = 尺骨
| 英語 = Ulna
| ラテン語 = Ulna
| 略号 =
| マップ =
| マップ脚注 =
| 画像 = Illu upper extremity.jpg
| 脚注 = 尺骨の位置。"Ulna" と書かれているのが尺骨。
| 画像2 = Carpus.png
| 脚注2 = 番号2が尺骨
| 上位構造 =
| 構成要素 =
| 起点 =
| 挿入 =
| 関節 =
| 前駆体 =
| AnatomographyPartsID = FMA23466
| DA =
| MeshName = Ulna
| グレイの解剖学 = 52
| グレイの解剖学_段落 =
}}
[[画像:Ulna_med.jpg|thumb|100px|right|側面から見た尺骨]]
69行目:
古い[[中国医学]]では、清代の『[[医宗金鑑]]』に(現在で言う)橈骨とまとめて「臂骨(ぴこつ)」と言われ、狭義では尺骨を「臂骨」(つまり総称と区別しない)と、橈骨を「輔骨」(俗に纏骨)と呼んだ<ref name="li-2014">
{{Cite journal ja-jp
|author = 李 強
|year = 2014
|title = 解剖学骨名「尺骨」の由来を巡って - 医学文化史の世界を瞥見する
|journal = 大阪物療大学紀要
|volume = 2
|url = https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180818064249.pdf?id=ART0010267911
|pages = 53-61
}}
</ref>。
82行目:
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
<references/>
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|author=原著 [[森於菟]] 改訂 [[森富]] |title=分担 解剖学1 |edition=第11版第20刷 |date=2000-11-20 |publisher=[[金原出版]] |location=[[東京都]][[文京区]] |isbn=978-4-307-9002100341-04|pages=19-172 |chapter=骨学|ref=森}}
** {{Cite book|和書|author=原著 [[森於菟]] 改訂 [[森富]] |title=分担解剖学1 |pages=19-172 |chapter=骨学|ref=森骨学}}
** {{Cite book|和書|author=原著 [[森於菟]] 改訂 [[森富]] |title=分担解剖学1 |pages=173-248 |chapter=靭帯学|ref=森靭帯学}}
** {{Cite book|和書|author=原著 [[森於菟]] 改訂 [[大内弘]] |title=分担解剖学1 |pages=249-437 |chapter=筋学|ref=森筋学}}
 
== 関連項目 ==