「減六度」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
en:Diminished sixth 00:05, 6 March 2018‎ を和訳
 
m 考えらえ → 考えられ
12行目:
}}
[[File:Diminished sixth on C.png|thumb|right|減六度(純正){{Audio|Classic diminished sixth on C.mid|再生}}。12平均律において、この音程は完全五度 {{Audio|Perfect fifth on C.mid|再生}} と同一である。]]
[[西洋文化]]の[[クラシック音楽]]における'''減六度'''(げんろくど、{{audio|Fifth_ET.ogg|再生}})は、[[短六度]]を{{仮リンク|増一度|en|Augmented unison|label=半音}}分狭くすることで生み出される[[音程]]である<ref name="B&S">Benward & Saker (2003). ''Music: In Theory and Practice, Vol. I'', p.54. {{ISBN|978-0-07-294262-0}}. Specific example of an d6 not given but general example of minor intervals described.</ref><ref>Hoffmann, F.A. (1881). ''Music: Its Theory & Practice'', p.89-90. Thurgate & Sons. Digitized Aug 16, 2007.</ref>。例えば、AからFの音程は半音8つ分の幅の短六度であり、A{{Music|sharp}}からFとAからF{{Music|b}}の音程はどちらも半音7つ分離れている減六度である。減じられているため、減六度は協和的な完全五度と等価な音程であるにもかかわらず、[[協和音と不協和音|不協和]]音程と考えらる<ref>Benward & Saker (2003), p.92.</ref>。
 
減六度の{{仮リンク|転回 (音楽)|en|Inversion (music)|label=転回形}}は[[増三度]]であり、その[[異名同音]]は[[完全四度]]である。