「桜花 (航空機)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
m 括弧付き記事へのリンク
120行目:
1945年1月、711飛行隊長[[野中五郎]]少佐(陸攻搭乗員)は「おれは桜花作戦を司令部に断念させたい。もちろん自分は必死攻撃を恐れるものではないが、攻撃機を敵まで到達させることができないことが明瞭な戦法を肯定するのは嫌だ」「司令部では桜花を投下したら陸攻は速やかに帰り、再び出撃せよ、と言っているが、今日まで起居をともにした部下が肉弾となって敵艦に突入するのを見ながら自分たちだけが帰れると思うか」「そんなことは出来ない、桜花投下と同時に自分も目標に体当たりする」と八木田喜好大尉に話している<ref>加藤浩『神雷部隊始末記』学習研究社146-147頁、御田重宝『特攻』講談社429-430頁</ref>。整備分隊長の[[大島長生]]大尉によれば、[[野中五郎]]少佐は「こんな軽業みたいなもの兵器じゃねえ」と言って航空本部の担当者に食ってかかっていたという<ref>御田重宝『特攻』講談社427 - 428頁</ref>。
 
1945年1月25 - 30日、11航空戦隊総合訓練研究会があり、2月1日、連合艦隊参謀長[[草鹿龍之介]]少将が11航空戦隊を正規作戦に使用することを希望。連合艦隊参謀[[神重徳]]大佐ももう一度総合訓練の後に正規で使いたいと要望したが、再び総合訓練は行われなかった。2月10日、[[航空艦隊#第五航空艦隊|第五航空艦隊]]編制。十一航空戦隊が編入され、五航艦直属になる。この編制によって神雷部隊は正式に特攻部隊となった。
 
=== 九州沖航空戦 ===
198行目:
神雷部隊司令[[岡村基春]]大佐は1948年に鉄道自殺をしている。遺書は遺しておらず動機は不明であるが、南方の202空司令時代に部下が行った捕虜虐待の証言を避けるためだったという意見や<ref>加藤浩『神雷部隊始末記』486頁</ref>、厚生省[[第二復員省]]での復員業務が一段落着くと周囲から見ても肩の荷が下りたように見えたとの事や、戦中常々「お前たちだけを行かせやしない。俺も必ず行く」と言っていた事、自ら特攻の発想を思いついた341空のあった千葉で自殺を遂げている事から、心中期するものがあったのではないかという意見もある<ref>木俣滋郎『桜花特攻隊』光人社NF文庫 P.266</ref>。また、復員局に勤務していた為、そのつてを使って鹿児島の鹿屋や、船を借りて南海の島を特攻隊員の慰霊巡りしていた事も判明している<ref>加藤浩『神雷部隊始末記』P.486</ref>。
 
設計者の[[三木忠直]]技術少佐は、戦後に鉄道技術者に転身し、[[新幹線]]の設計を行っている<ref>NHK『プロジェクトX 第7回「執念が生んだ新幹線」〜老友90歳・戦闘機が姿を変えた〜』2000年05月09日 21:15放送</ref>。桜花の設計に関与した事を後悔しており、1952年に戦後初めて、雑誌「世界の航空機」が桜花の特集記事を掲載する際に三木に証言を依頼したが「日本の技術者全体の名誉の為にも桜花は我が技術史から抹殺されるべきである」と証言を拒否していた<ref>加藤浩『神雷部隊始末記』P.487</ref>。その後、昭和30年代に世界で最初に音速を突破した航空機となった[[X-1 (航空機)|ベル X-1]]のドキュメンタリー映画を見た三木は、ベル X-1が母機[[B-29 (航空機)|B-29]]から発射される姿が桜花そのものである事に驚き、特攻機のシステムが、未知の音速突破に挑む機体のシステムの一部となったことに救われた気持ちになったと話している<ref name="jinrai_488"/>。実際にアメリカが桜花のシステムを参考にしたかは不明であるが、三木は、X‐1号の開発が始まったのは終戦直後の1946年であり、時期的に見て間違いないと判断していた。また、ベル X-1が音速を超えた飛行時のパイロット[[チャック・イェーガー]]と三木が会談した時に、イエーガーが「桜花も[[銀河 (航空機)|銀河]]も、当時、世界の最高技術でした。アメリカ軍が、三木さんの技術を参考にした可能性があります」と述べたという{{refnest|文藝春秋 2010年9月特別号『特別企画「勝つ日本」40の決断 真のリーダーは、たった一人で空気を変える! 世界一安全 新幹線を生んだ特攻機「桜花」設計者の十字架』棚沢直子寄稿<ref group="注釈">棚沢直子は当時東洋大学教授で三木の娘。</ref>}}。1968年には『神雷特別攻撃隊』も出版している<ref>三木忠直・細川八朗『神雷特別攻撃隊』山王書房 1968年</ref>。
 
== 戦績 ==
224行目:
| 1945年5月4日 || ヘンリー.A.ワイリ || 駆逐艦 || 0 || 0 || 至近に落下し小破
|-
| 1945年5月11日 || ヒューW.ハドレイ || 駆逐艦 || 31<ref>[https://usshadley.net  USS Hugh W. Hadley (DD774) Memorial Website] 2018年1月8日閲覧</ref> || 65 || 大破・炎上し総員退艦命令出るも沈まず、しかし修理は困難と判断されそのまま除籍
|-
| 合計 || 7隻 || || 150名 || 197名 || 1隻撃沈 2隻大破除籍 1隻大破 3隻損傷
361行目:
!width="100"| 生産数
|-| border="1" cellpadding="2"
| 桜花11型 || 6m || 5m || 1m|| 6m{{<sup|>2}}</sup> || 4号1式噴進機(火薬ロケット)|| 800kg×3|| 1,200kg|| 2,140kg|| 1,018km/h|| 648km/h|| 983km/h||37km|| 一式陸攻撃|| 755機
|-
| 桜花22型 || 7m || 4m || 1m|| 4m{{<sup|>2}}</sup> || [[ツ11]]([[モータージェット]])|| 200kg|| 600kg|| 1,580kg|| 833km/h|| 453km/h~555km/h||不明 ||120km|| [[銀河 (航空機)|銀河]]|| 50機
|-
| 桜花43乙型 || 8m || 9m || 1.3m|| 13m{{<sup|>2}}</sup> || [[ネ20 (エンジン)|ネ20]]([[ジェットエンジン]])|| 475kg|| 800kg|| 2,600kg|| 833km/h||518km/h~555km/h||不明 || 278km|| 地上射出|| 0
|}
<gallery widths="180px" heights="150px">
463行目:
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
<references {{Reflist|group="注釈" />}}
=== 出典 ===
{{Reflist|23em2}}
 
== 参考文献 ==
521行目:
== 外部リンク ==
{{Commons|Category:Yokosuka MXY 7 Ohka|桜花 (航空機)}}
 
{{大日本帝国海軍}}