13,181
回編集
(「音楽・音声外部リンク」(テンプレ使用)新設、該当カテゴリ1個追加設定、「外部リンク」項リンク2件分追設) |
m (→概要) |
||
==概要==
[[交響曲第2番_(ショスタコーヴィチ)|交響曲第2番]]に続いて単一楽章の作品だが、大きく5つの部分に分けることができる(後述)。最終部には
ショスタコーヴィチはこの作品について、「私は全世界のプロレタリアートが連帯するこの祝日の雰囲気を伝え、ソヴィエト連邦の平和なる建設を表現せんとした。闘争や熱意、それと『継続の精神』などが、1つの赤い糸となってこの作品に表されている
西側諸国では、社会主義を賛美する歌詞やその表題により、プロパガンダ音楽であるとして敬遠されたため、かつてはショスタコーヴィチの交響曲の中でも、第2番と同様にきわめて演奏頻度が低かった。現在は第2番は比較的演奏回数が増えつつあるが、第3番は比較的演奏頻度が少ないままである。
|