「三角州」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
導入部について出典提示(ただし「三角洲」と「デルタ地帯」については原典で明示なし、後日別の文献で確認して対応)、#概説の内容の正確性が不安です。地形プロセスの話を含め、改稿・増強が必要に思われます。
三角洲→出典提示、デルタ地帯→{{要出典}}(理由をこれからノートで説明します)
1行目:
{{出典の明記|date=2019-02-04}}
[[ファイル:NileDelta-EO.JPG|thumb|220px|right|[[ナイル川デルタ]]。世界最大級の三角州地形である。]]
'''三角州'''(さんかくす、'''三角洲'''とも{{Sfn|海津ほか|2012|p=38}}、{{lang-en|Delta|links=no}})とは、[[河口]]付近において、[[河川]]によって運ばれた物質が堆積することにより形成された[[地形]]である{{Sfn|貝塚|1985|p=48}}。河口において河川流が[[流路形状#派川|分流]]し、枝分かれした分流路と海岸線がなす形が[[ギリシア文字]]の[[Δ|デルタ]]({{el|Δ}})に似ていることから、'''デルタ'''、{{要出典|範囲='''デルタ地帯'''|date=2019年2月}}とも呼ばれる{{Sfn|小池|2010|p=147}}。
 
== 概説 ==
83行目:
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|author=[[貝塚爽平]]|chapter=川のつくる堆積地形|pages=46-57|editor=[[貝塚爽平]]・[[太田陽子 (地理学者)|太田陽子]]・小疇尚・小池一之・[[野上道男]]・[[町田洋 (火山学者)|町田洋]]・[[米倉伸之]]|year=1985|title=写真と図で見る地形学|publisher=東京大学出版会|isbn=978-4-13-062080-2|ref={{SfnrefSfnRef|貝塚|1985}}}}
* {{CitationCite book|和書|author=小池一之|chapter=沖積低地の発達と変化に富んだ海岸線|pages=146-153|editor=太田陽子・小池一之・[[鎮西清高]]・野上道男・町田洋・[[松田時彦]]|year=2010|title=日本列島の地形学|publisher=東京大学出版会|isbn=978-4-13-062717-7|ref={{SfnrefSfnRef|小池|2010}}}}
* {{Cite book|和書|editor=[[海津正倫]]|year=2012|title=沖積低地の地形環境学|publisher=古今書院|isbn=978-4-7722-5263-8|ref={{SfnRef|海津ほか|2012}}}}
 
== 関連項目 ==