削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 概要 ==
[[土木工事]]及び[[建築工事]]といった[[建設工事]]などや
[[測量]]や[[地質調査]]、
各種諸施設の設計や解析といった建設コンサルティング業務、
各種[[法規]]に定める基礎調査業務、
12 ⟶ 13行目:
たとえば、1m四方の穴を人力で掘る際、普通作業員と呼ばれる[[ブルーカラー|作業員]]が3人で6時間かかるという場合、3×6=のべ18時間、1日の労働時間を8時間として18/8=2.25、その結果を受けて普通作業員2.25[[人工]](にんく)といういい方をする。
 
発注者が各々で歩掛を定めることは非効率であるため、国土交通省、農林水産省などがそれぞれ所管工事の特性に合わせた工種について標準的な歩掛を調査分析して、この結果をもとにして標準歩掛を設定している。歩掛調査は毎年、約100工種を調査対象にしてモニタリング調査(施工形態動向調査)を行うとともに、そのうち、20から25工種について施工合理化調査を実施して、施工実態を踏まえ歩掛を適宜改訂している。例えば、国土交通省では所管公共工事の積算のために、多用される工種について標準歩掛を取りまとめて「国土交通省土木工事標準步掛」として公表している。
日本の[[土木工事]]のうち、改修工事や改良工事、維持管理工事も含め[[河川工事]]や[[道路工事]]、各種[[土地造成工事]]などにおける[[積算基準]]となっているのは、[[国土交通省]]が毎年度制定している国土交通省土木工事積算基準に掲載される土木工事標準歩掛である。
日本の[[土木工事]]のうち、改修工事や改良工事、維持管理工事も含め[[河川工事]]や[[道路工事]]、各種[[土地造成工事]]などにおける[[積算基準]]となっているのはこの[[国土交通省]]が毎年度制定している国土交通省土木工事積算基準に掲載される土木工事標準歩掛であり、これを他官庁・自治体等でも所管の内情に合わせて変更し準用されている。
<ref>例えば、{{PDFlink|[http://www.city.kobe.lg.jp/business/regulation/construction/work/img/sekisan_kijun_kyoutsu.pdf|土木工事標準積算基準書(共通編)]}}神戸市</ref>
<ref>{{Cite web | | url=http://www.city.kobe.lg.jp/business/regulation/construction/work/sekisan_kijun.html | title=土木工事積算基準書等 | publisher=神戸市 建設局 技術管理課 |accessdate= 2018年9月 }}