「マルチチャンネル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎日本のデジタルテレビ放送の事例: 放送大学の地上波を削除
6行目:
マルチ放送実施の場合、[[日本放送協会|NHK]]の[[NHKプロ野球|プロ野球中継]]などを例に挙げると、本放送終了5分前から[[テロップ]]や実況[[アナウンサー]]による告知が行われる。主チャンネルでの放送が終わり、マルチチャンネル放送が開始し、副チャンネルでプロ野球中継を続行。主チャンネルでは副チャンネルへの切り替え方法のお知らせを約1分間放送し、次番組を開始する。なお、副チャンネルでの放送が終了した後も画質切り替え時の画面の乱れを考慮し編成上では本放送の番組終了まで続けられるが、その間は「'''この時間帯は○○チャンネル'''(本放送)'''をご覧ください'''」等と表示するか、埋め合わせの映像(フィラー)を流し、主チャンネルへの視聴を誘導している。
 
現行では[[NHK総合テレビジョン]](以下、NHK総合)、[[NHK教育テレビジョン]](以下、Eテレ)、[[NHK BS1]](以下、BS1)、[[BS日本]](以下、BS日テレ)、[[放送大学学園|放送大学]](地上波・BS共)、[[東京メトロポリタンテレビジョン]](以下、TOKYO MX)、[[三重テレビ放送|三重テレビ]]、[[サンテレビジョン]]、[[ケーブルテレビ]]の自主放送が率先的に取り組んでいる。その他民放はマルチチャンネル分の[[スポンサー]]確保や[[視聴率]]などの問題があるため、ごく一部に限られている。
 
===チャンネルの切換方法===