「根香寺」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
47行目:
* [[大師堂]] - 大師像を拝観できる。
* 五大堂 - 五大尊の像を拝観できる。
* 六角地蔵堂 - 延命地蔵石像を安置。昭和54年建立。
* 龍宮地蔵堂 - 海中より網で引き揚げられた地蔵石像を安置。
* 白猴欅(はっこうけやき) - 樹齢1600年とも言われるケヤキの老木であり、香川県の天然記念物に指定されていたが枯死した。名の由来は智証大師が寺院創建の折にこの樹を伝って下りてきた白い猿が大師を手助けしたと言われる伝説に由来する。[[平成]]3年([[1991年]])に株を生えていた場所に置き、屋根を付け保存されている。
* はらくわり地蔵(弘治2年・1556年)- 本堂後ろの山中より本堂回廊に移動。地蔵の周辺の木を伐採するとおなかが痛くなるという言い伝えあり<ref>現地説明看板より 「くわる」は方言で痛むこと</ref>。
* 水かけ地蔵(青銅製) - 大正14年に安置。中興の龍海和尚200回忌記念。先代の陶器製牛鬼像はここに設置されていたといわれる。
* 役の行者石像 - 昭和6年に安置。当寺に役の行者の直接的な謂れはない。、
* 牛頭観音石像 - 昭和60年に安置。
* 牛鬼像(青銅製)- 山門外左側の林の中に安置。
山門の左側の林の中に牛鬼像がある。山門をくぐり数段下り進むと今度は上りの石段があり、上がって行くと右に大師堂、左に納経所がある。さらに石段を上がり上り詰めると正面に本堂が見えるが左の薄暗い回廊の中を巡って本堂に至る。
* [[宿坊]]:なし