「明治大学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ノート参照(一連の荒らしによる意味をなさない改悪の差し戻し)
タグ: サイズの大幅な増減
ノートて説明、合意済クレメンタール (会話) による ID:71596311 の版を取り消し
タグ: 取り消し サイズの大幅な増減
7行目:
| 英称 = Meiji University
| 画像 = Bell of bright.jpg
| pxl = 210px250px
| 画像説明 = 暁の鐘(岸本記念講堂) <br />{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=270|marker=college}}<br />{{Right|{{location map |Japan Tokyo#Japan|width=200}}}}
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280}}
| 大学設置年 = 1920年
| 創立年 = 1881年
21 ⟶ 22行目:
| 大学の略称 = '''明治'''(めいじ)、'''明大'''(めいだい)
| ウェブサイト = https://www.meiji.ac.jp/}}
{{location map|Japan Tokyo|caption=明治大学}}
{{Commonscat|Meiji University}}
{{Wikibooksmapplot|明治大対策139.761444|35.69725|明治大学の入試対策}}
{{Wikisource|明治大学校歌|明治大学校歌}}
 
== 概観 ==
=== 大学全体 ===
[[File: PHENIX-MEIJI UNIV.jpg|thumb|230px|リバティタワーに施された“権利自由、独立自治”の精神を象徴する船首像「フェニックス」]]「近代市民社会を担う聡明な若者を育成する」ことを目指し、[[1881年]]に[[フランス法]]の[[自由民権運動|自由民権思想]]を学んだ青年[[法律家]]らが創設した<ref name="shushi">[https://www.meiji.ac.jp/koho/desukara/sanpomichi/2006/11-setsuritu.html 明治法律学校 設立ノ趣旨]</ref>。東京都に3キャンパス、神奈川県川崎市に1キャンパスを有する総合大学である<ref>{{Cite web|url=https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/index.html|title=明治大学キャンパスガイド|publisher=明治大学|accessdate=2017-11-17}}2013年4月、第4のキャンパス「[[#中野キャンパス|中野キャンパス]]」が開設された。</ref>。2017年度の志願者数は113,507人で国内の大学全体で第4位<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/194793 「志願者数が多い大学ランキング」トップ100 2017年10月27日 東洋経済ONLINE]</ref>であり、また「生徒に人気の大学」ランキングでは第1位<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/179474 「生徒に人気の大学」トップ100ランキング 2017年07月07日 東洋経済ONLINE]</ref>である。
[[File: PHENIX-MEIJI UNIV.jpg|thumb|210px|“権利自由、独立自治”の精神を象徴する船首像「フェニックス」]]
[[File:The calligraphy panels by Prime Minister Takeo Miki.jpg|thumb|210px|[[三木武夫|三木]]元首相揮毫による「建学の精神」]]
「近代市民社会を担う聡明な若者を育成する」ことを目指し、[[1881年]]に[[フランス法]]の[[自由民権運動|自由民権思想]]を学んだ青年[[法律家]]らが創設した<ref name="shushi">[https://www.meiji.ac.jp/koho/desukara/sanpomichi/2006/11-setsuritu.html 明治法律学校 設立ノ趣旨]</ref>。東京都に3キャンパス、神奈川県川崎市に1キャンパスを有する総合大学である<ref>{{Cite web|url=https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/index.html|title=明治大学キャンパスガイド|publisher=明治大学|accessdate=2017-11-17}}2013年4月、第4のキャンパス「[[#中野キャンパス|中野キャンパス]]」が開設された。</ref>。2017年度の志願者数は113,507人で国内の大学全体で第4位<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/194793 「志願者数が多い大学ランキング」トップ100 2017年10月27日 東洋経済ONLINE]</ref>であり、また「生徒に人気の大学」ランキングでは第1位<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/179474 「生徒に人気の大学」トップ100ランキング 2017年07月07日 東洋経済ONLINE]</ref>である。
 
[[国際化拠点整備事業]](グローバル30)<ref name="global30">[http://www.uni.international.mext.go.jp/ja-JP/university_list/meiji/ グローバル30 明治大学の取組]</ref>、[[グローバルCOEプログラム]]<ref name="GCOE">[http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/ 明治大学グローバルCOEプログラム 現象数理学の形成と発展]</ref>、[[共同利用・共同研究拠点]]<ref name="kyoten">[http://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/index.htm 共同利用・共同研究拠点]</ref> などの教育研究事業が採択されている<ref>[https://www.meiji.ac.jp/ken_jimu/hp3/2014_kakenhi_ranking.html 平成26年度文科省科研費採択結果ランキング]</ref>。
43 ⟶ 41行目:
 
=== 教育・研究 ===
[[File:Totinoki-st1.JPG|thumb|230px|猿楽町校舎前(とちの木通り)]]
[[File:Meiji University's 130th Anniversary Celebration Commemorative Project Symposium.jpg|thumb|210px|グローバル人材育成シンポジウム(アカデミーホール)]]
[[File:International Lacrosse Friendship Game of Meiji University vs Stanford University Ⅱ.jpg|thumb|210px|女子ラクロス国際親善試合([[スタンフォード大学]]戦)]]
[[明治法律学校]]を起源としているが、[[商学部]]、[[経営学部]]を[[私立学校|私学]]で初めて設置するなど、伝統的に[[商学]]でも知られる。[[人文科学|人文系]]でも[[演劇学科|演劇学]]、[[考古学]]等、歴史・伝統をもつ専攻を多く有す。更に近年、[[現象数理学]]という新しい研究分野を開拓した[[#総合数理学部|総合数理学部]]<ref name="sogosuuri-gakubu">[https://www.youtube.com/watch?v=Oq7FiK2j6NI 総合数理学部]</ref>、国際建築家の養成機関として 大学院理工学研究科建築学専攻に開設された「国際プロフェッショナルコース<ref name="I-AUD">[http://meiji-architecture.net/iaud/index.php 理工学研究科 建築・都市デザイン 国際プロフェッショナルコース]</ref><ref name="JABEE-nintei">[https://www.meiji.ac.jp/sst/information/2016/6t5h7p00000llml2.html 明治大学理工学部建築学科・大学院理工学研究科建築学専攻国際プロフェッショナルコースが、JABEEに認定]</ref>」
 
77 ⟶ 74行目:
 
=== 略歴 ===
[[File:Meiji University's 30th anniversary picture postcard.jpg|thumb|230px|創立30周年記念絵葉書<br />岸本を中心に、左右に創立期中心メンバーの[[西園寺公望]]と[[ボワソナード]]]]
明治大学は、当時20代の青年法律家、[[岸本辰雄]]、[[宮城浩蔵]]、[[矢代操]] の3人が[[1881年]]1月17日に設立した [[明治法律学校]] をその母体とする。
 
87 ⟶ 83行目:
[[File:明治法律学校南甲賀町校舎.jpg|thumb|210px|南甲賀町校舎]]
[[File:明治大学初代記念館.jpg|thumb|210px|初代記念館]]
[[File:明治大学記念館(3代目).jpg|thumb|210px|3代目記念館(1928年竣工)]]
[[File:The former central school building of Meiji University Izumi campus.jpg|thumb|210px|和泉予科校舎(1934年竣工)]]
[[File:明治大学和泉第二校舎.jpg|thumb|210px|和泉体育館(1955年竣工)]]
[[File:Emperor Shōwa in Meiji University.jpg|thumb|210px|創立70周年記念式典に臨席する[[昭和天皇]]]]
[[File:明治大学旧本館中庭.jpg|thumb|210px|駿河台旧本館パティオ]]
[[File:Meiji University's 130th anniversary commemoration ceremony.jpg|thumb|210px|創立130周年記念式典(明大スクエア)]]
[[File:130th anniversary ceremony of the Meiji University foundation.jpg|thumb|210px|創立130周年記念式典(アカデミーホール)]]
 
*[[1881年]] - 麹町区有楽町3丁目1番地・数寄屋橋内旧島原藩の邸内に '''[[明治法律学校]]''' として開校
99 ⟶ 90行目:
*[[1887年]] - 名誉校員制を制定し、[[大木喬任]]・[[鶴田皓]]・[[箕作麟祥]]・[[名村泰蔵]]・[[ボアソナード]]等が就任
*[[1888年]] - 特別認可学校規則により法律学部・政治学部の2学部が認可
*[[1891年]] - 創立者学祖 [[矢代操]] 逝去<ref name="graveyard"/>
*[[1893年]] - 創立者学祖 [[宮城浩蔵]] 逝去<ref name="graveyard"/>
*[[1903年]] - [[専門学校令]]により、'''明治大学'''と改称
*[[1903年]] - [[神田錦町]]の元神田中学校校舎を購入(錦町校舎)、高等予科を移転([[1912年]]まで)
*[[1904年]] - 学則改正により法学部・政学部・文学部・商学部設置、各学部に本科・専門科設置
*[[1905年]] - 大学組織を財団法人に改める
*[[1911年]] - [[小松宮]]邸跡を借地([[1916年]]に正式購入)して移転(現在の[[明治大学駿河台キャンパス|駿河台キャンパス]]
*[[1912年]] - 政学部を政治経済科と改称。創立者学祖 [[岸本辰雄]] 逝去<ref name="graveyard">[https://www.meiji.ac.jp/koho/hus/html/dtl_0007371.html 創立者墓所]</ref>
*[[1920年]] - [[大学令]]による'''大学設置認可'''(法学部・[[明治大学商学部|商学部]])、本科を大学令による大学へ改組、専門科を専門学校令による専門部へ改組、明治大学校歌を公示、卒業生に明法学士の[[称号]]が授与されるようになる。植原・笹川事件(~1921年)
*[[1921年]] - 専門部に二部法科を設置、駿河台の[[大学予科]]校舎竣工
124 ⟶ 115行目:
*[[1946年]] - 明治農業専門学校設置([[千葉県]][[誉田村 (千葉県)|誉田村]])
*[[1949年]] - [[学制改革]]により新制大学となり、予科・専門部を統合の上、法学部・商学部・政治経済学部・文学部・工学部・農学部を設置、法学部・商学部・政治経済学部・文学部に二部を設置
*[[1950年]] - 明治女子専門学校(専門部女子部が戦後に改称)を[[明治大学短期大学|明治大学短期大学部]]設置に改称、工学部に二部を設置
*[[1951年]] - 旧制専門部および工専、農専、女専廃止、大学組織を[[学校法人明治大学|学校法人]]に改組、生田校舎開設、農学部が生田に移転
*[[1952年]] - 法学研究科、商学研究科、政治経済学研究科、文学研究科、工学研究科設置
*[[1953年]] - 旧制学部最後の卒業式を挙行、経営学部設置(生田)、大学院校舎竣工
*[[1954年]] - 法・商・政経・文・工学部の[[大学院]]博士課程を設置
*[[1955年]] - 明治大学短期大学部を明治大学短期大学に改称、和泉体育館竣工
*[[1956年]] - 工学研究科建築学専攻修士課程増設、生田の経営学部が駿河台に移転、小川町校舎竣工
156 ⟶ 146行目:
*[[1995年]] - 理工学研究科基礎理工学専攻博士課程設置、大学発祥の地に記念碑建立(千代田区有楽町)
*[[1996年]] - 和泉校舎体育館竣工
*[[1998年]] - 創立120周年記念館[[リバティタワー]]竣工、ハイテク・リサーチ・センター竣工、生田第一校舎5号館竣工
*[[1999年]] - リバティー・アカデミー設立、清里セミナーハウス竣工、生田構造物試験棟竣工
*[[2000年]] - 農学部生命科学科設置、司書過程・司書教諭課程設置、知的資産センター設立、生田食堂館(スクエア21)竣工、生田第一校舎2号館竣工、知的資産センター設立、駿河台校舎中央図書館竣工
176 ⟶ 166行目:
*[[2018年]] -グローバルビジネス研究科が日本のビジネススクールで初めて[https://www.efmd.org/ EFMD]([[欧州経営開発財団]])が発行する国際認証のEPAS(EFMD Programme Accreditation System)を取得
 
== 基礎データ ==
[[File:暁の鐘(明治大学).jpg|thumb|150px|『暁の鐘』]]
[[File:明治大学校歌楽譜.JPG|thumb|150px|明治大学校歌楽譜]]
[[File:Meiji University Liberty Tower's skylight.jpg|thumb|150px|リバティタワー天窓]]
 
=== 所在地 ===
*[[明治大学駿河台キャンパス|駿河台キャンパス]] ([[東京都]][[千代田区]][[神田駿河台]])
*和泉キャンパス (東京都[[杉並区]][[永福]])
*生田キャンパス ([[神奈川県]][[川崎市]][[多摩区]]東三田)
313 ⟶ 303行目:
 
===== 理工学部 =====
[[File:Meiji University Symposium on Architectural Design Excellence Exhibition.jpg|thumb|210px|学生建築設計優秀作品展(アカデミーホールコモン)]]
[[File:Colin M. Angle, the founder of ibot, gave a lecture at Meiji University.jpg|thumb|210px|[[iRobot]]創業者による講演(リバティーホール)]]
 
1949年に工学部として設立され、1989年に理工学部に改組<ref>[https://www.meiji.ac.jp/koho/information/history/chronology.html#title1-5-2 明治大学年表]</ref>。学部学生の約半分が大学院に進んでいる。
338 ⟶ 327行目:
 
===== 農学部 =====
[[File:Meiji University, Kyoto University Symposium.jpg|thumb|210px|IPS細胞・医農工連携シンポジウム]]
[[経済産業省]]の支援による拠点整備事業として、食料の安定的供給と農業の産業化を実現していく「[[植物工場]]」に関する研究開発・人材育成の全国8大拠点の一つである。化粧品や食品の研究もあり、女子比率が50%を超える学科もある。[[2012年]]には[[川崎市]][[黒川 (川崎市)|黒川]]地区の13.3ヘクタールの土地に、先端技術を集積した総事業費数十億円の研究・実習施設 [[#その他の教育・研究組織|黒川農場]]<ref name="Kurokawa Farm2"/><ref name="Kurokawa Farm "/> を開設。
 
358 ⟶ 346行目:
 
===== 総合数理学部 =====
[[File:Meiji University School of Interdisciplinary Mathematical Sciences opened a public symposium at CAFE 246 in Aoyama, Tokyo.jpg|thumb|210px|文理融合スタイルの現象数理学シンポジウム(於CAFE246)]]
2013年に開設した新学部<ref name="sogosuuri-gakubu"/>。数理科学と情報技術の最先端を教育し、数理科学やIT系分野のリーダーとなる人材を育成する。社会・人文・自然科学にまたがる複合的な視点から、数理的・論理的根拠をもって向き合うことのできる人材を養成する。
 
372 ⟶ 359行目:
 
==== 大学院 ====
[[File:Academy Common1.jpg|thumb|180px|アカデミーコモン]]
*[[法学研究科]](博士前期課程・博士後期課程)
**2013年度入学生まで
523 ⟶ 509行目:
***日本古代学研究所
***:日本列島古代(弥生~平安時代)における歴史学・考古学と文学を「日本古代学」として構成し、列島文明化の歴史・文化像を新しいレベルで提示する。日本古代学研究の世界的な研究拠点の構築を目指す。[[北京大学]]、[[高麗大学]]、[[南カリフォルニア大学]]など海外の主要な研究機関との交流活動が行われている。
***ガスハイドレート研究所
***:将来の国産エネルギー源として期待される[[メタンハイドレート]]について、本研究所を中心とした『表層ガスハイドレート研究コンソーシアム』が日本海とオホーツク海の複数の海域で発見、回収に成功し、同海域で広範に分布することが明らかにされた<ref name="hydrate"/><ref name=" methan2"/><ref name=" methan3"/>。明治大学は「世界の資源地勢図に大きな影響を与えるものとして注目されている」と発表した<ref name=" methan1"/>。
***野生の科学研究所
***:2011年に創設。所長は思想家・人類学者の[[中沢新一]]。
[[File:Original stamp of Meiji University Gas Hydrate Research Laboratory.jpg|thumb|210px|ガスハイドレート研究所記念切手]]
[[File:Meiji University Ⅵ.jpg|thumb|210px|『野生の科学研究所』]]
*研究活用知財本部
536 ⟶ 519行目:
*錯覚美術館<ref>[http://compillusion.mims.meiji.ac.jp/museum.html 計算錯覚学 錯覚美術館] 明治大学</ref><ref>[http://mainichi.jp/articles/20150811/org/00m/100/010000c 研究成果公開、博物館が人気 入館無料も] 毎日新聞 2015年8月11日</ref>
*:先端数理科学インスティテュートと独立行政法人[[科学技術振興機構]](JST)が2011年に開設した計算錯覚学の研究交流拠点。触覚、味覚、嗅覚、聴覚を含む五感の錯覚に加えて、人の経済行動や投票行動における不合理な選択、コミュニケーションにおける誤解、メディア表現における錯誤なども含む広い範囲の人間活動を錯覚とみなして、共通原理たる広範な横断的錯覚科学の確立を目指す。代表者は[[杉原厚吉]]教授<ref>[https://www.meiji.ac.jp/osri/topics/2015/6t5h7p00000isf2w.html 【MIMS】研究・知財戦略機構 杉原厚吉 特任教授、「2015年第11回ベスト錯覚コンテスト」で第2位を受賞]</ref>。
[[File:Meiji University Global Hall.jpg|thumb|210px|国際総合研究所シンポジウム(グローバルホール)]]
*国際総合研究所(MIGA)<ref name="MIGA">[https://www.meiji.ac.jp/miga/ 明治大学国際総合研究所]</ref>
*:2011年に開設された[[シンクタンク]]。。学外から国際派の政財界人、学術界の論客等を招き、アジア太平洋諸国の政府機関、大学、企業や国際機関などと連携し、国際的な諸問題に関わる政策提言型の研究を行い、政府への提言などを行う<ref name="MIGA_ANNUAL_REPORT2014">[https://www.meiji.ac.jp/miga/6t5h7p00000cf3nq-att/MIGA_ANNUAL_REPORT2014.pdf 明治大学国際総合研究所 研究年報2014]</ref>。
555 ⟶ 537行目:
**ビジネス・イノベーション研究所IBIM(設置期間:2012.2~2017.1)
**:企業や地域の[[持続可能性|サステイナビリティ]](持続可能性)を中心的テーマとした、外部機関との共同研究なども行うビジネス・イノベーションの総合研究所。若手経営者・リーダーをつなげる拠点を全国に形成するプロジェクトを発足。
**ガスハイドレート研究所(設置期間:2012.10~2017.9)
**:将来の国産エネルギー源として期待される[[メタンハイドレート]]について、本研究所を中心とした『表層ガスハイドレート研究コンソーシアム』が日本海とオホーツク海の複数の海域で発見、回収に成功し、同海域で広範に分布することが明らかにされた<ref name="hydrate"/><ref name=" methan2"/><ref name=" methan3"/>。明治大学は「世界の資源地勢図に大きな影響を与えるものとして注目されている」と発表した<ref name=" methan1"/>。
 
==== 国際連携機構 ====
567 ⟶ 551行目:
==== 図書館等 ====
[[File:Meiji University Izumi Campus.jpg|thumb|210px|和泉図書館]]
[[File:Meiji University Japan modern literature library.jpg|thumb|210px|『日本近代文学文庫』和泉図書館 ※通常非公開)2F貴重書庫<br />代表的な近代日本文学者の初版本や自筆原稿などを中心とした約3,300のコレクション]]
*'''図書館'''<ref>[http://www.lib.meiji.ac.jp/index.html 明治大学図書館]</ref>
**中央図書館<ref>[http://www.lib.meiji.ac.jp/use/central/guidance/index.html 中央図書館]</ref>
591 ⟶ 575行目:
 
==== 明治大学博物館 ====
[[File:Meiji University museum.jpg|thumb|left|210px|明治大学博物館]]
明治大学博物館<ref>[https://www.meiji.ac.jp/museum/index.html 明治大学博物館]</ref> は、以前からあった商品博物館・刑事博物館・考古学博物館を統合して[[2004年]](平成16年)に開館した。駿河台校舎アカデミーコモンの地階にあり、前身3館から引き継いだ商品部門・刑事部門・考古部門と、大学史展示室、特別展示室から成る。一般に無料公開されている常設展示に加え、特別展示室では1年を通して様々な展覧会が開催されている。大学博物館の先進的モデルケースと評価され、官公庁、自治体、国内外の大学・研究機関、各種教育団体による視察・研修などが多い。[[全日本博物館学会]]事務局が学芸員養成課程実習室内に置かれており、全国37の大学博物館関係者が一堂に会する『ユニバーシティ・ミュージアム・ミーティング』も初めて開催されている<ref>[https://www.meiji.ac.jp/koho/desukara/tanken/2009/31-umm.html 全国37の大学博物館が集結「ユニバーシティ・ミュージアム・ミーティング」]</ref>。
来館者は、2004年4月のリニューアルオープン以降で60万人を突破(2013年8月現在)、年間でも 74,991人 が訪れている(2013年度)<ref>[https://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2013/6t5h7p00000ictse-att/kijyun8.pdf 基準8 社会連携・社会貢献 P.186]</ref>。最近の要人客としては、[[中曽根康弘]]元首相、[[福田康夫]]元首相、[[德川恒孝]]([[徳川宗家]]第18代当主)等々<ref>[https://www.meiji.ac.jp/koho/pickup/2008/080408.html 中曽根康弘元総理が来館・財団法人德川記念財団理事長德川恒孝氏(第18代徳川宗家当主)による記念講演が開催]</ref><ref>[https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20090701/p03_04.html 日仏交流150周年記念 国際交流センターフランス研究特別企画展 「見いだされた日本 Le Japon Vécu」を開催]</ref>。館内には博物館図書室があり、資料の閲覧が可能。さらに2016年3月には、常設展がリニューアルオープンした<ref name="MM-renewal">[https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201604/p15_03.html 明治大学博物館 常設展リニューアルオープン2016.3.26]</ref>。
[[File: 明治大学考古学資料.JPG|thumb|210px230px|[[青銅器]]と[[銅鐸]](考古学部門)]]
*考古部門は、日本の[[石器時代]]から[[古墳時代]]までの各時代の遺跡から出土した発掘品を展示している。日本において最初に発見された旧石器時代遺跡である[[群馬県]]の[[岩宿遺跡]]の出土品などを始め、国の[[重要文化財]]に指定されている、埼玉県砂川遺跡、神奈川県夏島貝塚、栃木県出流原遺跡の出土遺物等、国内有数のコレクションを誇り、海外からも多くの研究者が訪れる。[[大英博物館]]へ出品した「山形土偶」を始め、国の[[重要文化財]]に指定、あるいは[[重要美術品]]に認定されている史料が多数。
*商品部門は、漆器・染織品・陶磁器など、日本の[[伝統工芸品]]を中心とする[[商品]]の原材料、製造工程、技法・意匠の種別などを紹介。世界に類まれな意匠表現の豊富さを誇る日本の伝統的工芸品の全体像を一覧できる。
602 ⟶ 585行目:
 
==== その他の教育・研究組織 ====
[[File:明治大学黒川農場 - panoramio.jpg|thumb|200px|黒川農場]]
*国家試験指導センター<ref name="shaken-center">[https://www.meiji.ac.jp/netsc/index.html 国家試験指導センター]</ref>
**法制研究所<ref name="housei-ken">[https://www.meiji.ac.jp/netsc/legal_lab/index.html 法制研究所]</ref>
629 ⟶ 611行目:
 
=== 研究 ===
[[File:明治大学駿河台キャンパスⅥ.JPG|thumb|210px|駿河台キャンパス]]
==== グローバルCOEプログラム ====
[[2008年]]度に『<span style="color:navy">明治大学</span>[[#研究・知財戦略機構|先端数理科学インスティテュート(MIMS)]]<ref name="MIMS"/>』 による「[[現象数理学]]の形成と発展」プログラムが明治唯一のグローバルCOEプログラムとして採択<ref name="GCOE"/>。[[現象数理学]]とは、地震などの自然現象から世界経済などの自然や社会に多数存在する複雑なシステムを解明して社会貢献を目指す明治大学の研究者が生み出した新たな学問分野である。世界の研究機関と協定を締結しており、国際レベルでの教育研究交流を行っている。若手研究者教育の国際的ネットワークの構築を目的とし、EU諸国の[[Initial Training Network]](ITN)と呼ばれる若手研究者育成プログラムに、日本側の連携機関となり、ヨーロッパ11カ国の大学と共同で申請を行っている<ref>[http://japanest-nippon.com/jp/ap/ap_journal_page.php?id=18]</ref>。
694 ⟶ 675行目:
 
==== 文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 ====
[[File:Meiji University Nakano campus.jpg|thumb|210px|サロンスタイル形式の講義(中野キャンパス)]]
*研究拠点を形成する研究<ref name="strategy">[http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002/002/1218299.htm 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 文部科学省高等教育局]</ref>
**ストレス応答の分子機構の解明とその農業・食品分野への応用
755 ⟶ 736行目:
**『会計大学院教育課程の国際水準への向上』
 
[[File:Meiji University entrance exam April 2007.JPG|thumb|210px|入学式([[日本武道館]])]]
==== 文部科学省スーパーグローバル大学等事業 ====
*スーパーグローバル大学創成支援 (タイプB:グローバル化牽引型)<ref name="SGU">[http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1319596.htm 2014年度採択 明大、国際大/スーパーグローバル大学等事業]</ref>
797 ⟶ 777行目:
* 明治大学社労士駿台会
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* 明治大学司法書士倶楽部
* 明治大学行政書士会
* 建設不動産駿台会
810 ⟶ 789行目:
=== キャンパス ===
==== 駿河台キャンパス ====
[[File:Meiji University (Liberty Tower).jpg|thumb|170px|創立120周年記念館 [[リバティタワー]]]]
*使用学部:法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の各学部3・4年
*使用研究科:大学院法学研究科、商学研究科、政治経済学研究科、経営学研究科、文学研究科、ガバナンス研究科、グローバル・ビジネス研究科、グローバル・ガバナンス研究科、会計専門職研究科、法務研究科、理工学研究科(新領域創造専攻)
825 ⟶ 804行目:
 
==== 和泉キャンパス ====
[[File:明治大学和泉図書館Ⅴ.jpg|thumb|230px280px|図書館<ref name="izumi-lib"/>]][[File:明治大学和泉図書館Ⅱ.jpg|thumb|250px|グループ学習ゾーン<ref name="izumi-lib" />]]
* 使用学部:法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の各学部1・2年
 
* 使用研究科:教養デザイン研究科
* 使用附属施設:和泉インターナショナルハウス
* 交通アクセス:[[File:Number prefix Keio-line.svg|15px|KO]] [[京王線]]・[[ファイル:Number prefix Inokashira.PNG|15px|IN]] [[京王井の頭線|井の頭線]] [[明大前駅]]<ref name="Access-IZ">[https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/izumi/access.html 明治大学和泉キャンパス アクセスマップ]</ref>
 
[[File:Meiji University Izumi Campus ground.jpg|left|thumb|200px|和泉グラウンド・アリーナ]]
[[File:明治大学和泉図書館Ⅱ.jpg|thumb|230px|グループ学習ゾーン<ref name="izumi-lib" />]]
[[1930年]]に用地を取得、野球部やラグビー部などのグラウンドとして先行使用を開始。[[1934年]]4月、予科校舎が移転。[[杉並]]・[[永福]]の住宅街をバックグラウンドとする一方、[[明大前駅]]は[[渋谷]]・[[新宿]]・[[吉祥寺]]・[[下北沢]]の結節点にあたり、それぞれから約3~10分という立地でもある。
 
862 ⟶ 839行目:
* 交通アクセス:JR・東京メトロ[[中野駅 (東京都)|中野駅]]北口 徒歩8分<ref name="Access-N">[https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/nakano/access.html 明治大学中野キャンパス アクセスマップ]</ref><ref name="way-N">[https://www.youtube.com/watch?v=HYbcCSe94fA 明治大学中野キャンパス 道案内]</ref>
 
[[File:中野キャンパス・ホール.JPG|left|thumb|210px|中野キャンパスホール]]
[[2013年]]4月、戦中・戦前は[[陸軍中野学校]]、戦後は[[警察大学校]]があった 東京都[[中野区]][[中野 (中野区)|中野]]の跡地に 第4のキャンパスとして開設。
 
876 ⟶ 852行目:
 
=== 講堂・ホール ===
[[File:明治大学アカデミーホール.jpg|thumb|210px|アカデミーホール <ref name="academy common2"/><br />[[平山郁夫]]画伯の作品がデザインされた[[緞帳]]は、連合父母会の寄贈による]]
[[File:中野キャンパス・ホール.JPG|thumb|210px|中野キャンパスホール]]
*「アカデミーホール」(駿河台キャンパス)<ref>[https://www.meiji.ac.jp/kanzai/academyhall.html アカデミーホール]</ref>
*:アカデミーコモン内3~6階に設置された大ホール(約1,200名収容)。自然光を採り入れた構造で、客席・ステージ共可動式。国際会議、シンポジウム、演劇、コンサートの他、海外映画のプレミア試写会等幅広い用途に利用されてきた。
888 ⟶ 865行目:
*:森の中をイメージした約400名が利用可能なホール。講演会、テレビ会議、授業などで使用。
 
[[File:明治大学八幡山グラウンド.JPG|thumb|210px|八幡山グラウンド<br />明治大学体育会の本拠</span>]]
[[File:Meiji University Izumi Campus ground.jpg|thumb|210px|和泉キャンパスグラウンド]]
=== スポーツ競技施設 ===
[[File:明治大学八幡山グラウンド.JPG|thumb|left|200px|八幡山グラウンド<br />明治大学体育会の本拠</span>]]
[[File:The first stadium of Meiji University Utsumi · Shimaoka ball park.jpg|thumb|200px|内海・島岡ボールパーク 第一球場]]
[[File:Meiji University Hachimanyama 2nd training camp center.jpg|thumb|200px|八幡山合宿所]]
*「八幡山グラウンド」(東京・世田谷)
*:明治大学体育会の本拠。[[1937年]]開設。[[2003年]]3月には、400mの全天候型トラックを有する陸上競技場の他、ラグビー場、サッカー場、アメリカンフットボール場、ホッケー場、アーチェリー場及び、第二合宿所等が完成。第二合宿所エントランスには全面ガラス張りの壁に通称“ビクトリーアーチ”と呼ばれる、大型の門構が設置されている。
916 ⟶ 892行目:
 
==== 学生食堂・カフェ・レストラン 等 ====
[[File:Communication void of Meiji University global front.jpg|thumb|210px|グローバルフロント・コミュニケーションボイド(サンマルクカフェ明大GF店前)]]
*駿河台キャンパス
*:リバティータワー17Fにある「スカイラウンジ暁」は全367席の高層レストラン。駿河台キャンパスには他にもリバティータワー23階の「サロン燦」、アカデミーコモン「Café Pénsee<ref>[http://www.meidai-support.com/cafe_pensee/ カフェ パンセ]</ref>」、紫紺館「レストランフォレスタ[[椿山荘]]<ref>[http://www.hotpepper.jp/strJ000937714/ 紫紺館レストランフォレスタ椿山荘]</ref>」、グローバルフロントの[[サンマルクカフェ]]等がある。
964 ⟶ 939行目:
 
==== 企業、独立行政法人等(一部のみ記載) ====
[[File:Meiji University 3.11 AID.jpg|thumb|170px|復興支援リストバンド「Meiji University 3.11 AID」]]
;寄附講座開設機関
企業等、外部機関による寄附講座が充実しており、ジャーナリズム、メディア戦略からファッションビジネスまで様々な専門分野を網羅。
1,065 ⟶ 1,039行目:
=== 海外 ===
==== 国際交流の歴史/海外大学・研究機関との協定 ====
[[File:Meiji University Izumi campus old schoolhouse.jpg|thumb|170px|昭和初期の和泉キャンパス]]
[[1910年]]にはアメリカの[[コロンビア大学]]、[[ペンシルベニア大学]]、[[シカゴ大学]]等との間で留学生協約を結ぶなど<ref>「明治大学史」及び、「明治大学広報」615号より</ref>、当時の国際交流の最先端を進んでいたが、大戦等を挟みドメスティックな方向に流れ、近年になって国際化の流れを再開。現在では、主な協定校に[[ケンブリッジ大学]]、[[オックスフォード大学]]、[[パリ大学]] の他、伝統的に人事交流の強いアジア圏では、中国の[[北京大学]]、[[清華大学]]、[[上海交通大学]]、[[南京大学]]、韓国の[[ソウル大学]](経営学部)、[[高麗大学]]、[[延世大学]]と交流をもつ。研究機関では[[フランス国立科学研究センター]](ヨーロッパ最大の政府基礎研究機関)、[[ロシア科学アカデミー]]、[[中国社会科学院]]など、各地域の研究機関との国際的な連携体制の構築が進められている。
 
1,072 ⟶ 1,047行目:
==== コンソーシアム・海外留学プログラム ====
[[File: Glee Club1.gif|thumb|210px|明大グリークラブ×[[ハーバード大学]]・ジョイントコンサート([[石津謙介]]メモリアルコンサート)]]
[[File:Cambridge University Pembroke Players performed at Meiji University.jpg|thumb|210px|[[ケンブリッジ大学]][[ペンブルックプレイヤーズ]]との演劇交流(於アカデミーホール)]]
[[File:International Lacrosse Friendship Game of Meiji University vs Stanford University Ⅳ.jpg|thumb|210px|女子ラクロス国際親善試合(vs.[[スタンフォード大学]])]]
[[File:Meiji University vs. Yale University Rugby International Exchange Match.jpg|thumb|210px|ラグビー国際交流親善試合(vs.[[イェール大学]])]]
1,124 ⟶ 1,098行目:
;学園祭
[[File:Dance performance of women's dance team at Meiji University festival.jpg|thumb|250px|明大祭]]
:元来、各キャンパスごとに『駿台祭』、『和泉祭』、『生田祭』として学園祭が開催され、中でも本部キャンパスの『駿台祭』は内容、規模ともに代表的な学園祭といわれたが学園祭の収益の一部が反主流派の活動資金になっていた<ref name="keihaku13"/>[https://www.npa.go.jp/hakusyo/h13/h130600.html 平成13年警察白書 第6章 公安の維持]</ref>ために廃止され2000年以降は開催されていない。和泉祭も一時中止された後『明大祭』に名称を変え、『生田祭』は『生明祭』に名称を変え継続している。
:[[松任谷由実]]、[[山下達郎]]、[[サザンオールスターズ]]、[[DREAMS COME TRUE]]、[[松田聖子]]、[[SMAP]](所属事務所の意向で出演した唯一の学園祭ライブ<ref>[[SMAP#コンサート]]</ref>)、[[AKB48]](初の学園祭ライブ)ら有名アーティストなどが出演している。
:嘗ての名物イベントとしては『オーバーナイトハイク』(和泉キャンパスから駿河台キャンパスまでの、学生達による大規模行進)などがあったが、現在では、[[エイベックス・グループ|avex]]などとの共催によるダンスイベント『Dancer Bird』、学生最大規模を誇る『MEIJI ROCK FESTIVAL』、有名モデルなども出演する『モデルファッションライブ』などが有名。[[フジテレビジョン|フジテレビ]]や[[J-WAVE]]の公開放送など、主要メディアとのコラボ企画も盛んである。
1,130 ⟶ 1,104行目:
;明治大学シェイクスピアプロジェクト
[[File:Meiji University Shakespeare project Ⅰ.JPG|thumb|250px|明治大学シェイクスピアプロジェクト]]
:毎年11月に開催される恒例の演劇祭。[[文学座]]及び、各分野の一流プロの指導の下(指導協力実績:楽曲[[池辺晋一郎]]、衣装デザイン[[朝月真次郎]]、その他協力[[文学座]]等)、学生が主体となり、出演を始め、制作・演出・音響・宣伝等運営の一切を手懸け、アカデミーホールにて[[シェイクスピア]]劇を上演。例年、3,500人以上の観客を集め、2018年は過去最高の4,583人を動員並行た。中高生を対象としたバックステージツカデミが設置されている他、並行しコモンにて[[ケンブリッジ大学]]の学生劇団[[ペンブルックプレイヤーズ]]によるシェイクスピア劇なども上演され、併設の[[ワークショップ]]には多くの学生が参加する。
 
;お茶の水JAZZ祭<ref name="Jazz Fes"/>
:著名アーティストを招待し開催する恒例の音楽祭。
 
:『楽友会』(軽音楽系のクラブを統括するOB組織)の呼びかけの下、毎年多くのOBミュージシャンが集結。総合プロデュース・司会には『楽友会』現会長の[[宇崎竜童]]・[[阿木燿子]]夫妻。アカデミーホールでのメインコンサートから、キャンパス周辺でのストリートミュージックフェスティバルなども併催し、御茶ノ水の街全体で展開。(2011年度以降の収益金は全額を東北復興支援のために役立てることとなった)<ref name="Jazz Fes">[http://www.jazzsai.com/index.html お茶の水JAZZ祭]</ref>
 
[[File:Waseda - Keio - Meiji Jazz Festival.jpg|thumb|200px|早慶明ジャズフェスティバル]]
;早慶明イベント
:“早慶明”の名が冠せられた恒例イベントとしては、ジャズフェスティバル、ラグビー大会、雄弁部弁論大会、討論会、音楽Festival、グリークラブ演奏会、マンドリンクラブコンサート、チャリティー、体育会対抗戦(サッカー、バレーボール、ハンドボール、ゴルフ、遠的大会(弓道)、軟式野球、体育祭等)、大学広報連絡協議会等々。1914年に開始した、[[慶応大学]]、[[早稲田大学]]との硬式野球に於ける早慶明3大学リーグ戦が、後の[[東京六大学野球連盟]]、[[東京六大学]]のルーツとなっている。
1,146 ⟶ 1,120行目:
| 宣伝 = 2016年8月
}}
[[File:ΣNK(Ffraternity in Meiji University).jpg|thumb|170px|日本の大学アメリカンフットボールのルーツであるとなった[[フラタニティとソロリティ|フラタニティー]]「ΣΝΚ」(シグマカッパ、2列目左から2番目が[[松本瀧蔵]]教授)]]
大学からの活動補助金等を受けていない非公認系のサークルも含めると、その数2,000以上ともいわれる(オープンキャンパスでの説明より)。明治に拠点を置くインカレ系サークル(複数大学の学生から構成されるサークル)では他大からの参加者の比率が高いのが特徴である。
[[File: Takeo-Miki1935.jpg|thumb|left|130px|雄弁部時代の[[三木武夫]]元首相]]
1,155 ⟶ 1,129行目:
現職閣僚や首相経験者などを招聘した講演会等が定期開催され、近年では、[[鳩山由紀夫]](元首相)、[[谷垣禎一]]([[自民党総裁]])、[[岡田克也]]([[民主党代表]])、[[前原誠司]](民主党代表)、[[鳩山邦夫]](民主党副代表)、[[福島瑞穂]]([[社会民主党 (日本 1996-)|社民党]]党首)などが招聘されている
 
[[File:Meiji University aviation club machine turning the Meiji University Surugadai campus sky.jpg|thumb|230px|キャンパス上空を旋回する航空部機<br />航空部は1930年創部</span>]]
*広告・企画系サークル
*:[[1917年]]創部の[[広告研究部]]は[[ミスキャンパス|ミスキャン]]に準ずるイベント『明治ファッションコレクション』や、フリーペーパー『Msize』を発行する他、キャンプストア、シーサイドカフェなどの運営も行ってきた。
1,161 ⟶ 1,135行目:
*:[[1922年]]創部。[[東京六大学応援団連盟]]に所属する[[応援団]]。[[三三七拍子]]や、肩より上に両手を広げて柏手するリーダーテクニックなどは初代團長の相馬基が創作したものが原型とされる。また、国内で初めて[[ブラスバンド]]や、[[バトントワリング|バトントワラーズ]](現在のバトン・[[チアリーダー|チアリーディング]]<ref name="cheerleading">[https://www.youtube.com/watch?v=If2T46vQi3U チアリーディング]</ref> 部)を導入。リーダー部は不祥事([[明治大学應援團#元應援團員の自殺]])により2008年に廃部。2012年度からは、応援指導班が創設され、2部1班体制となった。「明治大学校旗」が、年度毎に明大当局から 応援団に貸与される<ref>[https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201504/p16_02.html 大学校旗の応援団貸与]</ref>。
[[File:明治大学合唱団.jpg|thumb|230px|混声合唱団定期公演会]]
[[File:Waseda - Keio - Meiji Jazz Festival.jpg|thumb|230px|早慶明ジャズフェスティバル]]
*音楽系
**[[明治大学マンドリン倶楽部|マンドリン倶楽部]]<ref name="MUMC">[http://www.mumc.jp/ 明治大学マンドリン倶楽部]</ref>
1,203 ⟶ 1,178行目:
*[[明治大学硬式野球部|硬式野球部]]
*:[[1910年]]創部。[[東京六大学野球連盟]]加盟。大学日本一を争う[[明治神宮野球大会]]の優勝回数は最多の5回。20名以上の[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]表彰者が巣立っている。
[[File:The rugby game Classic Waseda University versus Meiji University.jpg|thumb|210px|国立競技場でホーム開催されていたラグビー[[明早戦]]]]
*[[明治大学ラグビー部|ラグビー部]]<ref>[http://www.meijirugby.jp/ 明治大学 ラグビー部]</ref>
*:[[1922年]]創部。[[関東ラグビーフットボール協会]]所属。[[日本ラグビーフットボール選手権大会|日本選手権]]1回優勝、[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会|大学選手権]]12回優勝。「前へ」と言い続けた [[北島忠治]]監督の精神を継承する。
1,232 ⟶ 1,206行目:
 
== 社会との関わり ==
卒業生の進路で最も多いのは民間企業で、[[帝国データバンク]]による出身大学別・社長数ランキングでは第4位<ref name="BOSS">[http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p140106.pdf 出身大学別社長数:全国社長分析2014より]</ref>。就職支援体制の強さから“就職の明治”などとも呼ばれ、主要メディアによる大学別就職指導関連ランキングでは第1位となっている<ref>[http://toyokeizai.net/articles/-/94776 「注目!就職に力を入れている大学ベスト100」東洋経済オンライン 2015.12.9]</ref><ref>[http://zuuonline.com/archives/84455 就職に力を入れている大学ベスト10]</ref><ref>[http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5cc542a0540b0f9c49f2c4c9a020ded1410841.jpg 週刊ダイヤモンド 2014年10月18日号]</ref>。
[[File:Mei-dai square panorama.jpg|thumb|230px|駿河台キャンパス]]
=== 就職/経済との関わり ===
卒業生の進路で最も多いのは民間企業で、[[帝国データバンク]]による出身大学別・社長数ランキングでは第4位<ref>[https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p180706.pdf 全国社長出身大学分析(2018 年)]</ref>。私大で初めて経営学部を創立した伝統を有し、多くの著名企業の創始者を輩出してきた。
就職支援体制の強さから“就職の明治”などとも呼ばれ、主要メディアによる大学別就職指導関連ランキングでは第1位となっている<ref>[http://toyokeizai.net/articles/-/94776 「注目!就職に力を入れている大学ベスト100」東洋経済オンライン 2015.12.9]</ref><ref>[http://zuuonline.com/archives/84455 就職に力を入れている大学ベスト10]</ref><ref>[http://ameblo.jp/anaa0630/entry-11404787860.html 【ガラリと変わった 大学ランキング】明大が断トツで就職力ナンバーワンになったワケ]</ref><ref>[http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5cc542a0540b0f9c49f2c4c9a020ded1410841.jpg 週刊ダイヤモンド 2014年10月18日号]</ref>。1年次から企業の人事担当者による授業があり、駿河台や生田キャンパスでは、企業約70社を集めて学内採用選考会・面接会などが開催される。
 
[[インターンシップ]]<ref>[https://www.meiji.ac.jp/shushoku/intern/index.html インターンシップ]</ref> 制度の充実を図り、キャリア支援 を更に強化するために 「就職キャリア支援センター<ref>[https://www.meiji.ac.jp/shushoku/index.html 就職キャリア支援センター]</ref>」 が設置されている。
[[公務員試験]]の指導機関としては、『行政研究所』(1学年定員約100名。筆記・面接試験により選抜)が設置されており、資格取得予備校から講師が招かれるなど、事実上の学内予備校ともいわれる。[[司法試験]]、[[公認会計士試験]]等の[[国家試験]]受験者用に、駿河台キャンパス猿楽町校舎などに専用施設『国家試験指導センター』を開設。また、[[インターンシップ]]制度の充実、キャリア支援の更なる強化に向け、「就職キャリア支援センター」が設置されている。
 
=== 専門部女子教育の歴史 ===
[[File:A moot court conducted at classes of Meiji University Women's Division.jpg|thumb|210px|女子部の授業に於ける模擬裁判]]
{{複数の問題
| section = 1
1,248 ⟶ 1,218行目:
}}
 
1929年に専門部女子部を創設、女子部は、1950年に唯一の社会科学系女子教育機関として、明治大学短期大学(法律科・経済科)に改組された後、2004年には情報コミュニケーション学部に発展的に継承され、現在に至る。また、日本の大学として初の法学部女子部を創立した。
日本の大学として初の法学部女子部を創立し、1929年に専門部女子部を創設するなど、先駆的に日本の女子高等教育を担ってきた歴史をもつ。女性の公的領域への進出に対して閉鎖的であった日本の近代にあって、[[フェミニズム]]教育を積極的に推し進め、日本初の女性[[弁護士]]、[[裁判官]]、[[キャリア (国家公務員)|キャリア官僚]]、[[女性政治家]]、[[東大]]大学院合格者、[[法学博士]]を輩出するなど、女性の社会進出に大きな役割を果してきた。
 
;専門部女子部をめぐる主な動き
女子部は、1950年に唯一の社会科学系女子教育機関として、明治大学短期大学(法律科・経済科)に改組された後、2004年には情報コミュニケーション学部に発展的に継承され、現在に至る。2010年には、男女共同参画社会の更なる推進や女性のキャリア形成の探究など、ジェンダー研究という新しい学問分野を切り開き発展させるべく、ジェンダーセンターを学部内に設置。女性の自己啓発と活躍促進を積極的に推進している。2015年には、世界トップレベルの女性研究者養成に向け、女性研究者研究活動支援体制を構築し、「男女共同参画推進センター」、「女性研究者研究活動支援事業推進本部」を設置。
[[File:Totinoki-st1.JPG|thumb|210px|女子部が設置されていた猿楽町校舎前]]
;明治大学の女子教育をめぐる主な動き
*1925年 - 女子聴講生入学許可
*1929年 - 専門部女子部(法科・商科)設置
1,265 ⟶ 1,233行目:
*1946年 - [[石渡満子]]が初の女性裁判官に就任
*1950年 - [[明治大学短期大学]](法律科・経済科)を 国内唯一の社会科学系女子教育機関として開設
*1950〜60年代 - [[久米愛]]が[[日本女性法律家協会]]を設立し初代会長に就任、以後26年に渡り、[[政府代表]]として[[国連総会]]などへ出席すると共に国内での女性運動をリードする
*1972年 - [[司法省]]から[[裁判官]]に転じた[[三淵嘉子]]が、初の女性裁判所長として[[新潟家庭裁判所|新潟家庭裁判所長]]に就任 (’52に女性初の[[判事]])
*1983年 - [[寺沢光子]]が、女性初の[[地方裁判所長]]として[[徳島地方裁判所|徳島地方裁判所長]]に就任 (’76に女性初の[[司法研修所|司法研修所教官]]、その後 東京高裁部総括判事等を歴任)<ref name="meidai-josei-housou">[http://meiji-law.jp/ebook/50th/HTML5/pc.html#/page/120 明治大学法曹会 創立50周年記念誌 P.120他]</ref><ref>[[1983年の日本の女性史|1983年の日本の女性史(6月1日)]]</ref>
*1987年 - [[野田愛子]]が女性初の[[高等裁判所長官]]として[[札幌高等裁判所|札幌高等裁判所長官]]に就任
*1994年 - 桜井るゑ子が全国初の女性[[警察署長]]として[[警視庁]][[警視庁|三田警察署長]]に就任 (’90に女性初の[[警視]])<ref>[http://bohyo.blog84.fc2.com/blog-entry-1988.html 桜井るゑ子全国初の女性警察署長]</ref>
*2001年 - [[松永真理]]が[[フォーチュン (雑誌)|フォーチュン誌]]の「[[フォーチュン誌|ビジネス界最強の女性ランキング アジア部門1位]]」に選出
*2004年 - 明治大学短期大学学生募集停止、情報コミュニケーション学部に改組
*2010年 - 情報コミュニケーション学部内にジェンダーセンターを設置
*2015年 - 世界トップレベルの女性研究者養成に向け 「男女共同参画推進センター」 「女性研究者研究活動支援事業推進本部」<ref>[http://www.meiji.ac.jp/koho/diversity/ 男女共同参画推進センター]</ref> を設置
*2015年 - 女性のキャリアアップ、リーダー育成を目的とする短期集中プログラム「女性のためのスマートキャリアプログラム」(文部科学大臣認定「職業実践力育成プログラム」)を設置
 
=== ファッションビジネス教育 ===
[[File:Mr. Emanuel Pratt, President of LVMH Moet Hennessy Louis Vuitton Japan Ltd., who gave a lecture on luxury brands at Meiji University.jpg|thumb|210px|ラグジュアリーブランド関連の講演を行う[[LVMH]]ジャパン社長]]
商学部では、更なる成長が期待される分野であるファション業界に於いて、デザイナー主体からマネジメント主導のビジネスに転換するという構想の下、ファッション・ビジネス教育を推進している。世界の主要なファッション教育機関との提携や、ファッション/アパレル企業、著名デザイナーとのプロジェクト等が展開されており、国内のファッションビジネス教育の中心拠点とされている。
 
座学と実践、海外研修が一つとなっている授業なども設置されており、Mod'Art International Parisやパリ商業高等大学へ留学、パリに2週間滞在し、ファッションビジネスを学ぶというプログラムでは、通常入ることが出来ない[[エルメス]]のアトリエ見学を始め、主要ブランドの内部見学などが豊富に用意されている。学生はコンセプトやターゲットの設定、コスト・利益の算出などにより企画を行い、最終的にはファッション・ビジネスのプロの前でプレゼンを行う。ラグジュアリーブランドの歴史を学ぶだけでなく、ファストファッションの戦略を理解し、店舗のマーチャンダイジングや雑誌のブランディングになど、ビジネスに踏み込んだ視点でファッションと向き合う環境が用意される<ref>[http://www.meiji130.jp/conversation/syougaku.php 商学のフロンティアとファッションビジネス]</ref>。
 
主要ブランド・トップ、有名ファッションデザイナー・ディレクターなど、業界第一線で活躍するキーパーソン達による特別講義の場などを豊富に設けている他、様々な外部機関とのコラボレーションも活発に行われており、先端数理科学インスティテュート(MIMS)と世界的な[[ファッションデザイナー]]である[[三宅一生]]のコラボ作品の発表や、商学部総合学際ゼミナールの企画による、[[バンタンデザイン研究所]]、[[リセ・フランコ・ジャポネ・ド・東京]]等の参加によるファッションショー、学生と[[三陽商会]]のコラボによる[[チェスターフィールドコート|チェスターコート]]の共同開発、プロモーションのプロジェクトなどが進行中である。
 
=== 明治大学に関連する文学、劇場映画、TVドラマなどの作品 ===
[[File:Table light for reading in Izumi library.jpg|thumb|180px|読書ブース(和泉キャンパス)]]
*『感激時代』(1928 劇場映画) - [[鈴木伝明]](水泳部OB)がボート部選手役で主演(その他、『大学の顔役・ラクビー篇』等)
*『[[放浪記]]』(1930 小説・舞台・劇場映画) - 明大進学のため上京した恋人を追って、女学校卒業後に上京したヒロインは・・・
*『母校の花形』(1937 劇場映画) - [[笠原恒彦]](ラグビー部OB)がラグビー部主将役
*『[[伊豆の踊子 (1963年の映画)|伊豆の踊子]]』(1963 劇場映画) - 明大教授の主人公による回想劇
*『[[植村直己物語]]』(1986 劇場映画) - 山岳部OB[[植村直己]]役で[[西田敏行]](OB)が主演
*『[[瀬戸内少年野球団#瀬戸内少年野球団・青春篇 最後の楽園|瀬戸内少年野球団・青春篇 最後の楽園]]』(1987 劇場映画) - [[田原俊彦]]が明大生役で主演
*『[[野球を扱った作品一覧#テレビドラマ|泣けたぜ!おやじ 明大・島岡監督物語]]』(1987 TVドラマ) - [[島岡吉郎]]野球部監督が主人公
*『スクラッチタイム』(1987~90 漫画) - アイスホッケー部選手が主人公
*『めいわく荘の人々』(1990~99? 漫画) - 馬術部選手が主人公
*『[[北島忠治|ノーサイド-91歳の青春・北島忠治監督物語]]』(1991 TVドラマ) - [[北島忠治]]ラグビー部監督が主人公
*『[[きけ、わだつみの声 Last Friends]]』(1995 劇場映画) - [[織田裕二]]がラグビー部選手役で主演
*『この星の夜明け』(1996 漫画) - M大女子部法科から高等文官司法科試験に合格したヒロインのモデルは、OGの日本初の女性法律家
*『[[ハッピーマニア]]』(1998 漫画・TVドラマ) - ヒロインが文学部演劇学科生
*『[[出口のない海]]』(2006 劇場映画) - [[市川海老蔵 (11代目)|市川海老蔵]]が野球部選手役で主演、[[伊勢谷友介]]が陸上部選手役等
*『ワタクシハ』(2011 小説) - 就活中の明大生が主人公
*『[[BROTHERS CONFLICT]]』(2013~ 漫画・TVアニメ) - ヒロインはバスケット・サークルに所属する明慈大学商学部生
*『[[ドメスティックな彼女]]』(2014~ 漫画・TVアニメ) - 主人公は演劇サークルに所属する茗治大学文学部生
 
== 系列校 ==
[[File:IUJ entrance.jpg|thumb|210px|[[国際大学]]]]
*[[国際大学|国際大学(大学院大学)]](2013年に法人系列化)
*過去に存在した系列機関
1,327 ⟶ 1,260行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|42}}
 
== 関連項目 ==
*[[駿河台#特徴|駿河台]]
[[File:ニコライ堂とリバティータワー.jpg|thumb|210px|[[御茶ノ水]]遠景([[ニコライ堂]]と[[リバティタワー]])]]
*[[和泉 (杉並区)]]
=== キャンパス所在地 ===
*[[駿河台#特徴|駿河台]]、[[御茶ノ水]]
*[[和泉 (杉並区)]]、[[明大前]]
*[[多摩区#町名|生田 (川崎市)]]
*[[中野区|中野]]
 
== 関連文献 ==
* [http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/813378 『明治法律学校二十年史』]
* [http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452678 『明治大学五十年史』]
* [http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463746 『明治大学六十年史』]
 
== 関連プロジェ外部リン ==
* [https://www.meiji.ac.jp/ 明治大学]
* {{Commonscat-inline}}
* {{Wikibooks-inline|明治大対策|明治大学の入試対策}}
* {{Wikisource-inline|明治大学校歌|明治大学校歌}}
 
== 外部リンク ==
{{ウィキプロジェクトリンク|大学|[[File:P Education.png|39px]]}}
* {{Official|www.meiji.ac.jp}}
* {{Twitter|https://twitter.com/Meiji_Univ_PR}}
* {{Facebook|https://www.facebook.com/meiji.net|Meiji.net(メイジネット)}}
* {{LinkedIn|https://www.linkedin.com/school/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6|明治大学 (Meiji University)}}
* {{Facebook|https://www.facebook.com/meijimuseum/|明治大学博物館}}
* {{Facebook|https://www.facebook.com/MeijiU.LIBERTY.ACADEMY|明治大学リバティアカデミー}}
 
<!--全学連携-->
{{学校法人明治大学}}
{{グローバル30}}
{{スーパーグローバル大学}}
{{大学情報サミット}}
{{全国私立大学FD連携フォーラム}}
{{日本私立大学連盟}}
{{私立大学図書館協会}}
<!--国内連携-->
{{東京六大学}}
{{山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム}}
1,372 ⟶ 1,287行目:
{{東京12大学広報連絡協議会}}
{{三鷹ネットワーク大学}}
{{グローバル30}}
<!--海外連携-->
{{スーパーグローバル大学}}
{{世界都市型大学ネットワーク(WC2)}}
{{日仏共同博士課程日本コンソーシアム}}
{{世界都市型大学ネットワーク}}
{{国連アカデミック・インパクトJapan}}
{{共同利用・共同研究拠点}}
<!--法学系-->
{{法科大学情報サミット}}
{{会計全国私立大学FD連携フォーラム}}
{{公共政策大学院}}
<!--理学系-->
{{大学院数学連絡協議会}}
<!--工学系-->
{{大学技術士会連絡協議会}}
{{臨床心理士指定大学院}}
{{全国建築系大学教育連絡協議会}}
{{特定非営利活動法人日本国際教育大学連合}}
{{全国大学附属農場協議会}}
{{私立大学図書館協会}}
<!--医歯薬獣系-->
{{臨床心理士指定日本私立大学連盟}}
<!--教育系-->
{{日本国際教育大学連合}}
<!--運営形態など-->
{{共同利用・共同研究拠点}}
{{旧制大学}}
{{明治時代の法律学校}}
{{日本の高等商業学校・旧制商科大学}}
{{法科大学院}}
{{会計大学院}}
{{公共政策大学院}}
{{旧制大学}}
{{中野}}
{{Authority control}}