「ヘルベルト・フォン・カラヤン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
167行目:
* 若手指揮者の育成にも積極的で、[[小澤征爾]]などを輩出した。
* [[1975年]]頃、日本人のみならず東洋人として初の[[ウィーン国立歌劇場]]の団員として採用された[[アンネット・一恵・ストゥルナート|高島一恵]]は東洋人団員の前例が無いことから、団員やスタッフから酷いイジメや偏見に遭って悩んでいたが、当時、指揮者の世界最高権威であったカラヤンが高島を評価したことで、高島へのイジメや偏見がピタリと止んだ。このことから、カラヤンは高島にとってイジメや偏見から救ってくれた恩人的な存在であるといえる。
* ハードイギリスのロックバンド、[[レッド・ツェッペリン]]の『[[天国への階段]]』を聴き「完璧なアレンジだ。この楽曲はこれ以上楽器を足す事も引く事も必要とせず、私がオーケストラで演奏するとしても全く同じようにするだろう。」(要旨)と絶賛している。{{要出典|date=2014年4月}}。
 
== 脚注 ==