「固定観念」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎概念: タイプミス
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
10行目:
何かの[[思い込み]]があるとき、慣用的に「固定観念にとらわれる」と言い表すことがある。例えば、「鳥は飛ぶものである」という考えは、多くの人が持つ思いこみであるが、固定観念ではない。鳥であっても飛ぶことのない例、たとえば、[[ペンギン]]や[[ダチョウ]]を示されると、一般に人は思い込みから脱して、「飛ばない鳥もいる」という考えになる。ペンギンやダチョウの例を出して説明してもなお、色々な理屈を述べたりして、「鳥は飛ぶ」という観念や自己の主張をどうしても変えない場合には、固定観念となっている。
 
固定観念は人の経験や得てきた知識から形成され、思考の基盤にはなるが自由な発想を制限する<ref name="盲点を発見"/>。まだ考えるための間の余裕はあるのに、固定観念の枠にはまってしまうと、固定観念の枠の中で堂々巡りし行き詰まり状態になることがある<ref name="盲点を発見"/>。偏った情報が蓄積されることで固定観念が形成されることもある<ref>{{Cite journal |和書|author1=吉永敦征 |author2=畔津忠博 |author3=金恵媛 |date=2016-03-31 |title=ICTを活用した多主体間の長寿文化共有のためのシステム構築 |journal=山口県立大学学術情報 |volume=9 |issue= |pages=57-60 |url=http://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/yp/metadata/1354}}</ref>。
 
== 似ている言葉 ==