「松平頼重」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎逸話: 亀井戸水神社
m編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 松平 頼重
| 画像 = Matsudaira Yorishige.jpg
| 画像サイズ = 200px
29行目:
[[水戸徳川家]]初代[[徳川頼房]]の長男に生まれる。
 
懐妊した母・[[久昌院]]は、父・頼房に[[人工妊娠中絶|堕胎]]を命じられたが、三木之次は頼房の准母[[英勝院]]に相談の上、江戸麹町の邸宅で秘密裏に出産させ、頼房に隠したまま江戸で育てられた。光圀懐妊時にはその事実が発覚しないよう、京に送られ大納言[[滋野井季吉]]に預けられて養育される。[[天龍寺]]慈済院の洞叔寿仙のもとで学問を学ぶ。その後[[1632年]]に、水戸からの招きで藩邸に入るも[[1637年]]まで、父頼房に御目見できなかった。この間、水戸藩の嗣子には同母弟の[[徳川光圀]]が決定していた。翌[[1638年]]に右京大夫を名乗り将軍[[徳川家光]]に[[御目見]]した。このときの扱いは、光圀に次ぐ次男の扱いであった。[[1639年|翌年]]常陸下館5万石を与えられた。その後[[1642年]]、[[生駒騒動]]で改易となり[[天領|幕府直轄]]となった讃岐高松に12万石で入封される。
 
将軍名代として[[後水尾天皇|後水尾上皇]]に拝謁したり、交通の要所の讃岐を与えられるなど、次男扱いとされていても、長男に相応しい待遇を得ている。後に実子の[[徳川綱方]]、[[徳川綱條]]が光圀の養子となり、水戸藩の[[家督]]は綱條が継ぐ。一方、頼重は光圀の実子・[[松平頼常]]を養子に迎え、[[延宝]]元年([[1673年]])に家督を譲って[[隠居]]した。[[元禄]]8年([[1695年]])に没した。
70行目:
* 側室:左京(芳梢院、三好氏)
** 七男:[[松平頼芳|頼芳]] - 孫に4代藩主[[松平頼桓]](頼豊の養嗣子)。
 
 
 
83 ⟶ 82行目:
[[武者小路千家]]の祖、一翁宗守を藩の茶道指南役に据えるなど、文化面でも大きく寄与した。神仏への崇敬厚く、藩内の寺社を再興・修復し、寄進も行った。頼重は和歌も嗜んだことから、その折に[[三十六歌仙]]扁額を[[金刀比羅宮]]([[狩野探幽]]・[[狩野尚信|尚信]]・[[狩野安信|安信]]兄弟筆)、[[白峯寺]](同じく狩野三兄弟筆)、[[白鳥神社 (東かがわ市)|白鳥神社]](狩野安信筆)、[[石清尾八幡宮]](狩野安信筆、昭和61年([[1986年]])の火災で焼失)、[[善通寺]]、[[法然寺]]に奉納している<ref>田中敏雄 「讃岐の三十六歌仙扁額について─松平頼重奉納を中心に」『日本美術工芸』第615号、日本美術工芸社、1989年12月、pp.7-19。後に『近世日本絵画の研究』 作品社、2013年3月、pp.269-279に再録、ISBN 978-4-86182-412-8</ref>。
 
== 脚注 ==
{{reflist}}
 
94 ⟶ 93行目:
 
{{DEFAULTSORT:まつたいら よりしけ}}
[[Category:高松松平氏|よりしけ]]
[[Category:徳川頼房の子女|よりしけ]]
[[Category:親藩]]
[[Category:高松藩主|松01]]
[[Category:下館藩主]]
[[Category:親藩]]
[[Category:高松松平|よりしけ]]
[[Category:徳川頼房の子女|よりしけ]]
[[Category:1622年生]]
[[Category:1695年没]]