「アルファ粒子」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
66行目:
 
== 検出 ==
アルファ粒子を観測するには、電離作用が利用される場合が多く、古典的には帯電した[[検電器|箔検電器]]や[[ガイガーカウンター]]、[[霧箱]]などが利用されたが、近年は[[シンチレーション検出器]]などが利用される場合が多い。ガイガー[[ミュラー管]]の場合は[[マイカ]](雲母)窓式のもの、シンチレーション検出器の場合測定部位には[[硫化亜鉛]]がよく用いられる<ref>[http://www.deqtech.com/DEQ/Categories/alpha_detectors.htm α線検出器メーカーのサイト(英文)]</ref>。
 
== 用途 ==