「キラーソフト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
42行目:
;[[リッジレーサー]]<ref>山下敦史『プレイステーション大ヒットの真実』日本能率協会マネジメントセンター、1998年、p.120</ref>([[PlayStation (ゲーム機)|プレイステーション]]/[[バンダイナムコエンターテインメント|ナムコ]])
:プレイステーションと同時発売のローンチタイトル。まだプレイステーションを所有していないユーザーが先に購入して、一時は本体を上回る本数が出荷されていた。スーパーファミコン世代のマシンでは不可能な3D表示能力を見せつけプレイステーションの売上げを牽引した<ref>[[岩谷徹]]『パックマンのゲーム学入門』エンターブレイン、2005年、p.80</ref><ref>麻倉怜士『ソニーの革命児たち』IDGコミュニケーションズ、1998年、p.106</ref>。
 
;[[ポケットモンスター 赤・緑]]([[ゲームボーイ]]/[[任天堂]])
:「2バーション発売」や「バージョン間での通信対戦・交換」などといった斬新な要素で口コミが広まり、当時ポリゴン表示が可能な[[PlayStation (ゲーム機)|PlayStation]]や[[セガサターン]]といった据置機の台頭で縮小していたゲームボーイ本体の売上を復活させた。2バージョン合計の出荷本数は822万本と上記の『スーパーマリオブラザーズ』を上回る。
 
;[[ファイナルファンタジーVII]]<ref>10th Anniversary PlayStation & PlayStation2全ソフトカタログ」(メディアワークス刊)</ref>([[PlayStation (ゲーム機)|プレイステーション]]/[[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]])