「併願受験」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
中納言 (会話 | 投稿記録)
神奈川県高校入試における「併願」について記述。
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{出典の明記|date=2015-05}}'''併願受験'''('''へいがんじゅけん''')とは、広義には複数の試験を受験することであるが、一般的には複数の[[学校]]の[[入学試験]]を受験することを指す。以下、日本における試験の形態についてこの意味で解説する。単に'''併願'''とも言うが、複数の学校に[[願書]]を出すことを併願と呼んで区別することもある。逆に受験校を一つに絞ることを'''単願'''あるいは'''専願'''と呼ぶ。
 
普通、志望には順位を設定するので、複数の学校に合格した場合も、どこに入学するか迷うことはあまりない。
== 神奈川県高校入試における「併願」 ==
併願受験にはさまざまな形態がある。現在、高等学校・大学の全入化が進み、以前に比べれば、単願受験する生徒が増えてきた{{要出典|date=2017年1月}}。かつてより受験資料書などで使用されてきた用語には以下のようなものがある。
神奈川県においては、私立高校の受験者が公立高校も受験する場合に、「'''併願受験'''<ref>名称は「併願受験」の他に、制度に由来する「'''事前相談受験'''」、ほぼ確実に合格が可能なことから「'''確約型受験'''(「[http://offspleiades.net/heigan/ 受験を超えて]」Webサイトによる)」というものも用いられる。</ref>」という名称で、優遇を行う場合がある。この場合、その私立高校は併願校と呼ばれる。併願校は複数指定可能である。
 
多くの場合、中学校の教師が12月上旬〜中旬に生徒が希望する併願校に直接赴き、内申書や学力、素行などを併願校が審査する。これを「'''事前相談'''」と言い、ここで不合格を宣言されるか、事前相談時に希望していなかった他の併願校には、これを利用した合格は極めて難しくなる。
 
このような優遇制度を'''併願優遇'''(併願制度)と呼び、万が一神奈川県内の公立高校が不合格になった場合に、併願校に優先して入学可能である。しかし、同時に受験した他の国・私立高校よりも優先して入学しなければならない。
 
==第一志望校==