「人工透析」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 必ず必要→必要
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
4行目:
[[腎不全]]を患った患者が[[尿毒症]]になるのを防止するには、外的な手段で血液の「老廃物除去」「[[電解質]]維持」「水分量維持」を行う必要がある。
 
日本は腎不全を解決する腎移植への認知が普及していないため、2017年11月現在で、日本に約32万人の透析患者がいる<ref>[http://www.jsdt.or.jp/ 日本透析医学会]</ref><ref name=":0">{{Cite web|title=透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析の「真実」(週刊現代)|url=http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49662|website=現代ビジネス|accessdate=2019-03-06}}</ref>。
 
== 慢性腎不全と透析 ==
66行目:
 
=== 血液透析濾過 (Hemodiafiltration:HDF) ===
HDとHFを同時に行う血液浄化療法である。通常のHDでは循環動態が悪くなる患者に用いれることが多い。HDよりも小分子除去にすぐれ、中分子除去はHFよりは劣るがHDよりは優れている。
 
=== 持続的血液透析濾過療法(continuous hemodiafiltration:CHDF) ===
231行目:
== 諸注意 ==
長期透析患者は、主にビタミンD活性化障害のため[[低カルシウム血症]]になりやすい。一方、リン酸排泄は低下するため、[[血清リン酸濃度]]が上昇する。低カルシウム血症および高リン酸血症の2つの刺激により、副甲状腺からの[[PTH]](副甲状腺ホルモン)分泌が亢進し、骨を壊す破骨細胞が活性化されると、骨からのカルシウム放出が増大する。その結果、骨粗鬆症および異所性石灰化が起こりやすくなる。異所性石灰化とは、骨ではない場所にリン酸カルシウム(骨の主成分)が沈着してしまうことである。異所性石灰化は動脈硬化性病変の進行を促して、心血管系や脳血管系の障害発生を高める。実際、透析患者の死亡原因では心血管・脳血管系の障害が上位を占めている。
 
<br />
 
== 利権問題・腎移植 ==
日本は腎臓病患者の透析率が95%で、アメリカ・韓国の40%などに比べて極めて高い。透析に詳しい医師らは患者一人あたり年500万円を国が負担してくれる日本では、病院にとって透析を一旦始めると「儲かるビジネス」になっていると指摘している。[[週刊現代|週間現代]]は透析専門に行う病院・大学病院などから患者を紹介料を払って買っている病院、造血剤を売るために医薬情報担当者に接待する製薬会社など「透析利権」を報道している<ref name=":0" />。
 
高橋公太医師は日本では透析をすれば長生き出来る、腎臓が悪くなったらすぐ透析との誤解が信じられているが、長期間の透析は合併症も引き起こすために20代で開始なら50-60歳で亡くなると明らかにしている。高橋医師は日本では腎移植の認知度が低く、[[生活の質]]など肉体的負担や経済的負担を考慮しても腎移植の方が良いと述べている。2016年に新村浩明医師も週間現代に対して、日本では腎移植が年間1600でアメリカの1万8000に対してかなり少ないなど移植医療の普及を訴えている<ref name=":0" />。
 
== 出典 ==